3月30日 ミズバショウやカタクリを見たくて、湿生花園へ行ってきました。
今回は、ミズバショウ、カタクリ、オオヤマノエンレイソウを投稿します。
綺麗なミズバショウを期待していたのですが、箱根は気温の変化が大きかったのでしょう
花も葉も 傷んでいて 清楚で可憐な姿は少なかったかな?
回った順序が違いますが、ミズバショウから見てくださいね

ミズバショウは、サトイモ科 ミズバショウ属の多年草
4枚の花被片と4本の雄しべと1本の雌しべを持つ両性花
① やっと見つけた傷みの少ないミズバショウ

② 蟻さんがお散歩

③ ミズバショウとエゾノリュウキンカとのコラボ

④ 葉っぱがこんなに大きくなっていました(芭蕉の葉みたいです)

撮りにくかった写真から切り抜き 合成しました。

群生している『 カタクリ 』に釘づけ・・・
⑤ 森の妖精

⑥ 妖精の姉妹

⑦ 妖精の家族

⑧ 凛としたカタクリ

間もなく眠りに入るカタクリをたっぷり楽しめました
我が家のキバナカタクリは堅い蕾です。。。
【 オオヤマノエンレイソウ 】
⑨ オオバナノエンレイソウとミヤマエンレイソウの白花どうしの交雑種だと思います

⑩ 昨年 湿生花園の別の場所でマクロで撮りました
少し違う種類かもしれません


見ていただき有難うございました。次回も湿生花園の花たちを予定しています。