YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

チューリップいろいろ〜変わり咲き〜

2021-03-29 10:47:00 | 園芸植物



友人から花をもらいました。
黄色でまとめられたアレンジメントは、それだけで心がウキウキしてきますが、なんと変わり咲きの珍しいチューリップ入り♪

心を鷲掴みされちゃいました(≧∀≦)
さすがこのブログをずっと読んでくださっている旧友。わたしの心をよくわかってくれてるぅ〜。



珍しいクラウン咲き!!!!!

チューリップと一口に言っても、今やその種類は2018年にオランダ王立球根生産者協会(KAVB)に登録されたもので6519品種あるそうです。


昭和記念公園@2019

品種について調べてみたので、今日は「にわか知識(笑)」で品種の分類の仕方を6つほどご紹介。

【一重咲き】いわゆるチューリップ





【八重咲き】花被片が多くゴージャス




【ユリ咲き】花被片の先が外側にカール




【フリンジ咲き】花被片の縁がギザギザ





【パロット咲き】オウムの羽のような華やかな花被片

※こちらの画像は借り物です



【クラウン咲き】王冠をイメージさせる個性的な姿



クラウン咲きは最近出てきたばかりのタイプのようで、いただいたものは「イエロークラウン」という富山で開発された品種かなぁ?

なお、フリンジ咲きとパロット咲きの区別がちょっとよく分からなくて、間違っていたらすみません。





いつかチューリップの聖地、オランダのキューケンホフ公園に行ってみたいものです。

上の写真は前出と同じく昭和記念公園。
一昨日出かけようと思っていたのですが、現在臨時休園中とのこと。勢い勇んで出かけてみたのに門前払いでありました。



こんな状況下ですからそれも良い選択なのかも…。下調べしなかった自分にがっかり(^^;;

春は他にも見どころたくさん。
分散して楽しみましょう。
いろんなチューリップ探しもオススメです♪




大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






切り落とされた枝先で蕾が膨らむ

2021-03-04 07:46:00 | 園芸植物


あれは、まだ寒さ厳しい1月末日のこと。
ぼさぼさに伸びた我が家のモッコウバラをとりあえず剪定。

バラバラと地面に散らばる枝。



立派なものもあり、どうにも捨て難く、太くて元気そうな枝をバケツへ。

な、なんと花芽が膨らんでいました。



せんてした時にはただの枝だったんですよー。

ただの枝って表現も何か変ですけど、葉(一部古い葉はついてました)も蕾もなく、小さな冬芽もまだ固く…そんな感じの枝のことです。

生物の体内時計って本当にすごい!!

咲くべき季節、伸びるべき季節が来れば、ちゃんとスイッチが入るんです。


水栽培なので咲くかどうかは分かりませんが、とりあえず光合成ができるよう、お日様が当たる場所へ移動してみました。



地植えの花のようにはいかないでしょうが、どうにか咲いてくれたらなぁ…。

明日は啓蟄です。






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"







葉牡丹の生命力!!

2021-02-19 07:18:00 | 園芸植物



少し前に記事にした葉牡丹

先週末にようやく土に植えました。
とりあえず元気なようです。

そして枯れたと思っていた4年物の葉牡丹。



こんな状態なのにまた芽を出していました。

お隣のシクラメンやムスカリも酷い状態…(^^;;



葉牡丹の生命力、偉大なり!!!

枯れた上部を切り取った茎からも新芽を確認。


逆に切り取った上部の方はうまく根付かず、枯れたのかな…?



いやまだ枯れていないかも!?

…というわけで放置して見守っています。
さて、どうなる?????






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





ハボタンの冬芽

2021-02-04 07:50:00 | 園芸植物
年末に切り花で買ってきた葉牡丹

※写真はイメージです

有機農法で育てた原価の良さが気に入って購入したのですが、うまく飾りきれず隅の方にひっそりと置いていました。

1月も末になってお正月のお花の残りを小さな器に移すとき、空きスペースに葉牡丹も入れることに。


その際、長い茎を切ろうと思ったら、下からしっかり根が出ていました。

捨ててしまうのもかわいそうで、ひょっとしたら芽が出るかもと水に挿しておいたところ…

節分の夜に小鬼ちゃんを発見。


なんと茎にはにっこり笑顔の葉痕(葉の落ちた痕)と小さな冬芽がついていました。

相変わらず私のものは見えているのに見ていないことばかり。見慣れた葉牡丹の茎にこんなに可愛い葉痕があったとはっ!!



しかも冬芽が膨らんできている???
切ったことで、下のほうにあった待機組の冬芽たちの成長が促進されたようです。

反対に葉の付いている上半分には根のようなものがでてきていました。

これは、土に植えたらこのまま育てられるのでは!?

葉牡丹は春になると葉と葉の間が伸びて花が咲きます。

こんな姿も見方によってはかわいい?

そのうえ、モンシロチョウがやってきて産卵。葉っぱはあおむしたちの食料にもなります。




それでも放置してあおむしたちが無事羽化したあと、枯れた葉っぱを取り除くと、なんと新たな芽が出てきます。



ものすごく丈夫なんです。
この後また花が咲いちゃうんですから…



で、そのまま放置しておくと…



どんどん背が伸びて、寒くなるとキャベツのようなまとまった葉をつけます。ちゃんとお手入れすればカッコ良く仕立てることもできるんでしょうが、それをサボっていたら4年目にして枯れました(T . T)

今回は切り花からの新たな出発!!
今度はもう少し手入れしてあげられるようがんばります。









大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」


こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"




切り花の観察と栽培

2021-02-02 07:41:00 | 園芸植物


休日のお散歩の帰り、久しぶりに立ち寄った花屋で少し変わった色合いのアンスリウムを発見。ピンクがかったパープルが綺麗だったのでその色味に合わせて花を選んでもらいました。

手頃な花瓶が見つからずなんだかヘンテコな感じ?



いい色なんだけど、このスペースではあまり目立たず残念。飾り方って大切だけど難しい…(^^;;

右下はお正月のネコヤナギと蘭の花。ネコヤナギは一番下の蕾が咲きました!!

写真は撮り忘れたので後で貼ります
( ̄◇ ̄;)
ちょっと複雑なネコヤナギの花のつくりはこちら↓

蕾といえば誕生日にもらった花束に入っていたルスカス(ウラバナナギイカダ)にいつのまにか花が咲いていました。



葉っぱの裏(正確には仮葉茎)に花をつけるおもしろい植物。

 すでに咲き終わっているものと、まだ蕾のものがあり、これから咲くのが楽しみ♪


切り花も長く育ててみるといろいろな表情を見せてくれます。もちろん向き不向きもありますので、枯れてもともとという気持ちで試しています。

葉ものとして花束に添えられることもあるドラセナは、鉢植えに仕立て直して観葉植物として楽しめちゃいますよ。



今回買ってきた花たちは栽培向きではなさそうなので、盛りを過ぎる手前で乾燥させてみようかなと思っています。この美しい色、乾燥剤を使ったら残せるものでしょうか?

雨スタートな火曜日。
今日も良い日になりますように。






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"