goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

道は長い

2023-10-12 05:22:08 | プロジェクトエンジニアー

写真タイトルは、「柿暖簾」です。
友人の畑で、渋柿500個を収穫させていただきました。
250個は都会に住む友人と、地域に移住してきた隣人に分けました。
残った250個を吊るしました。
新たに、ステンレスの竿を吊る場所作りから始まります。
北の青空方向から海風が吹き抜け、柿を適度に乾かしてくれます。


若者より勝るものは、「時間持ち」だけです。
何をするにも時間がかかります。
耕作放棄地の草刈り、野菜作り、ゴルフや釣りも同様に一筋縄ではいきません。
今日のタイトルは、「道は長い」です。

喜ばしいことは、道が見えていることです。
とても急峻で、とてつもなく長いロードです。
熊野古道に較べれば、煙草の自販機に行くくらいの道のりです。
眼は黒く、おぼろげながら目標は見えています。

地域活動に参加したいのですが、今のところ目指すもので精一杯です。
空き家になった実家に灯りをともすことさえできていません。
手をかけた耕作放棄地(1町歩)の維持だけで力が尽きています。

食料自給率が40%を超えることはありません。
個人経営の農業が継承されず、法人経営が補っています。
工場で野菜を作っても、一部の野菜だけで穀物までは作れません。
次の世代に頼るにしても、農地だけは更地で維持したい。
出てくる雑木の芽を切り、季節ごとに生える草を刈るだけのことです。
どれをとっても、適宜かかれば簡単な作業です。
つまりは、自然との追いかけっこです。
結果、自然災害の受け皿になり、里の風景となります。
刈るだけでは続きません。
作物を植えることで、モチベーション(収穫の喜び)を維持します。

食料安保は意外に安い。
ミサイル数発、戦闘機数台の投資で済みます。
アピール不足なのか、何とかなっているように見えるのか。
森の資源を使い果たし、砂漠になっているわけではありません。
季節は、知らぬうちに巡ってきます。

都会の人に、移住者(外国人も含む)に、
手に余る土地(耕作放棄地)を引き継いでもらうことができないのでしょうか。
生きるために、金が近い都会を選択せざるを得ません。
続けるには、鉛筆ハウスに住むしかありません。
週末だけでも緑(食料を作る)に接したい。
そんな人に任せるために、維持しています。

2023年10月12日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来を憂う

2023-08-17 04:48:05 | プロジェクトエンジニアー

トマトができました。
タイトルは、「誰の子」です。
育てた人のものでしょうか。
トマトはトマトのものです。
私たちは、おすそ分けをいただきます。


夜勤明けの眠い目をこすり、寮にあるシャワーで体をキンキンに冷やして寝た。
学生の頃のことである。
風呂がない6畳に住んでいた。
流し台に上がり洗面器に汲んだ水で体を洗った。
独身の頃である。

今日のタイトルは、「将来を憂う」である。
定年後、老後の準備としていくら蓄えておけばよいかと巷で騒いでいる。
2000万円あっても、足りぬ人もいる。
その金を蓄える人は、高給取りで入るだけ使える人であったと思われる。
生活を落とすことができないから、足りない。

定年後のシナリオを描いている人もおられるでしょう。
子供が独立したら、子育ての楽しみがなくなる。
老後には、旅行、読書や家族との団らんと個人的な趣味をしたいと思う。
図書館通いや旅行をやってみたが、2か月で飽きた。
若い時に夢見た趣味をしようにも、体力がない。
趣味の釣りに行っても、釣った魚をあげる人がいない。
今日も釣りに行けと、奥様の目が語る。
もっとひどいことに、家族との団らんを計画しても奥さんがいない。

今できることを一生懸命やったほうがよい。
今できないのに、将来できるはずがない。
お金がなければ働けばよい。
趣味のために必要なことだって、老後に始めればよい。
時間だけはたっぷりある。
筋肉は年をとってもつくらしい。

苦労して育て上げた子供も、国家や友人も、満足する援助はしてくれない。
そんなことを望むものなら、けんかになるし、がっかりするだけである。
友人だっていないかもしれないし、病気かもしれない。
準備も蓄えも必要ない。
今を一生懸命生きるだけで、知恵がつきなんでもやりこなせる力がつく。
健康だって、なるようにしかならない。
癌ができれば取ればよい。
透析しながら働けばよい。

今、奥さんを大事にしなければ、
定年後には大事にしたくてもいないかもしれない。
どうぞあなただけで旅行に行って、私は友達と行くわ。
年金が5万円しかなければ、それまでの贅沢を削ぎ落せばよい。
残すほど食べた美味いものは、最低限の栄養だけに限ればよい。
太らないし、糖尿にもならない。
貧乏が悪いわけでもない。
不幸が悪いわけでもない。

シベリア抑留を経験された女性(看護婦さん)が人に言われぬ悲惨な目に合った。
戦後帰国し、家族を持ち、囲まれ幸せを感じる。
不幸と幸福の振れ幅が大きい分だけ、私は幸せじゃないかと言われる。

将来を憂うより、今を生きる。
培ったコミュニケーション力と気概があれば、老後も安心です。

2023年8月17日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質

2023-08-16 04:17:12 | プロジェクトエンジニアー

この物語にあう絵はこれしかないでしょう。
タイトルは、「ぴょんぴょん」です。
かくありたい。


朝顔に つるべを与え 露を飲む

高校生の時、生物と地学が好きでした。
サッカー部に入っていました。
勉強するのは、往復のフェリーだけでした。
授業中は集中していました。
素敵な女性の横顔を見ることができ、寝る暇もなかった。
ノートを見て、その日のうちに習ったことを復習する毎日でした。
私のノートを後輩が貸してくれというので、貸しました。
仲間内で回したまま、帰ってきませんでした。

エンジニアリング会社に入り、議事録を作るために先輩と後輩のノートを借りました。
先輩のは、決まったことだけ数行でした。
後輩のは、発言を余すことなくびっしりと書いていました。
役に立ったのは、数行のほうでした。

今日のタイトルは、「本質」です。
会議で、最初に発言する上司。
自分の番が回ってきたときの準備に追われる部下。
困ったことに知恵を出し合ったり、戦略を練る会議ではありませんでした。

上司は、どこか(部下のアイデア横取り、新聞など)で借りてきたアイデアを開陳していました。
上司の発言で、会議の議事録は出来上がりました。
後輩は、ホームラン競争のでっち上げに心血を注いでいました。
長い会議は、無駄の一言でした。
後に、廊下で立ってやった、朝15分だけの会議のほうがよっぽど役に立った。
案件(毎日動く)ごとに、営業、設計、サービス、管理と社長が時系列と内容を追いました。

私は転職を繰り返しました。
元いた会社に2度出戻りました。
元居た会社から見れば、丁稚奉公に出したようなものでした。
実質3社で30年働きました。
転職したために、文化の違い、地球規模の異なる風土を見ることができました。
部下のアイデアと働きをわがものとし、のさばっていく同僚や先輩を見てきました。
ひたすらイエスマンの後輩(ノート馬鹿)も見てきました。
多くの者が仕事よりも出世でした。

転職することで学んだことは、「倫理的経済学」でした。
相手のことを考え、自分も得をする方法です。
ある工場の部長のゴーストライターをし、その報告書のチェックを本社の課長から依頼されました。
私が書いた報告書(名前だけ違う)を見て、「よくできてる」と言うしかありませんでした。
「あんたは馬鹿か、鈍いのか」と、なんとかして私を追っ払おうとする社長に食らいつきました。
社長は営業品目にない難題を持ち掛け、私が調べ上げて応える日々でした。
最後にはスカウトされましたが、実現しませんでした。
提出した見積書のヒット率は5%で、残りの95%(無理難題)は各社共通の悩みでした。

「飲む打つ買う」から脱却できない性と煩悩に、一瞬の悦楽を見つけるものの、後に来たつけに苦しみました。
綱渡りのような長い時間を過ごし、酸っぱいものをいっぱい飲み下しました。
2勝ゼロ敗はかなわず、1勝1敗がせいぜいでした。

きらびやかなきれいごと(鎧)は必要なく、数行の決まり事(羽)だけで過ごすようになりました。
なんと心地よいことか。
生きるから生かされているに気持ちが変わり、「させていただきます」と謙虚に生きていきたい。
かなわぬ夢ですが、フットワークだけは軽くなりました。

2023年8月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向性

2023-08-12 00:33:19 | プロジェクトエンジニアー

絵のタイトルは、「博多男のこころいき」です。
追い山のために、合宿をし「女絶ち」をすると聞きました。
そこまでやるんですね。
たまったエネルギーを一気に爆発させる。


今日のタイトルは、「方向性」です。

先輩のところに友人から旅日記が送られてくるそうです。
友人は、いつでも出かけられるよう、ボストンバッグに10日分の旅支度をしているそうです。
飛行機が出発する数時間前に、旅行社からツアーの欠員を埋めるために電話がかかる。
一万円で、ヨーロッパまでのツアーが可能になる瞬間です。
友人からの旅日記について、最初のころには、先輩は読んだ。
今は、積読(つんどく)だそうです。
友人には悪いが、面白くないからだそうです。

私のブログも先輩の友人の旅日記と似たような結果です。
でも、ボケ防止と新発見のために書き続けます。

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの「方向性」を示さなければなりません。
プロジェクトエンジニアーは、仕事をするうえで常に壁にぶつかります。
新しい分野のプロジェクトならなおさらです。
迷うごとに、相談するわけにもいかない。
マネージャーは、プロジェクトの「方向性」を示した数箇条のタイトル文を作ります。
「方向性」に従って、エンジニアーは仕事を進めます。
マネージャー自身も、プロジェクトの方向性を作成するまで大いに悩みます。
自分の中にある想いを言葉にし、言葉を線で結び関連づけます。
関連する線が多いのが、キーワードです。

キーワードは数個です。
思いついたキーワードで仕事が進むので、マネージャーの責任は重大です。
ただ、迷路に入った時に救われるのもキーワードです。

人がいて、グループができます。
会社だったり、家族だったり、地域だったりするでしょう。
リーダーが、「方向性」を示すことができれば、サポートする人たちも自分の役割を明確にできます。

よきに計らえ。
何代も続く殿様のようにはいきません。

スケジュール管理、金銭管理、プロジェクト管理と難題が多いプロジェクトでは、
待ったなしの決断を瞬時に下さなければなりません。
よって、マネージャーは歩いているときも電車の中でも、プロジェクトのシミュレーションをします。
予想外のこと(想像を超える)が起きることはないのです。
不祥事や事故が発生したときに、テレビでよく聞くことば(予測できないことが起こった)はあり得ないのです。

仮に家族の誰かが、「これをしたい」と発言したら、
周りは、自分にできる範囲(弁当作りや金銭的や労力のバックアップ)のことをしてサポートします。
なにがやりたいのかわかりません。
どうしたらよいのか教えては、ないのです。

そんな風に生きたい。
そんな人を応援したい。

2023年8月12日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いて、なんぼ

2023-08-08 10:06:15 | プロジェクトエンジニアー

絵のタイトルは、「ぼくにちょうだい」です。
おいしいものが欲しい二匹の猫ちゃん。

目の前の食べ残しの餌を、野良猫や狸が食べています。
まっ、いいか。
休むことも大事な老犬です。


びしょぬれの 汗か雨かと 屁をひとつ

今日のタイトルは、「動いて、なんぼ」です。
山の天気はわからぬものです。
昨日、台風接近前にゴルフをしようと出かけました。
最初のホールでパラパラ振り出し、最後のホールは雨しずくがしたたるプレイになりました。
普段より疲れました。

今朝のこと。
暑いし、疲れているし、いつまでも動けません。
どちらかが作らないと、朝ご飯は食べられません。
ブログを書こうにも、タイトルが浮かんできません。

敵(妻)も疲れているらしく、ホットミルクコーヒーを作って飲むので精一杯です。
意を決して、台所に立ちました。
台所を整理したというのに、食材で溢れています。
日照りだけど、野菜が採れます。
夏バテ解消と、スタミナがつくものを買ってきます。

ナスを切り、素焼きにし、端っこはシイタケと豆腐と一緒に味噌汁に入れる。
きゅうりは、一本をざく切りの塩もみにする。
ピーマンを炒め、卵とじにする。
期限切れすれすれの納豆を混ぜる。
残り物のおにぎりと卵焼きを、フライパンにごま油を敷いてゆっくり焼いていく。
出来たご飯を混ぜる。

食べても汗びっしょりです。
シャツとパンツを脱いで洗濯機を回す。
台風の前兆らしく、湿り気程度の雨が降る。

妻が寝ている。
洗濯物を干し、妻が目覚めたら釣りに行こう。
熱中症対策でクーラーが効いた部屋でじっとしている。
少しマシな生き方はないかと考える。
大型スーパーのエレベーター下のベンチで、年寄りが本を読んだり居眠りをしているのを見る。
もっと、積極的に身体を動かしたい。
汗をかき、シャワーを浴びて、やっとブログのタイトルが決まる。

嘘も誇張もない、またインスタ映えのしない歳時記です。
願ったように、雨の勢いが増してきた。
台風の中心は大変だけど、かするこの辺りには願ってもない恵みです。
釣りはやめかな。
冷蔵庫で、ゴカイが眠る。

2023年8月8日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする