は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

「政令指定都市」という最終列車?。。。

2007-04-02 00:21:39 | ニュースから考える

新潟市と浜松市(静岡県)は1日、政令指定都市へ移行した。平成17年の静岡市、18年の堺市に続く誕生で、全国の政令市は17となった。両市は同日、それぞれ移行を記念した行事などを行い、新たな出発を祝った。 (産経新聞 Sankei Web 2007/04/01 16:50)

そうですか。政令指定都市にねぇ。まずは両市に対し、心からの「ご祝意」を表します。。。

地理的にも東西に長い静岡県。新幹線の停車駅の数は、おそらく「ダントツ」の多さではなかろうか?なかでも「浜松市」は経済的にも?或いは都市の規模でも、県庁所在地の「静岡市」を大きく上回る規模とされ、それ故、両市のプライドとプライドのぶつかり合いは、兎角、ヒートアップしていたとされる。その為か?かっての国立病院の誘致合戦などにも?両市は壮絶なる火花を散らしていた事が知られている。現在は合併したが、埼玉県の大宮と浦和の関係とも良く似ている。。。

ちなみに「浜松」は、以前、私も仕事の関係でよく訪れた都市で何故か想い出深い土地だ。当時を振り返ると?浜松にも他の都市と同様に「再開発計画」なるものが進行していた。しかし、おそらく地域住民の「欲」とも?多分に絡んでいる事が予想されるのだが?市の思惑を離れ、計画は遅々として進まなかった。それでも何年かすると?駅前周辺に絞って見る限り?視覚的にも「随分変わったなぁ」との印象を抱かせる変化があった。特に駅前に続く「遠鉄デパート」や、高層ビルの「オオクラホテル」が特に目を引く。しかしながら一方では、浜松の顔として、長らく愛されて来た「松菱デパート」が潰れてしまうなど、残念な一面も覗かせている。。。

それにしても?兎角、浜松市民は「前向き姿勢」として知られる遠州の『やらまいかスピリッツ』に溢れている。その旺盛な「行動力」は、浜松に進出した多くの企業精神にも見て取れる。それに引き換え?静岡市や清水市など県央のエリアに見られる?どちらかと言えば『やるまいか』とも比喩される精神構造は、両市の発展にも、少なからぬ影響を与えて来た印象を拭えない。。。

とは言え今日。静岡、浜松の両市とも、平成の大合併で巨大化し、念願の「政令指定都市」へと昇格された。それが果たす役割と市民の期待は、今後、益々大きくなると予想される。そして今回の記事にある?もう一方の政令指定都市「新潟市」も、今や大陸との貿易で日本を代表する都市へと成長を遂げた。私も、仕事やレジャーで、何度も「新潟」を訪れたが、そこから受ける印象は、正直言って未だに「米どころ新潟」の域を脱していない。しかし近年の「暖冬傾向」は、雪国特有の「雪害」を驚くほど軽減させており、その意味では、雪の少ない太平洋側との「ハンデ」が、徐々にではあるが「解消」に向かっていると見られる。それは工業化にも物流にもプラスに作用するのではないか。。。

また近年の傾向として、今や様々な地域で「一極集中化」が進んでいるとされる。なかでも三大都市県への「人口集中」は?取り分け顕著とされ、急速なる人口増加が進んでいる。今回、「新潟市」や「浜松市」が、「政令指定都市」として新たに「名乗り」を上げた意味合いは、単にそこから生まれる「政策の自由が拡大される」こと以上に?「勝ち組」として『最終列車』に飛び乗れたことの「意味合い」の方が大きいのではなかろうか。いずれにしても?大変結構な事に間違いはなく、これを機に、私としては両市の更なる「ご発展」をお祈りしたいと思う。。。。



最新の画像もっと見る