ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

上村池遺跡(うえむらいけいせき)説明会

2022-01-29 17:47:45 | 歴史・文学

      

   上村池遺跡(うえむらいけいせき)説明会 

 きょう(29日・土)の午後、八幡町中西条の「上村池遺跡」の説明会に出かけました。

 

 125日の神戸新聞の朝刊に上村池遺跡(八幡町中西条)の「奈良期の大型建物跡発掘」の記事の最初の部分を読んでみます。

 

 ・・・市文化財調査研究センターによると弥生時代から平安時代にかけての遺構、遺物が確認されている複合遺跡。

 1016年度には同市八幡町上西条の1500平方メートルを発掘調査し、飛鳥時代から平安、鎌倉時代にかけての集落跡を発見した。

 今回は、ほ場整備事業に伴う発掘調査で、面積は約600平方メートル。

 16年の調査場所の西側に位置し、昨年11月から調べていた。

 地面に掘った穴に柱を立てる「掘建柱建物」の跡とみられる柱穴は、複数棟分を発見。倉庫跡とみられる物もあったという。

 柱や溝等の穴は、180ヵ所以上あり須恵器等の土器片も出土している・・・・ 

 

 なお、調査員さんの説明では、「この辺は、まだ全体の調査が行われておらず、全体の調査が進めば奈良時代の大きな集落跡が出現し、ここは望理里(まがりのさと)の中心地であり、建物跡から判断して「望理の里」の役所の所在地かもしれません」とのことでした。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「神野の歴史(仮称)」は、... | トップ | 小さなチューリップの芽が出... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史・文学」カテゴリの最新記事