日曜日にでかけた大池公園。クワの大木の葉の裏に、なめこみたいにぬるっとしたオレンジの塊を発見しました。
テントウムシにも見えるけど…。
でもナナホシテントウよりかなり大きいし…。
いろんな角度から見てみると、なんだか不思議な形…。地球外生命体か???
すると、一緒にいた友人が「たくさんいるよ」と、次々にオレンジ色の塊を発見!!同じ株の葉の裏に10近くのオレンジの塊。
あ、これはやっぱりテントウムシですね。上の写真は、下側が「さなぎ」で、上側が「羽化後の脱皮殻」。
ということは、最初の写真は羽化した直後、脱皮殻の上に乗っていた成虫ということになるのか…。羽を乾かしているところだったのかな?
ものすごく珍しいものを見ました!!!
帰ってから名前を調べてみると…
このテントウムシの名前は
ハラグロオオテントウ
きっとお腹側が黒い色をしているんでしょう。羽のヘリがカーブしてるのも特徴のようです。大きさもナナホシテントウが5~8mmに比べ、ハラグロオオテントウは10~11mmと、名前の通りかなり大型。
クワの木につくクワキジラミを食べて育つそうです。
それにしても、「腹黒」なんて…。わたしも姉から「腹黒い!」と言われることが多々あるので、ついついテントウムシに同情してしまいます(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー