YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

叔母と一緒にリース作りな休日

2020-08-31 07:49:00 | 日々のお話



木の実に加えてドライフラワー のリースを作るようになり、置き場をなくしたリースたち…。
ついに外へと進出を始めました(笑)

先週に引き続き、新たなリースが出来上がりましたよ〜



千日紅は本当に色が長持ち。生花も可愛らしく、重宝しています。



今回のリースは前回の記事を見てくれた叔母が連絡をくれ、一緒に作りました!!



出張うにまる工房です!!
ただ、素敵に出来上がった叔母のリースを撮影し忘れて残念。

前にも紹介しましたが、料理上手な叔母。朝のラジオ体操に始まり、朝ごはんを作り、掃除洗濯。オカリナを練習し、水泳やらサーキットトレーニングもこなす、スーパーエイティ!!

最近はPC教室にも通い始め、ワードを使いこなせる域に近づいています。



そんな叔母からイチジクのジャムとコンポートをいただきました。季節の味と香り♪



イチジクソースでいただくチキンソテーも美味しかったなぁ…



まだまだ叔母の領域には届きませんが、同じ血が流れているかと思うと心強い!!

人生セブンティくらいでもいいかなぁと思っていたのですが、エイティも悪くないと思い始めました!!

ごちそうさまでした〜!!

今週も暑くなりそうですね。
体に気をつけてがんばりましょう!!





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"







秋の気配

2020-08-30 09:15:00 | 身近な自然情報


今年もつる植物が至るところで元気に繁茂。

クズは花から実へと姿を変えつつあります。


今年こそはウラギンシジミの幼虫を撮影したい!!



秋らしい雲も見かけるようになりました。

バッタたちは繁殖のシーズンへ。



水撒きしていたら、この状態でビョ〜ンって飛び出してきました。

ということは、メスの脚力ですよね。後尾後もずっと背中になり続けているとは、なん迷惑な…(^^;

他のバッタがイネ科の植物を食べるのに比べ、オンブバッタはキク科やシソ科などの園芸植物も食べるため、我が家の庭にも随分前から棲みついています。何代目かな?



まだまだ暑いですが、少しずつ秋の気配が感じられる今日この頃です。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」


こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






ブログ開設10周年!!

2020-08-29 14:16:00 | 雑感・お知らせ



気がつけば、ブログを開設して8/13で、まる10年を迎えていました╰(*´︶`*)╯

すっかり忘れていたのですが、あらためてご報告(笑)

本日でブログ開設から3670日目。3712本目の記事となります。

記念すべき初回の投稿↓



写真なし!
文章短っ(笑)

4回目からは写真もついていますが、1つの記事に写真1枚というスタイルがしばらく続いていた様子。

そんなわけですから、1日に2回とか投稿していたわけです。



こんな風に脈絡なく写真を投入することもなく…(笑)

10年ひと昔と言いますが、何事も10年続ければプロの領域に踏み込めるんだとか…

それは、さすがに大袈裟かな。



10年続けても物書きのプロになんてなれるはずもなく…。

それでもなんとなく、この10年で身についたこともあるような…



例えば写真を撮るのが上手くなったような…

というか、カメラの性能が上がったのか…



例えば、写真の編集が素早くできるようになったとか…

というか、アプリの性能が上がったのか…




例えば、小さな生き物に目が向くようになったとか…

というか、10年前の私の目が節穴すぎたのか…




例えば、ネイチャークラフトの技が上達したとか…

う〜ん…。これは色々学んだような気が…。




例えば、我が家の庭が生き物でにぎわってきたり、クラフトの素材を収集できるようになったりとか…

うん、うん。ちょっとずつ良くなっているような…。



この10年、スマホで星空が撮れるようになったり、様々な情報を瞬時の手に入れられるようになったり…。社会の進歩には目を見張るものがあります。

たかが10年、されど10年。
考えてみると、思ってている以上にたくさんの変化があったような…

それに合わせて自分もちょっとずつ変化してきたのかな…?



10年間ブログを書いてきて、いちばん身についたことは、「過去の自分」を振り返れるようになったことかもしれません。

昔から、「ゆく川の流れ」も「祇園精社」も、時は絶えず流れ、全てが変化すると教えてくれています。

なるほどねー。
それが自然の理ってことなんだろうなぁ…。今この時も、一瞬先には過去に塗り替えられていくわけです。

価値観や環境は違っても、遥か昔の人も同じことを考えていたのかと思うと、「すべては変わっていく」と説くこの考え方こそ、永遠に変化しない普遍的なものといえるのかもしれません。



話が大きくなりましたが、記録を残すというのは、このような些末な文章であっても、やはり大切なことなのかなぁと思うわけです。

子どもの頃、作文も感想文も大嫌いだった私。日記が続いた試しがなかった私です。

こうして人に読んでいただくというちょっとした「ハリ」が、10年続けてきた原動力です。これって、やっぱり承認欲求ってやつなんでしょうね…(^^;;

そのおかげで、より良いものを書こうと、身近な自然を見たり、楽しんだらする力が鍛えられてきました。



母の入院をきっかけに始めた当ブログ。
その母を亡くして間もなく10年。
ブログを書くことで得られたことは母からの贈り物なのかもしれません。

なんとなく書いているうちに、気づけば10年経っていたという事実。時には面倒な時もあったけれど、読んでくださる皆様のおかげで大概は楽しく続けてこられたような…。

これから先もまた、なんとなく書いていけたらいいなと思います。

いつも読んでくださる皆様、本当にありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
よろしければ、これからもお付き合いください。






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





天地始粛(処暑次候)

2020-08-28 07:21:00 | 七十二候



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2020年)

8月28日☀️5:11.18:14🌙9.0
8月29日☀️5:11/18:13🌙10.0
8月30日☀️5:12/18:11🌙11.0
8月31日☀️5:13/18:10🌙12.0 二百十日
9月  1日☀5:14/18:09🌙13.0

処暑次候は「天地始粛」。「粛」は、しずまるとか、弱まるという意味。夏の暑さが収まり、万物が改まる時季とされています。

万物っていう響き、何か厳かな気分になるのは私だけ? 

この頃は秋雨前線も活発化し、雨も多くなる頃。まさに本日は九州地方では特別警報が出るほどの大雨。未だ勢いが衰えていないようで心配です。




稲穂が実りへ向けての準備を始めるこの季節、雨や風は大敵。昔から立春から数えて二百十日に当たる日は台風が多い日として、農家の三大厄災日となっています。(ほかの2つは、八朔と二百二十日)

このところ、台風のピークは8月とされているようですが、まだまだ心配は尽きません。

稲もそろそろ開花終了。ここから40〜50日が大切な時期!




イネは開花直後からもみ(えい)の大きさで、外側からはすでにお米があるように見えますが、実際には雌しべの下についている小さな子房の段階。

ここからぐんぐんと育ち、
「実るほど頭を下げる稲穂かな」
の状態になるわけです。



さて、話は変わりますが、8/28は故ターシャ・テューダーさんのお誕生日


→雑記

アメリカを代表する絵本作家であっあターシャ・テューダーさん。一線から退いたあと、第2の人生はバーモンド州の原野を開墾することからスタート。終の住処を築き、理想の庭造りに没頭。自給自足・手作りの暮らしを最後まで全うした頑固とも言える生涯ブレない強い意志の持ち主。世界中のガーデナーの憧れでもあります。

かくいう私もファンの一人。もっとも彼女の存在を知ったのは、もうだいぶ晩年になってからでしたが…。

今では見ることが叶わなくなったターシャの庭ですが、ファンの熱い思いで岐阜にある花フェスタ記念公園内に再現されていたりします。



→ターシャの庭を見てきました

この記事は春のものですが、これから秋バラのシーズンもおススメ♪
10月になると花フェスタの秋バラ祭りも始まります。

…なんですけどねぇ⤵︎
しばらく遠出は控えます。
写真を見て思いを馳せよう。







ターシャ・テューダーさんのファンは本当に多く、ほかにも清里にミニ博物館があるんだとか…。まだ行ったことがないので、いつの日にか…と思っています。

→ターシャ・テューダーミュージアムジャパン公式HP




【季節の遊び】アサガオの花びら染め


→自由研究シリーズ〜花びら染め〜

アサガオの花は一般的に季節が終わる頃ですが、業界的には夏休みの間に咲いたアサガオを冷凍保存しておいて、1年生が色水を作って遊ぶ季節なんです(笑)





子どもの描く絵って、癒されますよね(*^_^*)

ちなみに、昨年三ツ池公園で、藍の生葉染めを初体験!





今年は種から育ててみたのですが、収穫量が少なかったのでリトライかなぁ…

ということで、季節は「天地始粛」。台風や大雨にくれぐれもお気をつけください。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





これなぁ〜んだ?〜花粉のお話〜

2020-08-27 07:03:00 | 生物の不思議・生命の神秘



これなぁ〜んだ?

ダニじゃないですよ。
菌やウイルスでもありません。

なつかしの「もやしもん」のように顔を描きたくなるかわいさ♪

正解は…




昨日紹介したランタナの花粉!!

ものすごく小さいんです。300倍の顕微鏡で撮影したものをさらにトリミングして拡大してあります。

顕微鏡はこんな感じでスマホで撮影します。




スマホのカメラを接眼レンズに少しずつ近づけていくのです。

その際スマホのカメラは少しズームをかけておくほうが良いようです。片手にスマホ、片手で顕微鏡の調節ネジを握り、ピントの微調整して撮影します。

カメラが少しでも傾くとフレームアウトするのですが、割と綺麗に撮れるものです。

ヨウシュヤマゴボウの花粉も似たようなタイプでした。




今年、職場でたくさん咲いたジニアの花粉はこんな形




ヒマワリの種のような形はナスの花粉。



それぞれ受粉しやすいように考えられた形なんだろうなぁ…

きっと相手先のめしべの柱頭の構造も、これらの花粉に合わせて様々なんだろうなぁと…

楽しくなってたくさん撮影してみました。



左側の花粉は大きくて、形もはっきり見える、「観察向き」なものとなっています。

右側は小さかったり、形が不鮮明で見えにくいかなぁと…

どれも光源付きの児童向けの顕微鏡で100〜300倍で撮影したのち、トリミングしています。



これらの花粉が雌蕊について受粉することで始まる命。

今日も11歳のお客様と花粉の観察をする予定。生命の神秘を少しでも感じてくれたらいいなぁと思います。

新しい生活様式に合わせ、職場でもさまざまな発想の転換が迫られる中ですが、お客様たちにはこれまで通り、たくさんの体験をして欲しいとあれこれ工夫。これを契機により良い形が生まれたり…。「災い転じて福となす」、変化に要するエネルギーは膨大ですが、どうせなら良い方向に変化させていきたいものです。






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」


こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"