熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

二つの過剰と三つの危機・・・神野直彦東大教授

2007年08月29日 | 政治・経済・社会
   1993年6月に衆参両院において、「地方分権の推進に関する決議」を行い、東京への一極集中を排除し、国土の均衡ある発展を図るとともに、国民が期待するゆとりと豊かさを実感できる社会を作り上げて行くために、中央集権のあり方を問い直し、地方分権をより一層推進しようと日本人は決意した。
   しかし、現実は、その決議とは逆に、益々状況は悪化している。
   
   今の日本は、過剰な豊かさと貧困の過剰と言う二つの過剰と、格差の拡大と言う経済危機と連帯の崩壊と言う社会危機と自然の破壊と言う自然危機の三つの危機に毒されている。
   あまりにも殺伐とした事件が多くて目を覆うばかりである。

   東大の神野直彦教授は、日経主催の公会計改革会議2007シンポジウムで「地方財政運営と公会計改革」と言う演題の特別講演で、こんな話から語り始めた。
   神野教授の地方財政のあり方については、同感だが、今回私が興味を持ったのは、神野教授の格差論に対する興味深い分析であった。

   まず、関心を持ったのは、一般に言われている地域間格差の問題よりも「地域内の格差」と言う問題である。
   繁華街では、夜な夜な、セレブが高級レストランで美食に耽っていると思えば、その厨房ではワーキングプアーが汗水たらして働いており、路上にはホームレスがたむろしている・・・それが、今の東京である。
   老人や若者達のシングルの家族が日本では30%だが、東京では50%で、地方から来る学生は昔と違って豊かな者しか上京できないが、それでも8万円の家賃を払えばかつかつで、何か支障が起これば真っ逆さまにプアー族に落ち込んでしまう。かっては、人々の生活を企業や家族が支えていたが、今はそれも希薄になってしまっている。

   成長期の日本は、貧しい地方の人々が、大民族移動よろしく東京や大都市を目指して働きに出て来たが、しかし、現在の東京一極集中への地方からの人口の移動は、貧しい人の移動ではなく、どちらかと言えば、グローバリゼーションの影響を受けて、大企業が地方の拠点を閉鎖して東京などへ引き上げたり、エクゼクティブが東京に移動したりしており、豊かな人の移住が多いと言う。
   70~80年代にかけて、工場などどんどん地方に分散して新産業都市が生まれ出るなどして地方にも日が当たり、過疎地の解消などが進んだが、現在は、工業の時代が終わり、それに、多くの工場が海外に出てしまって、逆に、地方が過疎化し、地域格差が益々拡大し始めている。
   そして、大阪が可なり酷いが、東京など大都市では、豊かな人々と、逆に増加する一方のワーキングプアーなどの貧しい人々との所得格差が深刻な状態になってきてしまっている。

   陣野先生の話では、ホームレスの人々は、かって、住み込み労働や、労働住宅や飯場の住人が大半だと言う。
   最近では、ブルーテントが主流になっている。
   大手町から神保町までよく歩くのだが、大手町の外れのカンダランプ下の神田川沿いには、簾までついた丁寧に目張りされた小さなダンボール箱の住まいがレゴのように並んでいるが、もう10年近くそのままで、普通の服装をした年寄り家族が何組か住んでいて、時々、側の公園の掃除をしている。
   1400兆円の大半が老人の所有だと言い、どんどん豊かな団塊の世代の退職者が増えて行く一方で、老いも若きも、一寸した運命の悪戯で歯車が狂ってしまって、極貧層に追いやられてしまった人が沢山居る、そんな世の中を美しい国と言うのであろうか。

   日本人がみんな、中流だと信じることが出来た一億総中流時代がかってはあった。
   三種の神器とか言ってTV受像機、冷蔵庫、洗濯機を持つことに憧れたまだ貧しい頃だったが、モノで溢れかえる飽食の時代の今より、その頃の日本人は、もっともっと幸せであったような気がする。
   アメリカ型の弱肉強食の市場原理主義経済政策の所為だけだとは思わないが、何故か、この所得格差の拡大傾向があまりにも急速なので、日本もどんどんアメリカ型の社会に近付いて行くような気がして仕方がない。
   生きることに精一杯の人々が増えて行けば、どんどん、社会が荒れてくる。
   自然も、人情も、どんどん、崩れて行くのに、美しい国日本と言い続けているオトドがいるのもどこか物悲しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美術品の盗難・・・世界遺産... | トップ | トウモロコシ価格の高騰・バ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治・経済・社会」カテゴリの最新記事