春の桜のトップバッター・寒桜を皮切りに、大寒桜(オオカンザクラ)や
寒緋桜(カンヒザクラ)、オカメなど、染井吉野に先駆けて開花する桜が、
日を追うごとに咲きすすんでいくことでしょう
新宿御苑のビル群の中に一際目立つDoCoMoの巨大時計塔があり
早咲き桜とのコラボが楽しめました。

地下鉄新宿三丁目から表に出てもうろうろするばかり
お約束したカメラ仲間さんは、早めに出かけてしまい心細く
DoCoMoの塔を目印にして新宿門へ・・・天気予報は外れて 曇り☁
1) まず見つけた日本庭園から DoCoMoの塔と桜を入れて撮ってみました

2) 大木の寒桜にたくさんのメジロがいます

3) 根気よくメジロを狙って連写
甘い蜜があるようです

4) 修善寺寒桜とDoCoMoの塔(中の池前)

5) レストハウスの2階ベランダから修善寺寒桜を見る

6) 桜の枝が中の池に垂れて、お見事でした

7) 河津桜
葉が出ていましたが、華やか

軽食を摂っていたら青空が見えて・・

8) 子福桜
十月桜と同じころ秋~冬・早春にかけて咲き、よく似ています
十月桜の花は一重で、子福桜は八重咲で可愛い

9) 椿寒桜

雄しべ、雌しべとも長く、寒緋桜とシナミザクラとの雑種と考えられているそうです
愛媛県松山市に原木があり、広く栽培されているようです。
綺麗に撮れなくて残念でした。
この後、足をのばして汐留のビル群のオアシス浜離宮恩賜庭園の菜の花を見に行きました。
1枚目のDoCoMoの塔と桜も素的なアングルで撮られていると思います。
寒桜にやって来ていたメジロ、3枚目、可愛らしいですね。
5枚目の、レストハウスの2階ベランダから修善寺寒桜とDoCoMoの塔
池に映り込みもあり、こちらも素的だと思います。
でも、どの桜も素的に撮られ、綺麗だと思いますよ。
寒桜とメジロも素敵です~。
子福桜は八重で華やかですね。
椿寒桜はこちらでは、あちこちで咲いています。
こちらの椿寒桜は終盤になっていると思います。
新宿御苑は一月にお邪魔して、その時期には寒桜と子福桜はもう咲いていました。
此れからは染井吉野・枝垂れ桜が咲き、新宿御苑は花見客でにぎわいます。
DoCoMoの塔はランドマークになって見栄えがしますね。
メジロも可愛く撮れていますね。
我が家の乙女椿にもよく来てくれるのでこれからの季節、楽しみです。
コメントありがとうございます。
DoCoMoの塔を入れて撮ることを考え、アングルを探しました。
予報に反して曇り空だったのが残念でした。
広い公園を歩きながらどこからもDoCoMoの塔が見えますが
私的にはいまいちばかりでしたよ
レストハウスのベランダから修善寺寒桜は見事でした。
池に垂れ下がった桜の枝は映り込みには失敗!
同じことを思う方が多かったでしょうか?
仕方ないですね
暖かくなり、一気に桜が開花することと思います。
忙しくなりそうです。
早咲き桜を見ようと思って出かけました。
園内にはソメイヨシノの蕾が膨らみ、間もなく開花でしょうか・・・
そちらには椿寒桜の原木があるようですね
綺麗な椿寒桜を見たいものです。
コメントありがとうございました。(^O^)/
寒かった冬から夏のような陽気になり、開花が早くなりそうです。
クラブのお花見は4月4日ですが、花びらの絨毯になっていることでしょうね
DoCoMoの塔はどこからも見えるので、絵になりますよね
メジロちゃんがたくさんいて、どなたもカメラでおっかけていました。
ご自宅の乙女椿にもメジロが来てくれていいですね~
コメントありがとうございます。
1月に寒桜や子福桜が咲いていたのですか
寒い時期でしたが春を感じられたことでしょう
これからの時期 日本中桜真っ盛りになりますね
楽しみです。