開成あじさいまつりに行った日、時間の関係でアサヒビール工場へ行けなく
美味しいビールの試飲も出来ず・・・それならばと
松田山ハーブガーデンへ(バス利用)行きました。
涼しい風とハーブの香りに誘われて 斜面に咲いているハーブを楽しみました
3,667㎡のガーデンには、181種 16,500本のハーブが植栽されています。
① 円形のハーブ館とラベンダー

② ベルガモットにモンキアゲハがいました

モンキアゲハは 日本の蝶の中では最大種で、黒地に白と朱色の模様があります

オーデコロンや香水にも使われる甘い香りをもち、すがすがしい気分を引き寄せ
リフレッシュにはもってこいの香り
③ ハーブが沢山で、甘い香りにフラフラ(笑い)

④ マルバストラム

寒さに強く 薄いオレンジの花は、一日でしぼむそうです。勿体ない!
⑤ アカンサス

【 サムネイル写真はクリックで拡大します 】


・チェリーセージ(左): 手間のかからない初心者向けのハーブ 宿根草で日光を好みます
・アップルミント (右): 摘んでも、切っても生い茂るたくましいハーブで、清涼感のある香り
⑧ ティーツリー (ブラシの木みたいですね)

筒状の白い花が密集して咲いていました。ブラシの木のように見えました
殺菌や精神安定作用があり、花粉症に効きめがあるとか・・・

香りに誘われたのは私だけではなかった! 蝶々さんも夢中で吸蜜




⑫ シロツメクサでネックレスを作っていた少女

ハーブ館3Fの足柄平野を一望出来る 「レストランローズマリー」ではハーブを使ったお料理や
飲み物が楽しめるそうですが、バスに乗れなくなりそうだったので立ち寄れず心残りでした。