『ほのぼのマイタウン』気まま通信

『ほのぼのマイタウン』のブログ版~見たこと、聞いたこと、伝えたいことを自由に気ままに綴ります。

元気村まつりでボッチャ体験会開催

2023-10-25 20:50:40 | 講演会・催し

 

10月22日、市民活動の見本市である「元気村まつり」が萩山駅近くの小平元気村おがわ東で開催されました。

小平市民活動支援センターあすぴあが主催するイベントです。

小平市の市民活動団体が展示発表、舞台発表、手工芸品や食べ物の物品販売など盛りだくさんに実施します。

ボッチャ協会ではボッチャ普及のため多目的ホールの一角に小さなコートを作り、来場者に体験してもらう企画を立てました。

私もこの体験会の最初から終了までサポートに入りました。

 

 

 

小林小平市長の挨拶から始まり、人気者コダレンジャーのショーで賑やかなオープニング。

この屋内広場でのフロアステージではマンドリンやくちぶえ、ジャズやダンスが披露され、昼休み時間にはビンゴ大会もあって盛り上がりました。

 

 

ビンゴ大会でリーチになった人たちがステージ前に集まっていました。

 

 

 

 

 

 

2歳くらいの幼児から小学生、若い人たち、シニア、実に多世代の参加があり、知らない人同士がボッチャで対戦し、楽しいひとときを過ごしてくださいました。

写真の浴衣の女性は隣のコーナーで、盆踊りを教えていた方です。

浴衣でもボッチャができるのですよ!

「ボッチャのボールって思ったより重いんですね~」という若い女性。

両手で投げる小さな子の可愛いこと!

中にはゲームに負けて、泣き出す女の子もいました。

 

 

多目的ホールではボッチャ以外にもこども劇場のコーナーや職能大のボードゲーム、秋の飾り作りなど子どもたちが夢中になっていました。

 

 

フィナーレは盆踊りで盛り上がり!

炭坑節に東京音頭、新小平音頭に最後はダンシングヒーローで賑やかなうちに終了しました。

 

ボッチャ体験も近くの団地に住む方から「団地の集会所でもボッチャを始めたい」という相談を受けました。

体験参加者100名余り、とても実り多い秋晴れの1日となりました。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和記念公園のコスモス | トップ | 津田梅子の新5千円札サブレ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講演会・催し」カテゴリの最新記事