故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

タイムラグ

2024-05-09 04:52:06 | よもやま話

絵のタイトルは、「ありがとなジン君」です。
亡くなる前に描いたばかりに、家族のひんしゅくを買った。


眠れなくて2時半に起きる。
小説を読み、朝飯を作り、眠くなって寝床に入る。
朝8時から夕方5時までの拘束時間がない暮らしです。
「タイムラグ」(今日のタイトル)を気にしない生活が続きます。

先輩が孫に会うためにアメリカに行く。
時差ぼけを心配していたが、問題ない。
夜は寝られないけど、毎食後に居眠りをされている。
日本に居ながら、体調管理の時差ぼけを全うされている。

24時間、夫婦一緒の時間を過ごしています。
互いに独りになりたい時がある。
私は、夜8時になると眠くなる。
私が予約していたテレビ番組を妻が変える。
早朝3時に起きて、妻が起きる7時までが至福の時間です。
訪ねた郵便局の若い職員が、いつも一緒で仲良しですね。と微笑む。

子供にせがまれて、畜犬センターから子犬(交配後に捨てられた)をもらってきた。
1歳までは、家族の最後の者が出かけられないほど泣き喚いた。
歯が生える頃、眼鏡も巾木もかじられた。
亡くなる2年前頃から、近所の方が虐待じゃないかと心配される遠吠えが始まった。
後ろ足で立てなくなり、部屋中にグリップが効くスポンジマットを敷き詰めた。
子供たちの連絡を受けて、駆け付けた。
30分後に息を引き取った愛犬ジンでした。
人間の長命、犬の短命の逆転劇を見た。
犬を飼いたいが、「どっちが早いか」と同年配の近所の方が話す。

ああしていれば、こうしていれば。
元に戻れぬタイムラグ。
出会ったすべての女性に感謝です。

人は、「タイムラグ」で賢くなる。
懐かしいタイムラグより、今の時差ぼけを貪るばかりです。

2024年5月9日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老人会 | トップ | 挑戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よもやま話」カテゴリの最新記事