明月院は、「あじさい寺」と呼ばれ梅雨の季節には 紫陽花が咲き乱れ、鎌倉石が敷き詰められた
美しい参道を通ると本堂・枯山水の石庭や開山堂・花菖蒲などを楽しめます。

明月院入口

鎌倉のお寺には紫陽花が咲き乱れていますが、明月院は95%が 「 姫あじさい 」だそうです
花が優美ということから名づけられたもので、小ぶりで可憐な種類 淡い青から日毎に青さを増し
最後は悠久の空の色となり、14日までの雨で美しく変化していました。
散策路に 「 この季節の心の化粧です 」 と書かれていました。。。




枯山水庭園
紫陽花を見た後 菖蒲が咲いている方丈裏庭園へ行ってみると、
お庭から見える丸窓にびっくり~ 撮影する人が並んでいます

方丈裏庭園 緑の木々と池が美しい

丸窓を撮りましたが、私を撮られたかもしれない ( ^^) _旦~~


花地蔵はいつも季節の花を抱えています そのそばの看板(?) には下記の言葉が書かれています
「人は離れても、はかない花の思い出の中に生きています
大切な人との別れ いとおしい物との別れ そんな時 ふと目に止まった花が
どんなにか心を慰めてくれたことでしょうか いつくしみ深き花地蔵」
開山堂は、明月院開山の密室守厳(みっしつしゅごん)の木像と、最明寺・禅興寺
明月院の歴代住持の位牌が祀られています。


沙羅双樹(夏つばき)「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・春の夜の夢のごとし」
平家物語を思い出します

方丈裏の花菖蒲園

白い花菖蒲は白飛びするので、うまく撮れませんでした

「花言葉」 嬉しい知らせ、優しさ、優雅、あなたを信じる・・・素敵ですね~

沢山見ていただき、有難うございました。紫陽花の花が終わるとヤマユリ・ネム・ムクゲ・フヨウなどが
咲くことでしょう お花大好き 花追い人になりそうです。
変だぞ~と思う写真がありますが分かりますか~


明月院は紫陽花で有名ですよね 長谷寺と並ぶ紫陽花寺
丸窓を見ようと中へ入ったことがありますが、誰も動かずお庭を眺めていたんですよ
この写真からは、誰もいないお部屋の中
写真を撮る方が並んでいたみたいですね
方丈裏の庭園は、素晴らしいのでしょう
丸窓から写真をとるのも絵になります。花菖蒲が見えることと思います
特別な計らいが良かったと思います。
裏からの方丈建物 すてきです
そうそう明月院の紫陽花は、姫紫陽花だとテレビで放送していました。
青が美しいですね♪
庭園も丸窓も素敵ですね。
確かに丸窓を見ると写真を写したくなりますね~。
沙羅双樹の花の色…ですか。
白いお花に盛者必衰を感じたのでしょうね。
菖蒲園の花菖蒲も綺麗です~。
丸窓から花菖蒲を眺める方がいつまでも動かないので
中へ入れてもらえなかったのかもしれません
皆さん並んで、写真を撮っていたんですよ
庭園に入ると、花菖蒲や樹木の緑が綺麗でした。
お庭からの建物は落ち着かせてもらえる感じでした。
蒸し暑くいやな梅雨が続きそうですね ご自愛くださいね
ご無沙汰しててごめんなさいね
私的な用事が続き、落ち着かない日々です
でも 鎌倉へ行くチャンスは多いので、写真は撮ってきますがね~写真が眠っています
丸窓からの花菖蒲や紫陽花が格別いい雰囲気ですね
今回は合成写真が2枚ありますが、お気づきでしょうか
ご覧いただき、有難うございました。
どちらも今の季節によく合うお花で、上手く撮られていると思いますよ。
丸窓の写真、向こうの人があれだけカメラを構えているのですから
確実に、すみれさんもだれかのブログに載っているかも・・・(笑)
でも、枯山水庭園の写真が一番見ていて落ち着く感じでしょうかね。
お返事が遅くなりました。
昨日は疲れ切っていてPCを起動しないで眠っていました。
寒かったり、蒸し暑かったりでしたからでしょうか
明月院は紫陽花寺として有名なんですが、今年はいまいちのような気がしましたよ
丸窓から方丈裏庭の風景を愛でるのが、風情があって
皆さんおいでになるようです。
裏庭に入ったのは久しぶりでしたが、花菖蒲が素敵でした。
我が家の大きな行事があり、お邪魔していませんが、落ち着きましたら、飛んで行きますね
雨で洗われたアジサイがいちだんときれいでした
丸窓を撮ろうとしましたが部屋の中も外も人でいっぱいでよく撮れなかった
花菖蒲きれいに撮られましたね
ここは見てこなかったです
20日に行ったのですか?丸窓を撮りたい人が一杯だったようですね
残だったことでしょう
私が行った日は、お部屋の中へ入れてくれなかったので
裏庭へ500円払って入りました。
それで、外で並んでいた方を望遠レンズで見ることが出来ました。
実は、円覚寺にお墓を購入したので開眼供養とか両親の分骨など慌ただしくしています。
今日は梅雨の晴れ間 どこへ行かれるのでしょう
想像していますよ
行事が終わったら、鎌倉を歩いてみようと思います。
from A 班 JS
明月院紫陽花、東戸塚ジャカランダの花綺麗です。
昨日はお疲れ様でした。
早速ご覧いただき、コメント有難うございます。
南米で咲くジャカランダは日本の桜のように街路樹として植えられているようです。一度は見てみたいです。