さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

カキ

2016-12-28 22:01:21 | 樹木

*2016年12月28日撮影

 雪が降りました。昨夜のうちに降って朝には10cmほど積もっていました。
 日中も降ったり止んだり。
 時おりは日も差すのでそれなりに溶けて、それでも夜になっても屋根などには薄く雪が積もっています。

 柿の実に雪が積もって、まさに冬の情景です。
 柿に雪が乗った図は冬のさびしさや寒さをひときわ際立たせていて、大好きです。
 とても寒そうな情景でありながら、柿の実の色が温かさを感じさせたり、楽しさを思わせたりもしてくれます。
 そういう深い情感のこもった写真を撮りたいと思っていますが、なかなか難しいものです。





*2016年12月28日撮影

 たわわに実ったこの柿は、会津特産の「身不知柿(みしらずがき)」だと思います。
 身の程を知らずにむやみにたくさんの実をつけるので、重さに耐えられず幹が裂けてしまうというので、身不知(みしらず)柿といいます。
 渋柿なのですが、焼酎で渋ぬきをすると渋が甘みに変わります。
 見不知柿は渋の量が多いので、とてもとても甘い柿に変身します。

 会津特産の身不知柿、今年は春先の雪のせいで大変な不作でした。
 でもそれは商品用に栽培している柿の木の話で、普通に庭に生えている柿の木などでは、たくさん実っていたりします。
 商品用の柿とは実の大きさがまったく違います。





*2016年12月15日撮影

 先週、初雪の日に撮影した、柿の実です。
 たくさん実って輝いています。これも会津の身不知柿だと思います。
 昔は庭にある柿の実も焼酎につけて甘くして食べたものですが、今ではそんなことはしなくなりました。
 甘いものがあふれるようにある今は、柿を食べたい時には、売られている柿でまにあうのです。
 というわけで、たくさんの柿が野鳥の冬の食料として役立っています。
 渋柿でも、もうしばらくすると甘く熟します。
 そうしたら、野鳥が群がるようになります。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿