goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

7月終了

2025年07月31日 | 駄日記

朝4時38分、7月最後の朝焼け。これからは朝が遅くなる一方だ。
7月31日(木)本日のJOG&WALKING=25分 本日の自己練=なし
7月も今日で終わり。梅雨も短く、カンカン照りの真夏の7月だったなあ。夏バテ気味か昨夜飲み過ぎたか、体がしんどくて朝のウォーキングは半分で帰ってきてしまった。明日は飲み過ぎないようにしなくちゃ。

津波警報の影響は今朝まで続いていて、注意報に変わってもTVの画面にはずっと日本列島の図が出ていた。被害は割と少なかったとはいえ、発生から丸一日経っても影響があるという、津波とは厄介なものだ。

今日はレッスンの日。

こちらも7月最後ということで、準備ができたところで写真を撮ってみた。この店はいつもLEDの照明で角度によって青くなるが、この写真だけはきれいに撮れた。なんか嬉しい。

今日は今年2回目の土用の丑の日。先日ウナギを食ったばかりだけど、今日も食っちゃうぞと。
まずは普通にチキンステーキを焼く。

ご飯はうな丼。

オレはウナギはちっちゃいやつにしておく。欲張ると胃がもたれちゃうんで。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波とネバトロ

2025年07月30日 | 駄日記

7月30日(水)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=100分
朝、仕事とウォーキングとゴミ出しとシャワーと風呂掃除、朝メシと洗濯など全部終えて、まったりとTVを見ていたら、津波注意報からの警報へ。するとスマホが何度も大音量で叫びだしてビックリさせられる。
警報によると、太平洋岸の津波の規模は殆ど3mとされて、妹が住む舞阪も3mとなっている。後で聞いたら無事だったのでよかったが。
その後TVは全部津波警報にジャックされて、夜まで通常の番組は見られなくなった。
結局、津波による被害は殆どなかったようだが、電車が止まり店も休業になったようで、路頭に迷う人がたくさんいたようだ。

ところで、このところ、腸活としてR-1のほかにネバトロメニューがいいんじゃないかと思って、この間農協でモロヘイヤとオクラを買ってきた。
それらを茹でて細かく刻み、納豆のタレが付いてない廉価版も買ってきて、いろいろな食べ方をしてみることにした。
まずはネバトロうどん

出汁をちょっと濃いめにして氷を乗せて、キンキンの冷やしうどんが美味しい。
冷やし中華にも挑戦。

茗荷とハムが美味かったけれど、こちらはやっぱり錦糸タマゴが欲しかった。
そして、今夜の晩酌は、ゴーヤチャンプルーとネバトロサラダ。

普通にドレッシングで頂いたが、細切り昆布もとろみが効いて美味いねえ。今度は長芋も買ってこよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンソロジーで再発見

2025年07月29日 | 駄日記

7月29日(火)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=90分
今朝も走ったり歩いたりした。このところは初期のザ・ビートルズ(Early Beatles)を聴きたくて、「Live at the BBC」や「Live at the Hollywood Bowl」、「Anthology1~3」をずっと続けてお供にしていた。ライブアルバムは若きビートルズのエネルギーが弾けていて、リンゴがロックドラマーであることを再発見できる。
アンソロジーは2枚組のCDが3組あり、ボリュームがありすぎて普段はあんまり聴かないので、いざ聞いてみると聴きごたえがあって楽しい。初期から解散直前の後期までのレア音源が聴けて、特にドラマーとしては、楽曲作りのためにリンゴが試行錯誤しているところが目に見えるようで面白いしためになる。今朝は後期というより末期のアンソロジー3の2枚目を聴いたが、21年の映画『Get Back』で観たゲット・バック・セッションの映像の記憶が浮かんでくる。
面白かったのは、ザ・スターキーの7月定期ライブで初めて人前で演奏した曲が「I Me Mine」で、オレはリンゴのドラミングをコピーしたのだけど、そのビートルズのデモ演奏がアンソロジー3に収録されていて、リンゴのドラミングも含めてレコードとほぼ同じものだった。ただし、演奏が短くて曲自体は1分半ぐらいで終わってしまっていて、そのあとで編集して2番を繰り返してつなげて3番にしたんだなとよくわかる。なぜなら、リンゴのドラミングの大切な難しいオカズが2番と3番と全く同じなので、コピーしたときに「アレレ?」と思ったのだった。これを聴いて謎が解けた。どっ楽しい。たぶん、早歩きしながらオレは満面の笑みを浮かべていて、知らない人に見られたら「キモイ!」と思われただろう。。。

今朝仕事場で去年の夏と同様に「ご自由にお持ちください」とゴーヤが置かれていて、一ついただいてきた。わ~い。

夏と言えばゴーヤですよ。買ったら高いもんね。スーパーで200円はすると思う。うれちい。
早速、食べたかったチャンプルーにする。

大好きなのでたくさん作っちゃった。ちょっとだけ苦味があったほうが美味しいと思うんだが、子供らはそれを嫌がって食わない。。。
全部一人で食ってやるぜ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいオファー

2025年07月28日 | 駄日記

7月28日(月)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=40分
今朝も仕事のあとで軽く走ったり歩いたりで45分。そのあとでほんの少し庭の草むしり。駐車場に雑草が伸びて気になってはいるが、昼間こう暑くては手がつけられなくて、日の射さない朝のうちに5分ずつでも毎日やったらと思って始めることにした。ただ、草にはやぶ蚊が潜んでいるので運動して汗ばんでいるとすぐに刺されるのがイヤじゃんね。。。

一昨日メールでザ・スターキーあてに、来年の7月のホールコンサートのオファーをいただいた。今まで数回お世話になっており、今年の3月に実施したものと同様の内容なんだけど、メンバーに確認したところ、今からちょうど1年先なので皆「先過ぎてわからんけどOK」ということで受けさせてもらうことにして、早速返事を送った。この年になって、まだこういうお話をいただけるのは有り難い限りであります。
実は今年の3月のオファーは予定の出演者が少し前にNGとなり、その代替公演として我々にきたものでした。お客さんもほぼ満席で好評をいただいたので「次回も宜しく」と言われていましたが、今までは1年置きだったりしていて、2年連続というのはあまりないことのようです。人気者だ。(笑)
まあ、とりあえず、来年までは元気で演奏し続けないとね。

昨日の晩酌。
カレーを作って、買ってきたお刺身で焼酎を飲む。

暑いけどエアコンを利かせて扇風機をぶんぶん回してカレーを煮込んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まさか」「見事」「やっぱり」

2025年07月27日 | 駄日記

今朝4時23分の東の空。朝焼けはほぼなく夜が明けて、どっしりと重たい雲が見える。
7月27日(日)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=お休み
今朝の明け方に自宅付近に雨が降った。ところが自分は仕事に出ていてそこでは降られなくて、帰ると道路がすっかり濡れていて分かった。そのあとウォーキングに出たら公園の雑草や花がしっかり濡れていた。草木には恵みの雨だったろうな。ゲリラ豪雨や線状降水帯はなくていいから、こういう爽やかな雨を、全国の雨の降らないコメどころにもっと降らせてもらえないだろうか。。。
ウォーキングのあとでお墓参りに行く。すると、霊園の付近はもっとたくさん降ったらしく、水たまりができていた。
6時ジャストのお墓。

雨雲はすっかり遠ざかり、涼しく爽やかな風。青空と朝日に照らされる花。いやあ、実に気持ちがいい。

今日はいろいろとスポーツがあり、楽しんだ。大相撲は千秋楽、高校野球は愛知県の決勝で、どちらもオレの予想を裏切ってくれた。
高校野球はこの炎天下でよくやるなと思うが、まさに激アツの熱戦でした。夕飯の支度をしようと台所に行って、TVを付けたらちょうど中継していたので見てたけれど、ノーシードの豊橋中央が強豪の東邦を常時リードしていて、「まさか」と思ったが9回に追いつかれて「やっぱり」と思い直したが、「まさか」が「見事に」延長戦で勝ち切った。おめでとう。
その間に、大相撲は平幕の琴勝峰が新進気鋭の安青錦を破り初優勝を勝ち取っていた。申し訳ないが、オレはこの一戦は安青錦が勝って決定戦になると読んでいたので「まさか」の勝利だった。この力士は新入幕の時から見ていたけど、本当に強くなったもんだ。天晴。
一方で、中日は最下位ヤクルトに「まさか」どころか「やっぱり」負けて、7連勝のあとは「お見事」4連敗。7連勝っていったい何だったんだ。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがてえ

2025年07月26日 | 駄日記

7月26日(土)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
朝の仕事中に一瞬小雨がぱらついた。空は晴れていて、遠くの雲から雨が流れてきただけなんだろうけれど、それでもミスト状の雨が気持ちよく感じた。
仕事のあとには昨日休んでしまったウォーキングに出る。すると嬉しいサプライズ。公園の中で唯一草刈りしていなくて草ボーボーで歩けなかったところが、きれいに刈ってくれていた。.

たぶん、一昨日の昼間に草刈りをしてくれて、昨日草の束を清掃してくれたんだと思うが、この暑いさなかにやってくれていたと思うと、感謝しかない。とても気持ちよく歩けてありがたい。

午前中にいつも通り農協で買い物。仏花を買ったけど、お墓参りは明日の朝に回す。ついでに玄関に飾る切り花も買ってくる。なんだか毎週の楽しみの一つになってきました。。。

綺麗だなと思って買ったんだが、花の名前が分からん。。。家にある「花図鑑500種」で調べても載っていなかった。グヤジイ。

夕方からサウンドスタッフのドラム教室へ。ちびっこ、高校生、成人のかたなど、入れ替わりで4時間。けっこうくたびれますが、みんな頑張ってくれるので気分はええです。これもありがたいです。

今後のライブ予定
2025年
8月16日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
9月20日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
10月11日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~※10月のみ第2土曜日に変更します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった

2025年07月25日 | 駄日記

7月25日(金)本日のJOG&WALKING=なし 本日の自己練=40分
今朝は仕事量が多い日だったので時間がかかった。朝は涼しいとはいえかなり蒸し暑くて、べったり汗をかいて、帰ってウォーキングに出るよりまずシャワーを浴びることにした。このところ雨の日以外は毎日ウォーキングできていたので、ちょっと残念だったけどね。

先週の話だけど、冷たい物を飲んでおなかを冷やしすぎて、どうも腸内環境が悪かった。それでR-1を飲んで改善を試みていたんだけど、やっと調子が戻ってきた。調子が悪いときは、腸がゴロゴロして下痢気味なのに便通が悪くて、ガスが溜まって屁が臭くなる。それで、寝てもぐっすり眠れずいやな夢ばかり見ていた。スカンクみたいに臭い屁が止まらなくなって人に嫌われるという最悪な夢だった。。。
今は便通も良くなって、ゴロゴロしないし、たまにガスが溜まっても屁は空気だけで臭くない。腸活は大事だ。

腸活には食事も大事でバランスのいい料理を心掛けたいが、こう暑いと熱い料理が面倒になる。カレーやシチューなどは野菜を煮込むのでバランスがいいんだけど、今はあんまり作りたくない。おつまみの他に何を作るかが、毎日の悩みの種だ。

今夜は焼うどんにした。

簡単でつまみにもなるし、これだけでもごはんにもなる。あとレタスサラダを添えて、まあいっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷房設定

2025年07月24日 | 駄日記

7月24日(木)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=なし
毎夜、熱帯夜が続いて寝苦しいですね。オレ、冷房で寒いのが苦手なので温度調整に困る。日の高いうちは気温が30℃はあるのでエアコン設定を28℃で扇風機を回すとちょうどいい。でも、夜は外の気温が下がってエアコンの働きが鈍るので、設定を26℃にすると、今度はサブい。。。しかも寝ているうちに外が25℃ぐらいに下がるとまた暑くなって目が覚めたりする。毎晩温度設定を何度も変えなきゃいかんのがオレの夏です。。。

今日は天水でレッスンでした。

今日の笑い話。いつものように、レッスンの少し前にドラムとコンガのセッティングをするんだけど、店に着くとマスターが先にエアコンを入れてくれていて、まだ効いてなくて暑かった。セッティングを急いで汗をかきかきやっていたんだが、そのうち涼しくなると思いきや、全然涼風が来ない。セッティングをしながらエアコンの温度設定を見に行くと、24℃だったので21℃に下げてみたけど、何も変わらない。すっかり汗だくになってしまい、我慢できずにもう1基ある別のエアコンを入れたら遠くから涼しい風が吹いてきてちょっと助かった。セッティングが終わって、効かないエアコンが壊れたかと思って、もう一度温度設定を確認すると、ナント冷房じゃなくて暖房の設定になっておる。。。誰やねん設定変えたん!っていう話。

今夜のアテ。
夏は旨い鰹が食いたくてたまらず、レッスンの帰りにスーパーで購入。

ニンニクを効かせて、金麦ラガーでカンパイ。いつもお刺身は割引の時間にならないと買わん(買えん)のだが、今日は約300円の贅沢しちゃった。
ニラ玉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の話

2025年07月23日 | 駄日記

7月23日(水)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=40分
トランプ関税の日米交渉が15%で合意されたとニュースで流れた。日本からは超大型投資とコメを買うんだという。石破総理が「貿易黒字国では最も低い水準にとどめた」と誇らしげな会見をし、日本の株価が一気に上がるという、なんだかオメデタイ雰囲気。ホントか?とても「たまるか~!」と喜ぶ状況でもない。そしてまた、関税交渉が終わったから石破さんが下りるという、単純な話でもない。
自民党内では「辞めろ」一色で、敗将は兵を語らずではあるが、夏は原爆の日や終戦記念日もある。突然総理がいなくなっても国として困ると思う。米騒動の収め方は遠回りしたけど結果正しかったと思うし、今トップを挿げ替えることが国益だとは思えん。しっかり準備して、満を持して交代すりゃあいい。

日曜日に田原であったザ・スターキーのライブでは、リハのあと本番までの待ち時間がけっこうあり、暑くて外に出るのもイヤなので控室で雑談してたりした。その時にお酒の話になった。
今でこそライブではお酒を一滴も飲まないで演奏しているけど、昔はリハが終わればまずビールを飲み、本番ではビールをステージに持ち込んで演奏をして、終われば打ち上げでベロベロになっていたなどと、トモくんやヒロナオと昔話をしていた。自分たち以外のメンバーもみんなそんな酒飲みが多くて、当時は思い出すのも恥ずかしいほど酒に飲まれるアマチュアミュージシャンたちが多かった。酔っ払っていい演奏などできっこないんだが、ラリったり酔ってトリップした状態が既存の自分を超えるときもあると思い込んでいたのかななどと話していた。
そんな中で、下戸の石田ひろあきは、「生まれて一度もビールを飲みたいと思ったこともない」ので、オレ達の昔の行動は全く理解できないという。まあそうでしょう、その通りだ。
時代が変わって飲酒運転が厳罰化されたおかげで、オレらはライブで酒を飲まなくなって、結果オーライなのだ。若い頃のように今でも無茶していたら、たぶんオレ達は死んでるか人を殺してるかもしれん。怖い話だ。

そんなわけで、オレは外で飲まなくなり、家で一人酒を楽しむようになったが、石田くんに「毎晩飲んでたら酒代に毎月何万円ぐらい使う?」と聞かれて、「ハテ?」と考えた。いくら酒好きでも、毎日何リットルもビール飲むわけじゃない。一日缶ビール1本と焼酎のロック、たまに日本酒1~2合とかワイン1杯ぐらいに替えたりするが、月に換算すれば大した量でもない。
オレはスーパードライなどのビールよりも安い新ジャンルの金麦とか本麒麟のほうが好きで、毎月1ケース24本入りで3,000円ちょい。安い焼酎のどでかいペットボトルで3,000円ぐらい。日本酒1パック1,000円、ワインは高くて1,000円、缶チューハイ2,000円とすると、合計1万円。でもこれだと毎月飲み切らないので1万円を少し切るぐらいだと思う。飲みに出たら1回で1万ぐらい行っちゃうので、安いもんだ。

今夜の晩酌はスーパーのお惣菜。

鯵天の酢の物と揚げ出しと金麦でスタート。
チクQ

そして、子供ら用に回鍋肉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ予防

2025年07月22日 | 駄日記

7月22日(火)本日のJOG&WALKING=45分 本日の自己練=40分
今日は全国的に高気圧に包まれて、各所で猛暑日となったようです。豊橋の気温は32℃まで上がりましたが、名古屋や岐阜の濃尾平野では36℃~37℃。北海道ではフェーン現象が起きてなんと38℃以上だという。普段は夏でも20℃以下らしくてクーラーの設備がないので、いきなりの熱波で住民はパニックになっているそうだ。どうなってしまうんだろうか、地球温暖化は災害でしかないが、まずはバテないように、死なないように、体を守ってほしい。

今朝も仕事のあとでライブ音源を聴きながらウォーキングした。土曜日の定期ライブを聴いたんだけど、新レパも初演奏のわりにそつなくミスなくできていた。とは言っても、自分の演奏ばかり集中して聴いているので、他のメンバーの出来は本人じゃないとわからないんだけどね。オレはライブ前から体調も良く準備がしっかりできたので、よくて当たり前。これでミスしていたらダメじゃんってこと。いずれ体が動かなくなります。日々の地道な努力こそが、引退を一日でも遅らす道ってことで。

今日の大相撲では、平幕で40歳の玉鷲が横綱大の里を土俵際で突き落としで史上最高齢の金星を挙げた。今年40歳を迎え、玉鷲は今では角界一の人気者と言ってもいいが、場内は大興奮。名古屋のGIアリーナで初めて座布団が飛び交った。40歳の力士なんて現役で体張れているだけで存在自体がすごいのに、力も技も衰えておらず、むしろますます磨きがかかっておる。相当身体に気を遣っているんだろう。
こういう活躍を見て、ロートルのドラマーも、もうちょいと頑張ろうかな、だなんて励まされちゃうんだなあ。

今夜はスタミナごはんで夏バテ予防。
ガーリック焼き肉チャーハン

ニンニクを効かせて元気出る。
ソース焼きそば

みんな大好き目玉焼き乗せ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする