お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

相模原公園(お花たち)

2014-07-01 | 

☆彡 相模原公園のお花たち ☆彡

雨にぬれて輝きを増す青やピンクの紫陽花は約170品種6,000株もあるそうです

小さい画像をクリックしてご覧くださいね

綺麗な紫陽花が好きなクマバチとバッタさん トカゲもいました (@_@) 
紫陽花とクマバチ 紫陽花とバッタ 

◎ スカシユリ:ユリ科 ユリ属の植物 梅雨時の庭に活気をもたらしてくれそう
◎ トケイソウ:パッションフルーツの一種で とても綺麗!時計の針のようです
◎ ノウゼンカズラ:茎はながく伸び、他の樹木などに這いのぼって成長する花
スカシユリ 時計草 ノウゼンカズラ 

【 クレマチス 】
別名:「鉄線とか風車」と言う呼び方をします。
キンポウゲ科 センニン属 つる植物として人気があります
クレマチス クレマチスの蕾

スモークツリー(煙の木) 
きれぎれにからみあった花穂が煙のように見えます 


カレープラント(キク科)
葉に触れるとカレーのようなスパイシーな香りがしました
消臭効果があり、ドライフラワーによさそう~


カモミール(ヨーロッパ原産  キク科の植物)
リンゴのような甘い香りがあり、生薬やハーブティー・入浴剤として利用するとよいそうです


左:ヤブテマリはスイカズラ科 カマミズ属 紫陽花によく似た花が咲きます
中:朴ノ木 花も葉も大きい 木蓮科 モクレン属 「ほう」は包むの意味です
右:ワルナスビ ナス科の多年草 鋭いトゲがあり、畑にとって害があります
ヤブテマリ 朴の木 ワルナウビ 


シモツケ?  
触ってみるとトゲがなかったので、下野草ではないですね
優しいピンク色でした

※ 京鹿子かと思いましたが、シモツケ 落葉低木だそうです
静さまに教えていただきました。 見分けの難しいお花ですね


眠らせるのは可愛そうなので 今回も沢山並べてしまいました。
見ていただき有難うございました  次回は花菖蒲です。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (shin)
2014-07-01 09:52:36
今日から7月、先月中はご訪問にコメントと有難うございました。
今月も宜しくお願いしますね。

相模原公園の花々、どれも素敵に撮られ綺麗だと思いますよ。
京鹿子って、名前は聞いた事がありますが、実物は見た事が無いのですよ。
一度見てみたいお花ですね。
いろいろ咲いていますね! ()
2014-07-01 18:17:54
こんばんは。

いろいろなお花が咲いていて、楽しめますね。
最後のお花は、葉っぱを見ると、シモツケ (シモツケソウではなく、シモツケという落葉低木です) に似ている気がしますが、どうでしょう。
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-07-02 07:59:20
相模原公園は花が沢山ですね。
場所がわからず、地図で確認しました。
実は、去年の24時間テレビで女芸人の大島美幸さんが88キロマラソンを走られましたが、私も去年の秋に、そのコースを5回に分けて走ってみました。そのコースの途中に相模原公園があり、今、その時の風景を思い出したところです。コースは麻溝公園と女子美大の間を抜け相模原公園の南を通って清掃工場の横を走り、広い通りに出てから東南に向かいます。
おはようございます (すみれ)
2014-07-02 08:01:25
shin様~
コメントの「京鹿子」のことですが、間違っていました。
静さんに教えていただき、「シモツケ」と訂正させていただきました。
よく似た花なので・・・
京鹿子は、保土ヶ谷公園で見ましたので、リンクしておきました。
ごめんなさいね
おはようございます (すみれ)
2014-07-02 08:05:29
静さまへ
またまたお花名を教えていただき、有難うございました。
確かに花や葉の形が違っていました。
保土ヶ谷公園で見たものと違っていましたね
早速訂正して、リンクしました。

早く梅雨が明けて欲しい思いです。
先日は、懐かしい新居浜 別子 の文字を見てマイントピアを思い出しました。
こんにちは (すみれ)
2014-07-02 17:35:54
多摩NTの住人さま
コメントを拝見しながら、思い出してしますよ
麻溝公園と隣接した相模原公園はとても広く、植物の専門部門サカタノタネのグリーンハウスなどがありました。
総合体育館も近く、女子美術大学も隣でした。
5回に分けてのマラソン 素晴らしいですね~気分爽快だったことでしょう
横浜から行くには公共交通機関を利用するより
マイカーの方がよさそうな気がしました。
電車やバスだとのんびりできますが・・・
今はクチナシの花やヤマユリが咲き始めているでしょうね
コメント有難うございました。

コメントを投稿