さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

スモモ(花)

2021-04-15 23:18:35 | 樹木

*2021年4月15日撮影

 今年は4月3日に開花した会津の鶴ヶ城公園の桜、ソメイヨシノは盛んに花を散らせています。
 あと数日で花の時期は終わります。
 ソメイヨシノ以外の、八重桜などはまだこれからです。

 今年は、ウメとサクラがほぼ同時期に咲きましたが、少し遅れてハナモモやスモモも咲いています。
 みなバラ科のサクラ属で同じような花が咲くので、見分けるのはなかなか難しい。

 そんななかから、今日はスモモの花をごらんください。





*2021年4月15日撮影

 スモモは真っ白な花で、花と一緒に葉も伸び始めるので、サクラよりは少し地味な印象があります。
 ウメやハナモモは花の「柄」がごく短いのが特徴で、枝に直に花がついているように見えます。
 サクラやスモモは花の「柄」が長くて、枝からちょっと離れたところに花が咲きます。
 サクラの花びらには先端に切れ込みがあるのですが、スモモには切れ込みがなく、丸い花びらとなっています。
 花で見分けるには、ざっとこんなふうに言われています。
 でも、実際に見分けるのはとても難しいと感じています。





*2021年4月15日撮影

 スモモという名前は「酸っぱい桃」という意味で、「酸桃」というふうにも書きます。
 一般的には「李」という字を当てますが、これは中国での表記から来ています。
 もともとの原産地は中国ということです。
 
 現在、果実のために栽培されているさまざまな品種は、アメリカで品種改良されて里帰りしたものと言われています。
 江戸時代末期から、スモモはアメリカに渡ったようです。
 アメリカでは珍しかったのでしょうか。





*2021年4月15日撮影

 果実目的で栽培されているスモモとは別に、花を愛でるための庭木として植えられているスモモがあります。
 今回取り上げているのは庭木の方のスモモで、実をつけることはあまり無いとされています。

 この写真の木は、だいぶ葉が大きくなっています。
 咲いている場所や、たぶん品種などによって葉が育つタイミングもずいぶん違うようです。





*2021年4月12日撮影

 華やかさではサクラに負けるけれども、白く輝く花がビッシリ枝に付いたところは豪華な美しさがあります。
 
 ソメイヨシノが散っても、スモモの方はもうしばらくは楽しめそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿