は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

保身の上司に逆切れする部下。。

2010-12-24 22:13:35 | ニュースから考える
京都市は24日、「ノー残業デー」の日に定時を過ぎて勤務していたことを上司に注意され、激高し体当たりをしたとして、同市右京区役所納税課の男性係長(47)を停職5日の懲戒処分にした。
市人事課によると、12月1日午後5時半ごろ、市民からの電話を受け納税関連の事務をしていた係長に、納税課長が何度も早く帰るよう指示。係長は「あほ、ぼけ、いてもうたろか」「半殺しにしたろうか」と言い、右肩で課長の胸に体当たりした。
同課では9月から職員1人が休職中で、係長が業務をカバー。係長は「作業が増える中で、早く帰れと言われカッとなった。反省している」と話している。市は毎週水曜日と毎月16、21日を午後5時15分の定時退庁日としている。 2010/12/24 14:07 【共同通信】


う~む。やってもうたか・・・この係長、相当に頭に来たと見える。。

何かっていうと・・コンプラ、コンプラ・・とか?・・規則、規則と叫ぶ上司・・・

世の中には、こうした保身しか考えない?アホ上司は結構多いもの。。

よ~し分かった。では帰ります。その代わり、残りは残業のつかない貴方がやってくれ!・・・

・・・と言ったか言わないかは定かではない・・・

仮に言ったとしても・・十中八九は、シランプリンだろうね。。┐(゜~゜)┌

まっ、やり方を工夫セイ?・・という事なんだろうが、市民の要望は待ってはくれないだけに・・ツライねぇ。。

せめて・・「御苦労さん!」・・の一言があったら、おそらく、こんな展開にはなっていなかったと思うところだが・・・

ちなみに役所、民間を問わず、人員削減が普通に行われている現状では、・・どれを優先し、どれを後にするか・・予めマニュアル化すべき事のように感じられた。。

記事の内容が、すべて事実であるなら・・少々お気の毒である。。




ギフト券の使用期限が迫る。。

2010-12-24 22:08:28 | ニュースから考える
文具券や音楽ギフトカードなど、使用が停止され、近く払い戻しもできなくなる金券が相次いでいる。
ネット通販の普及や贈答需要の減少に加え、未使用券の払い戻しに最短60日の期限を設けることを認めた法律が4月に施行されたことが背景にある。払戻期限が過ぎれば券が「紙切れ」になってしまうため、消費者への周知が課題になりそうだ。
4月以降、全国の財務局に払戻期限の届け出があったのは89件。中には、CDなど音楽関連商品を購入できる「音楽ギフトカード」、生花店で利用できる「花 とみどりのギフト券」(有効期限のない券のみ)がある。入学・卒業祝いに贈られることが多い「全国共通文具券」は、期限付きの券も含めて10月に発行を停 止していて、発行元が年明けに払戻期間を届け出る。 (2010年12月24日03時08分 読売新聞)


う~む。今や何でもカードの時世。チャージしておけば・・何時でも使える時代。。

こうしたギフト券を使ってもポイントが付く訳でなし、贈答用としての使命が薄れたら・・・終わりである。。

世の中の変化につれ、また一つ時代にそぐわなくなったものが消えてゆく・・・とまぁ。そういう恰好だろうか・・・

しかも印刷技術が格段に進み・・今や紙幣でさえ油断のならない世の中・・・

金券ショップで偽造券が換金されるリスクを考えれば・・・減らしてゆく流れは適当だと思う。。

いずれにせよ。タンスの肥やしにならないよう、未使用券が有るか無いか、急いでチェックされた方が良い。。

私もバスカードの廃止では未使用カードを何枚も無駄にした。。(T。T)

すべて処理したつもりでも、頂き物の場合は閉まっておいた場所が、別だったりするケースが多く、ふとしたことから後で見つかると?・・・ついムカついてしまう。。

そうした事のないように、兎も角も、一刻も早く使うなり、換金するなりを急がれた方が良いとお勧めする。使えなくなったら、記事が示す通り・・・まさに「紙切れ」でしかない。。

ちなみに、うちの息子が遥かまだ幼稚園のころ、私の誕生日に贈り物としてくれたプレミアム「肩叩き券」がある。こうした券はプレミアムだから、期限に関係なく大事にしたい。。






す(空)き家・・・だと思って、舐めとんのか?・・・

2010-12-24 17:19:22 | ニュースから考える

24日午前3時25分ごろ、名古屋市名東区猪子石の牛丼店「すき家名東 猪子石店」で、男がアルバイトの男性店員(22)に包丁を突きつけ、「金を出せ。金 庫に案内しろ」と脅し、売上金60万円を奪って逃げた。11月に北西に4キロ離れた同市守山区のすき家も同様の被害に遭っており、名東署が関連を調べてい る。
署によると、事件当時は店員1人だけで、客はいなかった。男は事務室に入り金庫を開けさせた後、店員を床に伏せさせていた。20歳前後で身長170~180センチ。黒いニット帽と茶色のマフラーを身に着けていたという。 (中日新聞)2010年12月24日 10時04分


何度もニュースになってますが、「すき屋」を経営するゼンショーが、残業代未払いの件で青年ユニオンとの団交を拒否し揉めています。。

ちなみに労働委員会の裁定を一方的に無視するなどは、およそ前代未聞のことであり、こうした事態が世の中で頻発すれば・・いつの日か暴動が起きると思います。。

おそらく、今頃はもう行政訴訟になってることと思いますが・・・世間を驚かせた「驚異の250円牛丼」誕生の陰には、こうした従業員の尊い犠牲があったことになります。。
どうりで「しょっぱい味」がする訳です。いい加減に早く和解してもらいたいものですね。。

いずれにせよ。この事件が、単なる強盗なのか、怨恨なのか・・・今の時点では分かりませんが、少なくとも「すき屋」を恨んでる者は、内外に数多いること・・・これは事実と思います。。

まずは県警に奮起して頂き、容疑者の一刻も早い検挙が求められます!・・・

その上で、闇に包まれたゼンショーの真相が、白日のもとに晒されることを私は切に望みます。。。\_(-_- 彡

 

 

 

 


ロンドンの「アビーロード」が歴史遺産に指定。。

2010-12-24 08:48:38 | ニュースから考える

英政府は22日、ビートルズのアルバムのジャケット写真に使われたロンドンのアビイ・ロード・スタジオ前の横断歩道を歴史遺産に指定し保存すると発表した。スタジオ自体も2月、同遺産に指定され、名曲を生んだ街の“聖地化”が一段と進んだ。
横断歩道は1969年8月、メンバー4人が縦一列に並んで渡り、その様子がアルバム「アビイ・ロード」のジャケットに。撮影時間は約10分とされるが、ファンが以後40年余り訪れ続け、4人をまねて道路を渡る名所になった。
英国のイングランド地方では37万以上の歴史遺産が指定されているが、横断歩道の指定は異例。政府は「文化的、歴史的重要性を考慮した」としている。
2010/12/23 10:08 【共同通信】


>名曲を生んだ街の“聖地化”が一段と進んだ。・・・・なるほどねぇ。。

今や世界中の何処にいっても「いずこも同じ秋の夕暮れ」、・・・苦しい経済事情はお察しするが・・・

・・・それしかないの?・・・って感じは正直する。。

ちなみに・・・つい最近、東北新幹線が青森まで延伸され、悲願の達成に湧いている地元青森だが、客を呼ぶためのキャッチコピーは、相も変わらずの「ねぶた」と「リンゴ」・・・

確かに「ねぶた」も「リンゴ」も素晴らしいが、正直言って・・・殆ど飽きている。。

まるでインパクトがない。。

そろそろ「脱ねぶた」「脱リンゴ」のイメージを打ち出さないと・・・というより、開通まで何してたのか知りたいところ。。

まっ、それはそれとして、記事にあるロンドンの「アビーロード」も、青森と同じ事情に見えた。。

偉大なビートルズも、全盛期からは既に40~50年が経過しようとしており、骨董好きのイギリス人は兎も角も、今の人たちには、殆ど過去の話ではなかろうか・・・

スタジオが身売りされそうになるのも頷ける。。

その点、東京デズニーランドは凄い。開園から30年近い時を経ながら、お客様を飽きさせない為の工夫が、随所に活かされている。。

まさにテーマパークの優等生・・・

言うは易し行うは難し・・・は承知しているが、研究してみる価値は大いにある。。。\_(-_- 彡