goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

これまでの15年とこれからのお話

2025-08-13 05:11:00 | 雑感・お知らせ

2010.8.13 am5:11

人生で初めてブログの記事を投稿した日です。

gooブログ最後の投稿はこの日にしようと決めていました。






たった5行の投稿。しかも誤字あり(笑)

これがわたしのスタートでした。


あれから15年。

考えてみれば、わたしの人生のおよそ1/4の期間です。本当にたくさんの出来事がありました。それまで順調に進んでいたように見えたわたしの人生でしたが、この15年間は個人的にも社会的にも大きな変化があったと言えます。


世界一周の旅

母の癌が再発し入院したことを機に、外の様子を楽しんでもらいたいと始めたブログでした。その後、母を見送り、20年勤めた仕事を辞めることにした矢先の東日本大震災。そして退職後は突然の思いつきで280日の世界一周へ。その後、働くことと遊ぶことのバランスを模索していたところ、コロナという大きな波がやってきました。外に出られないストレスを解消するため、北多摩に部屋を借りてニ拠点生活を送った3年間。現在は気候変動による自然災害の被害拡大や、不安定な世界情勢に胸を痛めることが多い日々。



北多摩の森カフェ


その折々に書くことを通して自分の気持ちを整理したり、読んでくださる皆様に励まされたりしてきました。ブログを書くために、身の回りの自然を注意深く観察したり、調べたりすることで、知識やスキルもアップしたように感じています。




書くという作業は大変ですが、とても価値あることだと気づけました。途中、何度も挫けたことがありましたが、皆様の応援が力となり、振り返れば15年間で4200記事。別のブログを書いていた時期が3年半以上あることを考えると、ほぼ毎日書いていた計算になります。内容はどうであれ、三日坊主の自分にしては上出来でした。



とある1年間に書いた記事の一覧


ここ3ヶ月ほどは「書く」という作業から完全に遠ざかっていました。時間的な余裕を得られたものの、その間の想いや経験が流れ去ってしまったようなもどかしさも感じています。


書くことが自分の人生にこんなにも深く関わってくるとは想像していませんでした。これが、ここ15年のいちばん大きな出来事かもしれません。タイムマシンで時を遡り、作文嫌いだった子どもの頃のわたしに教えてあげたいです。



作文は嫌いでも生き物が好きなのは昔から


人生の1/4かぁ…。

人の一生なんてあっという間ですね。最近しみじみ考えます。あらゆることは流れ去り、元に戻ることはありません。永遠に普遍なものはないのでしょう。昔の偉い人も言っているので間違いないはずです。


だからこそ、大切なのは今この一瞬を心ゆくまで味わうことだと気付かされました。何かに打ち込んでもいいし、ダラダラすることをとことん楽しんでもいいし…。全ては心の赴くままに。



昨日はサップに初挑戦


ここからの15年もどんなことが起きるのか、全く想像もつかないです。だからこそ、その時々の出来事や発見を、自分にしっかり染み込ませるため、書くことは続けていきたいと思っています。よろしければこれからもお付き合いください。


15年楽しませていただいた「ynwc的な日常」は本日をもちまして終了いたします。


新しいブログはこちら↓↓↓


Living and Journey

with nature

Living and Journey

 



長い間ありがとうございました。

2025.8.13 



感謝のジャンプ2025@タイ



㊗️4200記事!ありがとうgooブログ!

2025-05-07 20:35:00 | 雑感・お知らせ
ご無沙汰しております。
ブログ開設からこの夏で15年。
本日、ついに4200記事に達しました。

母の入院を機に1から始めたブログでしたが、すでに母は旅立ち、その後、このブログを通して、本当に数えきれないくらいの恩恵を受け取りました。これも母からのプレゼントなのかもしれません。



時にだらだらと、時に間をあけ、思い込み激しい記事もあり、やたら悦にいった自分よがりな記事も数多く見られる当ブログ(^^;;

これまで、そんなわたしの日常に付き合ってくださった皆さま、声をかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました。

この度、お世話になったgooブログさんからサイト閉鎖の連絡をいただき、これも一つの区切りと考え、当ブログも閉鎖することにいたしました。


これまで書いた記事については、備忘録として残すため、「はてなブログ」さんへ移行を始めているところです。データの引っ越し手順についても、双方の管理者の方から詳しく説明をいただき、最後まで手厚く面倒を見ていただきありがたく思います。

無事、引っ越しを終えましたら、また新しいステージで日常を積み重ねていく予定ですが、現在のところ詳細は未定です。当ブログが15周年を迎える8月中旬頃には、今後についてお知らせできるものと思っています。


当ブログのコンセプトは「街の中でも季節を感じて過ごしたい」と言うものでしたが、記事のネタを探す日々の中で、生まれ育った街に向き合い、郷土愛のようなものが育ってきたように思います。もちろん外の自然に目が向くことも度々ですが、最後は慣れ親しんだ自分の街にホッとしている自分がいるのは、この15年の変化かなと…。
単に歳を重ねたたけだったり???


 
きっと、どこに暮らしても、そこにしかない空気感とか、季節感とか、そう言うかけがえのないものがあって、当たり前すぎるその良さに、人はなかなか気が付けないのかもしれません。

忙しい日々の中、難しいことも多いですが、空を見上げることや、道端の花に目を向けること、そこに集まってくる生き物たちの生き方を知ることを、これからも大切にしていけたらなあと思います。見方を変えると、灰色の世界が美しく輝き出すかもしれません。美しいものを見つけ出す目や美しものを美しいと感じられる心、そうしたものを生涯育てていきたいです。



どこにいても、何をしていても、楽しいことを見つけ出す、そんな気持ちを忘れないでいたいです。

これまでお付き合いいただきました皆さまには心よりお礼申し上げます。

15年分の感謝を込めて、

ありがとうございました
╰(*´︶`*)╯♡

これから続く毎日も、素晴らしい日となりますように!!








※引っ越し先のお知らせは8月中旬頃を予定しています。「ynwc的な多摩暮らし」は、一足早くこちらへ移動しました↓

ynwc-tamaのブログ

ynwc-tamaのブログ

ynwc-tamaのブログ

 


なんですってΣ(゚д゚lll)

2025-04-19 10:40:00 | 雑感・お知らせ



お世話になっているgooブログさんが、停止になるそうです。
久しぶりにアプリを開いてびっくりしました。
とりあえずこれまで書き溜めてきた記事をお引越ししなくっちゃですね。

期日までにどうするか、じっくり考えます
(T ^ T)

Gooブログさんでお世話になっているブログは3つあるのですが、やはりメインはこちら(他はすでに休止中)。4200ある記事を無事移動できるのか!!!

あわわわ〜

季節はいい感じになってきたのに(>_<)








い、
春なのに、春なのに。
ため息また一つ。



春ですね

2025-04-11 17:34:00 | 博物館・植物園・美術館・研修会なと
2週間ほど、更新が滞ってしまいました。残念。

我が家のモッコウバラが咲き始め、近くの商店街にはツバメが飛び回っています。




我が家のリフォームは着々と進み、リビング周辺の壁ががほとんど剥がされました。



今日はついにキッチンが解体されるとのこと。



昼ごはんはパスタを食べに行きました。
久しぶりのクスクス(パスタ屋さん)

相変わらず美味しい







特にデザートのクリームブリュレはサイコー(≧∀≦)

ただ、ずいぶん値上がりしてました。以上のメニューで1700円。とんでもないご褒美ランチになりました(^^;;

午後はふらりと昭和記念公園へ。

























さすが国営!規模が違う!!!
今年のチューリップは気温が良いのかとても鮮やかでいきいきと咲いていました。

さあ、新年度スタート!!
ちょっと出遅れた感はありますが、張り切っていきましよー!!




今日も1日お疲れ様でした。


ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーー






気晴らし散歩〜三ツ池公園春爛漫〜

2025-03-27 16:40:00 | 日々のお話
日曜日から今日の昼まで、朝起きて部屋の片付け、気づけば寝る時間となり、また朝起きて片付け…。



台所って、どんだけ荷物がつまっているんでしょうか!?
築25年。還暦を数年後に控えてのリフォームは贅沢だけど、よき決断だったかも。こんなの体力あるうちじゃないとできなさそうです。

さて、ようやく目処もついたので、気分転換に三ツ池公園へ。

あいにく曇り空でしたけれども、春爛漫ですねー。



スマホの画像ホルダーが一気に華やかになりました!!

サクラは「横浜緋桜」が満開。ソメイヨシノが全体的には2〜3分咲きといったところ。





ヤナギの新芽が美しい♪
すでに花は房ごと散ったあとでした。



これから迎える新緑の季節。
冬芽が展開する様子はなんとも言い難いかわいらしさと美しさ。



さあ、残りあとひと息。
片付けを終え、明日の夜からは少し遠出をする予定です。




今日も1日お疲れ様でした♪
明日もいい日になりますように!


ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ
Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーー