goo blog サービス終了のお知らせ 

お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

横浜山手の丘を巡る(2)

2018-12-21 | 散策

西洋館巡りの2回目です。
『 エリスマン邸 』と『 べーリックホール 』の建物などを紹介します
皆さんもよく見たことがあると思います

エリスマン邸(モナコ公国)は簡素なデザインでモダンな雰囲気です
モナコのクリスマスは家族で過ごす伝統的で特別なもの。

1) エリスマン邸 (モナコ)
生糸貿易商社の横浜支配人だったエリスマン氏の邸宅
白亜の洋館を覗き見する人たち


2) エリスマン邸正面の大木の銀杏が晩秋を感じさせていました


3) 赤いテーブルクロスの食卓は意外に質素


4) クリスマスのメロディーが聞こえました ♪ ♬  ツリーも質素


べーリックホールへ移動します 

5) べーリックホール(ドイツ)
イギリス人貿易商B・R べリック氏の邸宅としていたものを
昭和5年に遺族からカトリック・マリア会に寄付されたそうです


6) 小窓が珍しい型です
小窓は、クワットレフォイル(四葉)の窓と言い、ひときわ目を惹きます。
この窓もちゃんと開けることができます。

(四葉)の小窓は こちら 小窓
初めて見た時から花の小窓・クワットレフォイルに惹かれました。

8) 横浜カトリック教会
1862年 山下町に造られた天主堂が前身で、1933年に山手に移りました。


この教会は横浜の名所・史跡に入ります。
キリスト教で最も重要なお祭はクリスマスではなく、復活祭です。
復活祭は、十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが三日目に復活したことを
記念・記憶するキリスト教の最も重要なお祭

 皆様のお宅もクリスマスモードでしょうか?
華やかで幸せな気分に包まれるといいですね。

ご覧いただき有り難うございます。次回も西洋館の続きです。