goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

開港記念日×ガーデニング

2015-06-03 06:37:39 | ガーデニング


久しぶりに雨の朝です。
昨日は横浜開港記念日。毎年この日は市立の学校はお休みになり、夜には花火が打ち上げられます。

鎖国をしていた我が国にペリーがやってきて、日米和親条約が結ばれたのがここ横浜です。その理由って、アメリカが捕鯨をするための基地にするためだったっんですよね。

そうして日本は開国し、一気に近代化の道を歩むわけです。



赤レンガパークは、明治政府建設された保税倉庫を整備し直して作られました。

仕事がら、開港記念日にちなんで毎年勉強する機会があるのですが、その度に新たに知ることがたくさんあります。自分のまちの歴史をもっとよく知らないとダメだなぁと反省(^^;;

ちなみに、豆知識ですが、横浜市民がみんな歌えるという「横浜市歌」は、なんと、明治の大文豪、森鴎外氏の作詞なんですよ。作詞者の欄には本名である「森 林太郎」と刻まれています。

さて、6月になり、我が家の庭もようやくリ夏バージョンへニューアル。日当たりがあまり良くない我が家の庭では、ベコニアとインパチェンスが大活躍。日当たりが少しよいところにはニチニチソウやマリーゴールド…。窓辺にはアサガオとフウセンカズラが這う予定です。去年植物園からこっそり持ち帰った沖縄カラスウリの種はまだ芽を出しません。













昨日、九州地方が梅雨入りしたそうですが、そろそろ関東にも雨の季節がやってくるのでしょうか?

通勤や洗濯など、憂鬱なことが多い雨ですが、植物にとっては恵みの雨。植物たちは、今朝の雨を喜んでいるのかもしれないなぁと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー