goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

残 像・・・

2008-01-06 | 雑感

 正月休みも終わり、長男夫婦も孫を連れて横浜へ帰っていきました。
横浜では、限られたスペースのマンション生活ですので、大きな玩具は実家で預かっています。 次の帰省まで孫にはお預けですが、実家にいるときは子供用自転車初め目一杯楽しんでいます。 今回もクリスマスにプレゼントされたトミカのミニカーで遊ぶ山道ドライブは春の帰省まで我家で預かることになりました。 今は孫のいなくなった居間にトミカの玩具だけが淋しく残っています。 
 核家族の生活は今の日本では致し方のないことですが、大家族の中でのぬくもりや見守り、助け合いがなくなったことは少し淋しい限りです。長男夫婦や、娘夫婦の子育てや、色々な問題がおこってもすぐに手助けしてやれないもどかしさを感じています。(08.01.04 多重露光撮影)





とりとめのない話Ⅱ

2008-01-04 | 雑感

 昨日は引き続き、帰省中の孫を連れて平城京跡に出かけました。
連日孫の自転車練習もあるんですが、有り余る孫エネルギーの消耗が目的です。 3歳半の孫ですがそれにしてもエネルギーの塊のようで、なかなか手に負えません。
 平城京跡には余り観光客もおらず、地元の人達が子供づれで凧揚げや、ジョギング・サイクリングなどおもいおもいに楽しんでいます。 あまりにも広大な跡地ですので閑散としているように見えます。 朱雀門から大極殿一帯だけでこの広さですので、1300年前の平城京の大きさと賑わいが彷彿とします。
 再来年の2010年には、ここ平城京跡をメイン会場にして約一年間遷都1300年記念事業が行なわれますが、悠久の歴史ロマンを訪ねるのが楽しみです。
(08.01.03 撮影)
 ところで今日4日は仕事始めで、午前中事務処理をしてから午後より、県下五神社ー氷室神社・春日大社・石上神宮・大神神社・橿原神宮とお参りをしてきました。 仕事柄神仏祈願の多い職場です。


朱雀大路より望む朱雀門。



今はこの朱雀門と、復元中の大極殿がありますが、はるか遠くまで広々としています。



この日は風が強く、親子連れで楽しんでいた凧が空高く舞い上がっていました。



迎春

2008-01-03 | 雑感

 新年二日目、帰省中の長男夫婦は難波丸井のバーゲンに突撃。 残された孫を連れて県立民俗公園へ出かけました。 補助輪つきの自転車の練習です。 元旦の初詣は孫君は自転車で出陣、どうにかそれらしくペダルをこげるようになりましたが、今日は安全な民俗公園の遊歩道で更に練習です。
 年末から寒い寒いの連続でしたが、陽だまりの中、道沿いのお花畑に黄色い菜の花が咲き出しています。冬枯れの景色ばかり見ていましたが、輝くような黄色い菜の花を見ると、少しずつ春が近づいているようです。
(08.01.02 撮影)













少しとりとめのない話

2008-01-02 | 雑感

 昨年水のなくなった我家の前の池をご紹介しましたが、12月末の雨で又池らしく水が溜まりました。 これまで全くいなくなっていた渡り鳥が帰ってきています。
水がなくなる前の鴨ではないようで、頭部が少し薄茶色で目の周りが緑色の鴨の仲間が30羽ほど飛来してきています。(07.12.30 撮影)
 


 正月二日めの朝はこれまでの風もやみ、少し冷え込みかきつかったようで、家の前の池もうっすらと凍っています・。朝日を受けた水面の氷が少し解け、鴨たちも陽だまりの中で凍えた体を温めていました。(08.01.02 朝)





 昨年は事務所の近くにあるこのお店によくお世話になりました。 炊き立てのご飯と家庭風の惣菜がおいしくて、二日に一度はお世話になりました。おかずもさることながらご飯がおいしいというのが一番で、おまけに今風に言うとリーズナブル、月給とりの強い味方です。
 昨年は大変お世話になりました、今年もまたよろしくお願いいたします。



30年目の決別

2007-12-29 | 雑感

 30年近くお付き合いしていたヘリコバスターピロリ菌と決別しました。
長年私の体の中で好き放題してくれていましたピロリ菌とも、三剤服用型の除菌剤でお別れすることができました。 長年にわたり十二指腸潰瘍の薬と、胃内視鏡のお世話になっていましたので信じられないくらいです。
 99%除菌されていますので、もう薬の必要はないでしょうという担当医の言葉に、しばらくは信じられない状態で、服薬しなくて良いのが逆に不安な状態でしたが、これでもう薬や胃内視鏡の必要がなくなったと思うと夢のようです。