13日の金曜日の今日、縁起も良く(もうえーちゅーねん!)POWDERの2006年初ライブがつつがなく執り行われた。(つつがなくというのは、ツツガムシに刺されることなく田畑仕事を終えて良かったー、というのが語源だって知ってた?)
家に着いたら、もう午前1時を過ぎていたので今日と呼べないのが残念だが、気分はまだ今日だ。なので、敢えて「今日」と呼ぶこととする。
んで、今日、仕事を終えてちゃっと家に帰り、着替えなどしながら急いで腹ごしらえの袋ラーメンを鍋にかけて、着替え終わってツルツルッと腹に収めて急いで出かけた。何で袋ラーメン?といえば、オレの大好物なのだ。カップラーメンよりも袋ラーメンだ。そうだ、いつかオレの好きな美味い袋ラーメングルメ特集をしようっと。
そして、車を飛ばして一路浜松メリーユーへ。
19時30分頃到着。到着直前に案の定ボーカルのジュンジから「いまどこ~?」コールが。これは恒例になりつつあるのでジュンジ、これからもよろしく。オレは待ってるぜ。今日だって3コールで出ただろ?ムフフフ。。。
店に着いて、ちゃちゃっとセッティングして1曲半のリハ。そしてすぐ着替えて曲順表を手書きして、本番1ステージ目。
さすがにカタイ。まだみんなエンジンが温まらないまま運転しているって感じ。オレに至っては、エンジンがかからないまま手押しでエンジンかけてるって感じ。ドラムを念入りにセッティングする暇がなかったので、曲間にちょくちょくいじっては直し、また次の機会にちょこっといじくる。落ち着かず安定しない。でも、実はオレは大満足。演奏できて、ゲホゲホしないで歌が歌える喜びのほうが大きかったのだ。
今回も演奏をMDで録音していたが、まだ聞いていない。オレのプレイについては聞く意味もないぐらいの出来だろうな。特筆するものはない。
2ステージぐらいからエンジンがかかる。だが、4ステージもあり、体力が持たないのは目に見えているので省エネプレイに徹する。ステージの終わりぐらいにちょっと気持ちのいいぐらいに力を込めて演奏してみる。その結果、体力がないのが良くわかった。
2ステージ目もMDで録音していたが、まだ聞いていない。オレのプレイについてはヤッパシ聞くまでもない出来だろうな。
3ステージは体も温まり、思うままプレイする。オレのプレイは可もなく不可もなくだろう。これもMDで録音していたが、まだ聞いていない。明日聞いてみるかな。
4ステージ前に、オレと昔一緒にバンドを組んでいた、アッサーこと浅若氏が豊橋から遊びに来た。アッサーは、三河周辺で1番のジョンレノンパフォーマーであることは有名で、ソングライターとしての才能は天才だ。オレが一緒にバンドをやっていたときからオレはヤツを尊敬していた。ヤツを歌わせない手はない。即交渉し、OKを貰った。
実はアッサーはシャイなので、初めての店でいきなり歌えというのは、かなりのプレッシャーだったのは見ていて分かる。悪いけどひたすら笑えてしまった。なはははははは。すまんのー無理言って。
4ステージが始まり、気分良く演奏してアッサーの出番だ。浅若の「ツイスト&シャウト」を初めて聞いたお客さんは度肝を抜かれたに違いない。ヤツは何万回かの「ツイスト&シャウト」だったろうが、メリーユーでは初めてだし、浜松全体でもそれほど歌っていないはずだ。これから、ぜひアッサー信者を浜松で獲得して欲しいものだ。
オレのプレイは、残念ながら終盤でガス欠を起こしてしまった。メリーユーでは水以外飲み食いしていなかったので、腹が減って力が出なくなってしまった。
マラソンの35キロ過ぎと同じである。フルマラソンを走ったことのない方は、ぜひ実体験してみて欲しい。面白いぐらいに35キロで本当にガス欠するよ。
もっとも、オレは正月休み中寝たきりで基礎体力がないのだから、そんなことは推して知るべしってところだが。で、そんな状態だが、演奏のピークって事でドラムソロを振ってくれるんだなー。オイシイなー。涙が出るぐらいに。ロッキンロール速いしみんなでかい音だし。結果は???
そんなわけでそのあたりもしっかりとMDで録音していたが、まだ聞いていない。オレのプレイについては聞くまでもない出来だろう。明日聞きますが。。。ひえー。
そして、つつがなくライブは終了し、ハラペコのオレ達はお店をあとにした。
メリーユーでは、腹が減ったときに「POWDER腹ペコでーす。何か食わしてくださ~い」と頼むと、マカナイを食わしてくれた。だが、このところ早く帰りたい気持ちのほうが先に立って、メンバーの誰一人飯を食っているヤツなどいない。(オレが帰った後のことは知らないけどね)遠慮しているのではなく、オレ達年を食ってくたびれているだけなのだ。
最後に、オレがMDを録っているとエラソーに言っているが、オレのMDの録音スイッチを入れてくれているのはゆーこだし、毎回写真を撮ってくれているのはTOMOちんである。
いつもありがとうよ。感謝してるぜ、ベイビー!
家に着いたら、もう午前1時を過ぎていたので今日と呼べないのが残念だが、気分はまだ今日だ。なので、敢えて「今日」と呼ぶこととする。
んで、今日、仕事を終えてちゃっと家に帰り、着替えなどしながら急いで腹ごしらえの袋ラーメンを鍋にかけて、着替え終わってツルツルッと腹に収めて急いで出かけた。何で袋ラーメン?といえば、オレの大好物なのだ。カップラーメンよりも袋ラーメンだ。そうだ、いつかオレの好きな美味い袋ラーメングルメ特集をしようっと。
そして、車を飛ばして一路浜松メリーユーへ。
19時30分頃到着。到着直前に案の定ボーカルのジュンジから「いまどこ~?」コールが。これは恒例になりつつあるのでジュンジ、これからもよろしく。オレは待ってるぜ。今日だって3コールで出ただろ?ムフフフ。。。
店に着いて、ちゃちゃっとセッティングして1曲半のリハ。そしてすぐ着替えて曲順表を手書きして、本番1ステージ目。
さすがにカタイ。まだみんなエンジンが温まらないまま運転しているって感じ。オレに至っては、エンジンがかからないまま手押しでエンジンかけてるって感じ。ドラムを念入りにセッティングする暇がなかったので、曲間にちょくちょくいじっては直し、また次の機会にちょこっといじくる。落ち着かず安定しない。でも、実はオレは大満足。演奏できて、ゲホゲホしないで歌が歌える喜びのほうが大きかったのだ。
今回も演奏をMDで録音していたが、まだ聞いていない。オレのプレイについては聞く意味もないぐらいの出来だろうな。特筆するものはない。
2ステージぐらいからエンジンがかかる。だが、4ステージもあり、体力が持たないのは目に見えているので省エネプレイに徹する。ステージの終わりぐらいにちょっと気持ちのいいぐらいに力を込めて演奏してみる。その結果、体力がないのが良くわかった。
2ステージ目もMDで録音していたが、まだ聞いていない。オレのプレイについてはヤッパシ聞くまでもない出来だろうな。
3ステージは体も温まり、思うままプレイする。オレのプレイは可もなく不可もなくだろう。これもMDで録音していたが、まだ聞いていない。明日聞いてみるかな。
4ステージ前に、オレと昔一緒にバンドを組んでいた、アッサーこと浅若氏が豊橋から遊びに来た。アッサーは、三河周辺で1番のジョンレノンパフォーマーであることは有名で、ソングライターとしての才能は天才だ。オレが一緒にバンドをやっていたときからオレはヤツを尊敬していた。ヤツを歌わせない手はない。即交渉し、OKを貰った。
実はアッサーはシャイなので、初めての店でいきなり歌えというのは、かなりのプレッシャーだったのは見ていて分かる。悪いけどひたすら笑えてしまった。なはははははは。すまんのー無理言って。
4ステージが始まり、気分良く演奏してアッサーの出番だ。浅若の「ツイスト&シャウト」を初めて聞いたお客さんは度肝を抜かれたに違いない。ヤツは何万回かの「ツイスト&シャウト」だったろうが、メリーユーでは初めてだし、浜松全体でもそれほど歌っていないはずだ。これから、ぜひアッサー信者を浜松で獲得して欲しいものだ。
オレのプレイは、残念ながら終盤でガス欠を起こしてしまった。メリーユーでは水以外飲み食いしていなかったので、腹が減って力が出なくなってしまった。
マラソンの35キロ過ぎと同じである。フルマラソンを走ったことのない方は、ぜひ実体験してみて欲しい。面白いぐらいに35キロで本当にガス欠するよ。
もっとも、オレは正月休み中寝たきりで基礎体力がないのだから、そんなことは推して知るべしってところだが。で、そんな状態だが、演奏のピークって事でドラムソロを振ってくれるんだなー。オイシイなー。涙が出るぐらいに。ロッキンロール速いしみんなでかい音だし。結果は???
そんなわけでそのあたりもしっかりとMDで録音していたが、まだ聞いていない。オレのプレイについては聞くまでもない出来だろう。明日聞きますが。。。ひえー。
そして、つつがなくライブは終了し、ハラペコのオレ達はお店をあとにした。
メリーユーでは、腹が減ったときに「POWDER腹ペコでーす。何か食わしてくださ~い」と頼むと、マカナイを食わしてくれた。だが、このところ早く帰りたい気持ちのほうが先に立って、メンバーの誰一人飯を食っているヤツなどいない。(オレが帰った後のことは知らないけどね)遠慮しているのではなく、オレ達年を食ってくたびれているだけなのだ。
最後に、オレがMDを録っているとエラソーに言っているが、オレのMDの録音スイッチを入れてくれているのはゆーこだし、毎回写真を撮ってくれているのはTOMOちんである。
いつもありがとうよ。感謝してるぜ、ベイビー!