
*2014年2月8日撮影
昨日から雪が降り続け、この冬一番の積雪となりました。
今朝は60cmくらい積もっていたと思います。
今日は小降りになり時折青空も出て、気温もさほど低くならなかったので、雪はだいぶ減りました。
雪のなかのヒマラヤスギの写真を撮ってきました。
常緑の松の仲間でいちだんと大きいので、雪を冠った姿はとても迫力があります。
ヒマラヤスギとはいいますが松ぼっくりができるので、杉ではなく松の仲間なのだそうです。

*2014年2月8日撮影
雪を載せた枝振りもいい感じです。
ヒマラヤスギの下に入ると、大きな力で守られているような思いになります。

*2014年2月8日撮影
これは三角形に形の整ったヒマラヤスギ。
こういう姿からの思い込みで、昔はクリスマスツリーはヒマラヤスギだと思っていたものです。
本当はクリスマスツリーはモミの木、あるいはドイツトウヒを使うそうです。