は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

地震が活発化している。。

2011-11-25 17:28:22 | ニュースから考える

25日午前2時39分ごろ、福島県で地震があり、同県北塩原村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は同県会津地方で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定される。
【時事通信 jiji.com 2011/11/25-05:23】
25日午前4時35分ごろ、中国地方を中心に地震があり、広島県三次市と島根県美郷町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は広島県北部で、 震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。同午前4時52分ごろにも地震があり、広島県三次市と同県庄原市で震度3の 揺れを観測した。
【時事通信 jiji.com 2011/11/25-05:20】
25日午前5時14分ごろ、静岡県で地震があり、同県富士市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は同県東部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は2.7と推定される。
【時事通信 jiji.com 2011/11/25-07:13】

福島、茨城北部エリアに続き、広島北部・・・とまぁ、なにやら地震が、また活発化している感じ・・・
今朝のニュースを発生した時系列で拾い読みすると・・既に、こんなにあった。。
しかも・・・震源域は、どれも10kmと浅い。。
今のところマグニチュードが小さい分だけ目立った被害も出ていないが・・・
この浅さでデカイのに来られたら・・・エライことになる。。
地震は身構えようにも・・・対処のしようがないだけに・・・不気味・・・
そう思うと、どうも嫌な感じが拭えない。・・・よわったモンである。。。

 

 

 


花壇植え替え。。

2011-11-25 08:49:16 | マイライフ

先日、我が家の恒例行事となってる花壇の花の入れ替えを実施したところであります。。
実施・・・といっても、これらは皆、うちの奥さんが趣味にしているものでして、私はというと庭木の手入れの方を主に担っています。。

我が家の場合・・・というより、世間と同じように、・・・花壇は春と秋の2回、定期的に植え替えを行っているところです。。
取り分け秋は、寒さの厳しくなる前のこの時期を選んでしているという訳です。。
花の価格的には暮れに向かうほど安くなる傾向にありますが、寒さが厳しくなって来ると、植えた後の根付きが極端に悪くなりますので、関東南部の当地では、この時期の植え替えが効果的です。。

・・とまぁ、そんな訳なのでありますが、・・・兎に角我が家は、鉢やプランターの数が、やたらメッたらと沢山ありまして、ご紹介してるものなどはホンの一部にしか過ぎません。総量となると、かなりのボリュームになります。。
でも、うちの奥さんは自己完結を望んでいると見えて・・・以前、私が植え替えを手伝おうとした時に激しくブ~垂れたことがありまして、以来、私は手を出さないと決めているのです。。
だもんで、それらを全部片づけるのに、・・・エンヤコラと丸二日を要しているみたいです。誠に御苦労さんでござんす。。

露地植えしたパンジ―やビオラその他ですが・・・
真冬になると、時折り霜柱も立つこともある当地でありまして、かなりのタフさが要求されますが、一端根さえ張ってしまうと大抵丈夫に育ちます。。

 

こちらは昨年まで鉢植えしていたガーデンシクラメンですが、今年は直植えに切り替えました。。
はたして厳寒時の寒さに耐えられるかのどうか・・・私的にも若干気になるとこでありますが、多分、大丈夫でありましょう。。

ただ・・・先ごろ発表された気象庁の向こう3カ月予報では、この冬は12月などの前半部分では比較的暖かになるとしていますが、1月、2月頃には、逆に例年以上の本格的な寒さになると予想しており、仮に事実であれば?・・・気になるところであります。。
だとしても、どうしようも有りませんし、・・・何とか頑張ってもらうしかありません。。。