本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

上賀茂神社

2017-05-14 21:53:26 | 住職の活動日記

いよいよ明日は賀茂の祭り(葵祭)

10時半御所を出発して、

下鴨神社にお参りして

3時半ごろ上賀茂神社へ到着です。

勅祭といわれるように

天皇が豪族だった賀茂氏へ

お参りに行くという行事です。

 

 

鳥居をくぐると

広い緑の敷地が見えてきます

走り馬とかの行事があり、

下鴨神社とはまた違った趣

下鴨神社は糺の森を通り本殿へ

というのですが、

 

 

次の鳥居をくぐると趣は一変し

 

 

盛り砂をした佇まいが見えてきます

 

確かこの社殿で娘の結婚式を

したところです。

 

 

式年遷宮を控えて

本殿の屋根とかはまだ工事中

 

しかし、とても好きな場所は

 

 

境内に流れるこの流れです。

 

 

 

森の中を流れる、

水量も多く、

森の中を流れ、

私たちの穢れを流してくれる

そういう思いにかられます。

 

 

京都の市内というのに

こういう自然が守られている

ということは、ご尽力の賜でしょう

 

お参りをして、

もう一つ好きな風景、

 

 

境内の外に出ると

とても趣のあるたたずまいが

続いています

 

 

社家(しゃけ)の方々のお住まい、

立札を見ると

社家の方には「錦部」(にしごり)

という名前が多いようです。

 

テニスの錦織(にしこり)選手

なんだか似たような名前で

読み方も似ているようです。

 

 

よく見ると庭に引き込む

小さな取水口が見えます。

 

 

 

この場所は何とも風情があります。

 

 

道路にガードレールのようなものもなく

本当に昔の形そのままに

 

 

家に入るにもこういう石橋を渡り

という

こういう場所を歩くだけで

幸せな気分になってきます。

 

 

境内も緑の森に朱色の簡単な柵

色の取り合わせも

お互いがとても映えています。

 

 

帰りには門前の「やきもち」を

頂いて、

下鴨は「みたらし」ですが

上賀茂の「やきもち」も絶品!!

 

それともう一つ驚いたのは

 

 

境内の入り口にある、

 

 

トイレです。

まだ作り立てらしく、

 

 

中はヒノキの香りが漂っています

 

 

まあ、なんとも贅沢な

というか、

長い先を見越して

この景観を守るように

作られたのでしょう。

お見えになる方々には

まずここで清々しくなるものです。

 

明日の葵祭、

見たい気もするのですが

大変な人混みですので

テレビで鑑賞ということにします。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伏見大手筋界隈 パートⅡ | トップ | 華曼荼羅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住職の活動日記」カテゴリの最新記事