お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

黄色い絨毯

2017-11-10 | 公園

あっという間に11月もはや10日、ニュースで見た黄葉を思い描きながら
銀杏の名所:昭和記念公園へ行ってきました。

東京ドームの約39個分の広い公園では見頃を迎えるイチョウが特に人気です
初めて行ってみた「かたらいのイチョウ並木」は、噂にたがわない黄葉でした。
「素晴らしい!」の声があちこちから聞こえてきました~

1) 黄色い絨毯


2) カメラマンさん しゃがみこんで黄色い絨毯を撮っているらしく
私はその後ろ姿を撮ってみました

銀杏のトンネルはゴールド 

3) 絨毯を踏むと がりがり音がして落ちたギンナンがつぶれ
独特なにおいがしました


4) 見上げると大きな銀杏です


5) わんちゃんも銀杏見物


パークトレインで立川口のカナールの銀杏並木へ 
西日を受けて色がけばけばしくなってしまいました。

6) カナールの銀杏並木1


7) カナールの銀杏  金色に輝いて・・・


8) 噴水広場と銀杏並木


大木の樹に赤い実がなっていました。

9) 「イイギリ」かも?


10) こちらは葉が青いので、アオギリ?
緑と赤のバランスが良いのか 空に映えて垂れ下がる実も美しい
 

この後 お散歩がてら日本庭園へ行ってみました。
やはり うわさにたがわない紅葉で、外人さんの多さにびっくりでした。

ご覧いただき有り難うございます。日本庭園の紅葉は次回の予定です。




上野東照宮

2017-11-08 | 日記

先日ゴッホ展へ行った時「上野東照宮」へ足を延ばしました。
東照宮は台東区上野公園の神社で、藤堂高虎と天海僧正は、家康公の危篤の病床に招かれ
三人一つ所に末永く魂鎮まるところを作ってほしいという遺言を受け
藤堂家の屋敷地であった上野に1627年に東照宮を造営したのが始まりだそうです。

平成25年12月、金箔をふんだんに使って社殿の修復工事を完了させています。

1) 東照宮山門


2) 境内の案内図
「ぼたん園」ではダリア展開催中でした。


3) 旧寛永寺五重塔  国の重要文化財
参道からの五重塔


4) 東照宮
前の部分は唐門 後ろ側が金色殿
徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りして、
日光や久能山の他、全国に数多く東照宮があります


5) 東照宮の略記があり、説明を読むのに一苦労でした。


6) ギンナン

大木の銀杏があり、落ちたギンナンを拾う人がいないのか・・・
樹の根元に集められています。 実も土に還り肥料になるのでしょうね


久しぶりの上野公園を急ぎ足で回りました 
来月は赤ちゃんパンダの公開があるようなので、混雑するでしょう
可愛い しぐさのシャンシャンを見たいですね。



ゴッホ展

2017-11-04 | 展覧会

東京都美術館で「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」が開催されています。
絵の好きな主人に誘われ10月31日に見に行ってきました。

日本の浮世絵から強い影響を受けたファン・ゴッホが、日本に高い関心をもち
「光に溢れた国」だと想像していたそうです。

南フランスの田舎町アルルで描かれた作品「ひまわり」は2本だったり3本であったり
5本のものもあり、色も違っています。
ゴッホの内面を想像し、今まで私の心から離れませんでした。

1) 東京都美術館前


2) ユニークな球体があり、のぞき込むと自分が映ります


階段を降りると美術館入口 広い館内に荷物の一時預かりロッカーもあり
身軽に ゆっくり鑑賞できます。

写真撮影は なので、画像はパンフレッドからスキャンしたものです

3) 「 花魅 」 と「 自画像 」

日本の画家の作品や浮世絵を模写した油彩画を描き、独自の日本のイメージを
つくり出していたそうです。
浮世絵に存在するものをあるがままに抽出し、変化させたのですね
ファン・ゴッホにとって日本は創意の源であり、夢にまで見たものだったようです。

4) 作品を4点集めました


展示されている作品をゆっくり鑑賞するには、2時間くらい必要でした。
背伸びしたり、かがんでみたり、疲れますが椅子も用意されていて助かりました。
掲示されている気になった文章をメモしても良かったので、暗い中でメモしてきました 
(ボールペンではなく鉛筆を使用のこと)

メモを読み返してみると・・・
私の心から離れなかったファン・ゴッホへの思いが変わったように思います

会期は2018年1月8日まで もう一度行きたいと思っています。

--------------------------------------------------------------

追記:9月30日(土)
よみがえるゴッホ “幻の作品” について「NHK おはよう日本」で放送されました
ご覧になった方もいいらっしゃると思います。 参考になりましたね


中華街

2017-11-01 | 日記

四国の友人から懐かしいものを送っていただき、お礼に何を送ろうかと思案!
「そうだ!横浜らしいものを送ってあげましょう」 と中華街へ行きました。

関内駅から横浜公園を横切って中華街へ・・・

中華街には東西南北に門が設置されています。
東の入口は朝陽門  西の入口は延平門  南の入口は朱雀門  北口は玄武門
その他なんらかの意味合いで門が設置されていているそうです。

1) 中華街大通りの入口:善隣門

この善隣門は二代目で、中華街のシンボルともいえます
1989年の横浜開港130周年を記念した横浜博覧会にあわせて建て替えられた門

2) 中華街らしい「進入禁止」看板

外人さんに「シャッターを押して」と頼まれて パチリ 

買い物に来たことを忘れて 何をいただこうかとウロウロ
「あそこだよ」と主人が見つけたお粥のお店

3) 謝甜記(シャテンキ:お粥専門のお店)


4) 案内されるまで待つ間 どれにしようかな~
どれも 美味しそう


5) 私はえび入りのお粥をたのみました


一見シンプルな中華粥は、中に蟹・海老・イカ・帆立など新鮮な海鮮が入っています。
海の旨みが凝縮した柔らかいお米に、海老の入ったえび粥は美味しかった

6) 主人は どこででもいただけるのに 五目焼きそばを注文
びっくりするほど てんこ盛り


満腹になり 贈る品物選びに「華正樓」へ

7) 華正樓入口 (写真はNetよりいただきました) 

中華菓子(月餅など詰め合わせ)を買いました

それから 中国食品専業の老舗:源豊行(げんほうこう)でクラゲと乾燥ホタテを買い
中華菓子と一緒にゆうパックを頼みました。

  

ゆうパックはありがたいですね。お届け済メールのサービスがあり、
「届いたよ」の連絡より早かった!
喜んでいただけたようで、会話の声も弾みました。