『ほのぼのマイタウン』気まま通信

『ほのぼのマイタウン』のブログ版~見たこと、聞いたこと、伝えたいことを自由に気ままに綴ります。

小平市ボッチャ協会の交流試合イベント

2024-02-26 16:53:31 | 講演会・催し

小平市内のボッチャサークルが加入している小平市ボッチャ協会主催の大会が行われました。

 

    

 

14チーム、52人が中央体育館第2体育室に参加し、開始前のコース作り、備品準備なども各担当チームが分担し、皆で準備しました。

 

        

受付の準備OKです!

 

    

    

4面のコート作り。

 

    

パリパラリンピック出場が期待される一戸彩音選手(小平特別支援学校の高校3年生)の写真展示。

協会で応援しています。

 

 開会式では市内の公民館等で活動している、参加サークル紹介がありました。

    

「スマイルボッチャ上宿」からは2チームが参加しました。

 

       

「ワチャワチャ」サークルからも2チームが参加。

 

他にも「小平スマイルボッチャの会」、「ひだまりボッチャ」3チーム、「ボッチャ小平小川クラブ」3チーム、「さくら」2チーム、「笑顔でボッチャの会」が参加しました。

 

開会式終了後、参加者の最年長と最年少の方々が赤青のボールを投げて試合がスタートしました。

    

 

14チームを2つのリーグに分けて、リーグ戦が始まりました。

審判や線審も参加者が交代で務めます。

 

    

    

日頃から全体練習やサークル共同の練習で対戦しているチームですので、和気あいあいの中にも大会となると勝利を意識して、真剣な雰囲気が漂います。

 

   

第1コートの予選リーグ勝敗表です。

このリーグの1,2位と第2コートの1,2位が決勝トーナメントに進みました。

 

      

準決勝、3位決定戦、そして決勝とも、実力伯仲のチームばかり。

見る者も緊張するような熱戦続きでした。

決勝戦は何と同じサークル同士の決戦。

 

結果、優勝はひだまりボッチャ(越田)チーム、準優勝はひだまりボッチャ(柴田)チーム、3位はスマイルボッチャ(チーム)でした。

その健闘に惜しみない拍手!

 

   

優勝チームに会長から優勝カップが渡されました。

 

試合でのプレーはもちろんのこと、審判もしたりと忙しい大会でしたが、皆で協力しあった楽しいイベントになりました。

 

わがチームはというと、リーグ戦2勝2敗であつけなく敗退。

昨年夏の協会大会で準優勝したのはまぐれ(?)だったのだと、再認識した次第です(笑)。

 

       

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月は手づくりスイーツがいっ... | トップ | 被災地珠洲市からバウムクーヘン »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松本 穣)
2024-03-06 20:34:31
こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀県の大津市に住んでいます。
決勝がありましたね。応援します。頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

講演会・催し」カテゴリの最新記事