駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

ホールのライブは楽し!

2021年08月17日 | ライブレポ
8月17日(火)
今日も雨で5日連続走れず。体がなまる。。。
しかし今日は念願のホールでのライブがあり、体力はそっちで使う予定なので走れなくてもいいのだ!
てなわけで、午後よりライブ会場へ。豊川市小坂井町のフロイデンホールは、キャパ500の中型ホール。プロの音響さんが音作りしてくれる評判のいいホールです。
こんなコロナ禍でライブなんてできるの?なんて心配の声もありましたが、今年1月の緊急事態宣言下でも豊川の音羽文化ホール(ウィンディアホール)で、その時参加させてもらったベンチャーズバンド「491」のライブを行い、百数十名のお客さんが集まっていただいたので自分としては全く心配していなかった。
今回、オレはバンマスなので、お客さんへ手渡すチラシをホールに持参したり、アンプ類の搬入だとかメンバー分のセッティング準備とか、いろいろとやらなきゃいけないことがあって早く行かなきゃなんない。体力使うしバンマスなんて損な役回りだけど、楽しいからいいのだ。
到着して、とりあえずドラムをセッティング。



ドラム台も作ってもらっていい感じ。テンションアップ!。
準備ができてしばらくすると、メンバーがちらほら到着。ライブは夜なので、まあのんびりでもいいんです。
メンバーが揃ったら即リハ開始。やっぱり広い会場は音がいいし気持ちがいい。メンバーが嬉しそうなので、オレも嬉しかったっす。
リハのあと開演までの時間があって、遅れてきたメンバーはみんな買ってきた弁当やパンなどをかじって腹ごしらえしていたけど、オレは早く家を出てコンビニ寄る時間もなかったので、いただいた大きなバウムクーヘンで腹を満たす。



このバウムは予約したお客さん全員に配られるお土産で、バンドメンバーにも配ってくれて助かった(笑)。

今回、演奏時間は休憩なしの60分1本勝負。いつもなら休憩挟んで45分2回ぐらいになるんですが、コロナ禍ということで時短になりました。
選曲もオレがやりましたが、時間的にどうしても王道曲中心になります。マニアックな曲やバンド側が演奏したい曲は外さないと時間がなくなっちゃう。難しいのは時間の配分で、時間をオーバーしないで上手く盛り上がってエンディングを迎えて、アンコールを収めて1時間という形にしなきゃいかんということ。
実際、演奏が始まって後半ぐらいになると時計が気になって仕方がなかった。でも今回、本当にうまいこといって、アンコールが終わってお辞儀をした時の時計は59分だった。1分残してほぼパーフェクト。(笑)

来場者もたくさんいらっしゃって、あとで音響も良くてすごく楽しかったと声を掛けてくださる方も多くて嬉しかった。
そんな楽しいライブでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いいことないけど | トップ | 異常事態宣言? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブレポ」カテゴリの最新記事