故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

地域おこしの職は遠し

2016-01-21 05:21:34 | プロジェクトエンジニアー

数日前に開かれた「地域おこし」説明会に行ってきました。
驚いたのは、若い人がとても多いことでした。
併せて移住フェアもやっていました。
こちらにも若いカップルが目に付きました。
中には、乳母車に赤ちゃんをのせたままブースに立ち寄る若い夫婦の方々もおられました。

60歳を過ぎた方の姿はあまり見られませんでした。

地域おこしの話が持ち上がり、実際に協力隊員を募集したのは5年前のことです。
地域おこし協力隊のうち、60歳以上で活躍されているのは、隊員全体の5%くらいです。
多くの募集要項で、年齢制限があります。40歳以下、50歳以下と書かれています。

もう一つ、目をひくのは「隊員活動終了後、現地に残りたいと思う人」とあるのです。

どこも過疎の地域です。
どれも、難題のような募集要項が並びます。
わずか2-3年で、あの報酬(15-20万円/月)で、この募集要項を満たす人材が集まるとは思えません。
65歳まで、元気に働いて欲しいと、国は決めました。
それなのに年齢制限があります。国が進める仕事とは思えません。

私は、簡単ではない仕事であり、やりがいのある仕事と考えています。
仕事をする人を求めているはずなのに、
お勤め終了後、移住を希望するという踏み絵のような応募資格があります。
地域で、起業を目指して欲しいと続きます。
起業のための各種援助のことは書かれていないようです。

若い人の希望は、自然に囲まれた田舎に住みたいであろうと思います。
第一次産業(農業、漁業、林業)に関わる仕事に興味を持たれているのでしょう。
おそらく、一番の希望はその地域に住みたいなのでしょう。
確かに、人口は増えます。予算が続く限り微増するでしょう。
若い人は、次の世代を産むことでしょう。

いずれにしても、若い人にとっては厳しい仕事です。
日本が抱えている厳しい現実です。

私は、もう少し挑戦を続けようと思います。
私は、この難題のプロジェクトをやってみたいのです。
住みたいではなく仕事と考えています。
今のところ、私の熱い気持ちは伝わらないようです。

地域おこしの募集要項の仕事は、延々と続く過疎地域が抱える厳しい現実です。
地域の行政が力をいれなければならない最優先のことばかりです。
都市部から行った人間に、ましてや若者に、リーダーシップを期待することはないでしょう。
地域行政は、職員に払う給料さえままならないのです。言ってみれば人員、人材不足です。

主役は、行く人ではなく地域の人なのです。行政担当者なのです。
地域行政に寄り添うように力になれればと考えます。

山川の 美しさより まず笑顔

2016年1月21日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徘徊 | トップ | 認知症を理解する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プロジェクトエンジニアー」カテゴリの最新記事