goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

続ザ・部活

2006年01月20日 | バンド
昨日、「部活」というキーワードをもとに、アマチュアバンドマンとしての情熱と現実社会とのギャップというものを書いてみた。まだ書きたいことが頭に浮かんでいたが、いかんせん睡魔に襲われ、翌日の仕事もあることだしと、途中で話を終わることにして寝てしまった。
だが、何となく嫌な残尿感みたいなものが残ってしまい、今日になって何を書きたかったのか思い出そうと読み返してみたが思い出せない。だから今日は、新たに日記を書きながら整理してみようと思うのだ。
「部活問題」について、5W1H的に質問形式で考えることにする。さあ、尋問じゃなかった、お勉強だ。
1.Who? 「誰に対して言いたいのか。」
「訴追される恐れがあるので、拒絶させていただきます。」おっと違った。不幸にしてバンドマンを恋人または夫や父に持ってしまった奥様およびご家族に対して申し上げます。
2.What? 「何を言いたいのか簡潔に答えなさい。」
「訴追される恐れがありますので、拒絶させていただき・・・」あ、すみませんでした。道楽で毎晩のように遊びまわっているのではないのだよと言いたいのです。練習と言っては出かけ、ライブと言っては夜中まで連絡もしない。時には酒を飲んで朝帰り。バンド費だと言っては生活費を持ち出して、ギャラがもらえないと言って家に入れない。でも、これらは「部活」という立派な志の上でやっていることでありますし、たった週に3~4回のことであります。ご理解をいただきまして、なにとぞ非難しないでいただきたい。と衷心より申し上げます。
3.When? 「いつのことを言っているのだ。」
「訴追される恐れがあるので、拒絶させて・・・・」え~、あ、申し訳ございません。昨日今日のことではありません。ずうっと前から、そして今後ずうっと先に、体が動けなくなって引退するまで、というまあ歴史的規模で言ってみればほんの短期間なことなのでここはひとつ穏便に、という次第でございます。
4.Where? 「どこでのことだ。」
「補佐人と相談させてもらってよろしいでしょうか。」あれ、ダメ?昨日も申し上げましたとおり、ライブハウス、レストラン・バー、ビア・ホール、ホテルの宴会場、菊の間、床の間、おいと間、あたりでございます。あの打ち上げの後は、フィリピンパブには行っていないと思います。えーもちろん人妻に手は出していないはずです。えっ、帰りに車で米津にですか?行ってないと思いますが、記憶にありません・・・・。
5.Why? 「なぜ書きたいのか。」
「訴追され・・・・」だめ?ですよね。私どもへの誤解、と言いますか、私どもへのご批判は真摯に受け止めてまいりますが、私どもは間違ったことを一切行っておりません。ということをぜひご理解をいただきたいと思うわけであります。結果的に間違っていると、言われるならばワタクシ、私財をなげうって。モチロン自家用機も売ります。あ、持っていませんでした。
6.How? 「どのようにしたいのだ。」
「補佐人と・・・」あ~もダメです、よね。できることでありましたら、ライブで演奏したらこれだけのギャラを頂戴したよ。と、家に持ち帰って「指輪のひとつでも買いな」とか「ハンドバッグのひとつでも買いな」ぐらい言ってみたいもんです。まあ、それもかなわないならせめて「米の一合でも買いな」とでも言ってやりたいところであります。でも実際のところ「かーちゃん、また小遣いなくなっちゃったー。明日のライブの駐車場代ないと行けないもんで3千円貸してよー。」っていうのが現実なんでございます。そこんとこひとつ、大目に見て気持ちよくお金を出して、「お前さん頑張ってね」ぐらい言って気持ちよく送り出していただきたいものでございます。
ん~、勢いが出てしまったが、何を言いたかったのかますます分からなくなってしまった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする