さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

センニンソウ

2021-12-23 21:34:34 | 草花

*2021年12月23日撮影

 先週の土曜日から日曜日にかけて本格的な雪が降り、平地でもほんの少し積もりました。
 雪が止んだあとはすぐに消えてしまいましたが、冬本番です。
 ここ3日ほどは曇り空ながら穏やかな天気ですが、今週末から大寒波が襲来するとの予報です。
 どうなることやら。

 さて、写真はセンニンソウの白髭姿です。
 夏に花が咲き、秋というより冬に近い頃に、星形についた実の先に白い毛が伸び始めます。
 元は雌花の花柱だった部分が長く伸び、たくさんの白い毛を生やすのです。





*2021年12月22日撮影

 この白い毛を、私は仙人の白髭と信じて疑わなかったのですが、白髪(頭髪)だという説もあるのだそうです。
 星形の実の部分が頭頂部で、そのまわりに白髪が垂れ下がっているというわけです。
 仙人は頭頂部がはげているらしいです。

 いずれにせよ、白い毛が仙人を連想させて、センニンソウと呼ばれます。





*2021年11月21日撮影

 先月の写真です。
 白い毛がたくさん。ふわふわの様子です。
 冬になるにつれ実が落ちていくので、だんだん寂しくなっていきます。

 今年はたぶんこれが最後だと思います。
 コロナ禍は2年目ですが、事態は終熄しませんでした。
 来年もコロナと向き合う日々がつづきますが、それにめげずに日々を楽しみましょう。
 皆様、良いお年を。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿