
*2018年10月21日撮影
今日は文句なしの秋晴れでした。
エノコログサが陽の光で金色に輝いています。
これはキンエノコロという、エノコログサとは別の種類ということのようです。
エノコログサが秋になって枯れ始めたのかと思っていましたが違いました。

*2018年9月19日撮影
この写真の真ん中辺にある大きめの白いエノコログサは、アキノエノコログサのようです。
それこそ、秋になって枯れ始めて白いのではないかと思います。
取り囲むようにキンエノコロが生えています。
よく見ると普通のエノコログサもあります。
エノコロ3種混在の写真です。

*2018年7月27日撮影
これはすごい猛暑だった7月の写真です。
やっぱりキンエノコロはもともと金色に輝いていたことが分かります。
エノコログサのエノコロは「犬ころ」のことで、穂を犬の尻尾に見たてての命名です。
一方で「猫じゃらし」とも呼ばれるのは、猫が好んでじゃれつくことによります。
今日はエノコログサの仲間の、キンエノコロでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます