散策
その日の出来事を気ままに・・・




仁和寺の御室桜は京都で最も遅咲きの桜
特徴は樹高が低いこと

仁王門は京都の三大門の一つに数えられています

勅使門の欄門に見られる装飾がみごと

金堂 蔀戸(しとみど)をめぐらせる桃山時代の宮殿建築の趣を今に残す建物

鐘楼 鐘の周囲を板で覆っているこの形を「袴腰式(はかまこししき)」と呼ばれます



2011/04/18 撮影

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




桜並木が続く新川のさくら堤も綺麗ですが、
散り桜で水面に浮かぶ桜の”花いかだ”が大好きです




 
     2011/04/13 撮影






コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




観光ガイドをお願いしたおかげで
蹴上の再発見ができ、楽しい散策が出来ました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




南禅寺(水路閣)               2011/04/09撮影






琵琶湖から京都へ水を運ぶ疏水として現役で活躍
サムネイルは水路橋の水の流れ




コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




岡崎桜回廊十石船めぐり
水面ぎりぎりまで垂れ下がる桜 圧巻









疏水の落差で噴出してる噴水



コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





「雄観奇想」ゆうかんきそう
琵琶湖疏水建造に尽力した第3代京都府知事・北垣国道の手によるもの




煉瓦がゆるやかな螺旋を描いて積んであるように見えます。
ねじりまんぽは、正式には斜拱渠(しゃきょうきょ)と言い、強度を高めるために煉瓦を斜めに積んだトンネル


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




全長582m インクライン線路の桜


インクライン頂部に台車付き三十石船と台車

御所水道ポンプ室
明治45年 ネオ・ルネッサンス風の建造物


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




北野天満宮といえば梅 梅が咲き誇る天神さん

梅もさることながら、学問の神様として知られ

受験などの祈願絵馬の奉納が絶えません

絵馬をクリックしてどうぞ



  2011/03/02撮影


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




高槻での雪 こんなに積ってるのを見るのは久しぶりかな
偶然に近くを通り 城跡公園での撮影




2011/02/11 AM9:45撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「瑠璃色の光がしあわせへ誘う」の言葉に誘われ・・・
美しく神秘的な瑠璃絵の世界に浸ってきました。
スライドショーは下の画像から


2011/02/09撮影

写真は下のサムネイルをクリックしてください。

01_thumb.png
02_thumb.png
03_thumb.png
04_thumb.png
05_thumb.png
06_thumb.png
07_thumb.png
08_thumb.png
09_thumb.png





コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »