YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

生存報告!

2020-12-29 12:08:00 | 日々のお話





皆様こんにちは。
先週の金曜日で仕事が一区切り。
さあ、大掃除だ〜と意気込んでいたものの、気づけば土、日、月と家から一歩も出す、生産性のない日々を過ごしておりました。

いつのまにか七十二候は「麋角解」。


今日は年末ギリギリで日帰り人間ドックへ。

掃除もしなくちゃいけないし次の更新は毎年恒例「ブログ記事ランキング2020」になる予定。年が変わる前に更新するのが目標ですが、この調子だと年明けの可能性もあります…(^^;;

とりあえず元気ですので、ご心配なきようお願いします。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★






冬の公園散策

2020-12-22 07:18:00 | 歳時記



日曜日の横浜元町、フランス山。
ほとんどの木々が落葉している中、わずかに色鮮やかな紅葉。



中でも目を引くイロハモミジ。

足元を見るとオモトの実が赤く色づいていました。





カプセルみたいなアオキの実も緑から赤へ。



枯れ草色の森の中に色を添えてくれていました。


こちらはスイフヨウの実かな?
枯れてなお、味わい深い美しさ。

冬の公園散策もいいですね。
落葉した木々の美しい樹形を眺めたり…







寒さの中でも咲いている花々を眺めたり…






ついつい家の中から出たくなるシーズンですが、歩いているうちに体もポカポカしてきます。

すっかり運動不足の今日この頃。
少しずつ散歩の距離を伸ばしたいと思います。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"










乃東生(冬至初候)

2020-12-21 07:01:00 | 七十二候



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2020年)

12月21日☀️6:47/16:32🌙6.4
12月22日☀️6:47/16:33🌙7.4 上弦の月
12月23日☀️6:47/16:33🌙8.4
12月24日☀️6:48/16:34🌙9.4
12月25日☀️6:48/16:35🌙10.4

冬至です!
1年でいちばん昼が短くなる日!!

写真は南米チチカカ湖にあるシェスタニ遺跡。チュルパと呼ばれる石塔のお墓がたくさん残っています。

1年でいちばん昼が短いということは、冬至からあとはどんどん昼が長くなっていくということ。インカ文明では「冬至」復活の日とみていたようです。



それで、このチュルパには、冬至の日の出のときに一番奥まで太陽光が差し込むように、東向きの小窓がついています。太陽の光とともに死者の復活を祈ったとのこと。

すでに上部が崩れ、基礎だけになっているものも多数。富士山よりも高い土地に広がる風景に圧倒されました。




…と、横浜から遠く離れた冬至のお話でしたが、冬至の初候は「乃東生」。

七十二候でも、冬至の日に「生」という字を使っているのですね。古今東西、冬至は復活へのスタート。

冬至っていうのは1年でいちばん日照時間が短くなる日なわけですが、なんと夏至と比べると、4時間40分も短いんだそうです。さらに驚くのは根室あたりだと6時間半も違うとか。同じ国内でもこんなに差があることにびっくりです。



ちなみに、夏至の初候は「乃東枯」。
乃東とは、夏枯草(かこそう)=ウツボグサのこと。

いちばん昼が長い夏至は、緯度の高いヨーロッパなどで華やかに祝われる反面、ある意味で終焉とも捉えられるわけなんですね。

ウツボグサが実際に冬に芽を展開している姿はこの目で見たことはないので、一度自分で確認したいものです。本当なのかな?

この季節に芽といえば、葉っぱの落ちた跡(葉痕)とセットで観察するのが一般的な楽しみ方。




道管の跡が顔のように見えたり、それにともなって休眠中の冬芽が帽子や角に見えたり…



この季節は動植物の活動が少なくなってくる反面、クリスマスやお正月といったイベントで切り花を購入する機会が増すことも



そんな植物をじっくり観察してみると意外と面白かったり…


特にナギイカダ(ルスカス)の生態にはびっくり!!


さて、今夕はちょっとした天文ショーが見られます。土星と木星最接近!!


国立天文台HPより

木星と土星が今期で最も接近するのは日付が22日に変わった午前3時頃。しかし日本からは、2つの惑星はすでに地平線の下になってしまうため見ることができません。

というわけで、日本で、2つの惑星が最も近づいた状態で観察できるのは、21日の日の入り直後だそうです(横浜の日の入りは16:32)。
時間があれば南西の空に注目です!!



いよいよ年の瀬。忙しい毎日、お体ご自愛





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





名残のイチョウとクリスマスの飾り

2020-12-20 09:12:00 | お出かけ情報



寒くなってきました
ほとんど落葉してしまったイチョウですが、一部はまだ残っている様子。

昨日の山下公園



↑一番奥のスペイン広場。
イチョウの三角とメタセコイアの三角がいい感じ♪

外交官の家のお庭



そして、なんと、なんとブラフ18番館の前には黄色い絨毯が敷き詰められていました!!





これは美しい!!!!!

あられが降ってくるような寒空。人影がほとんどない深みのある黄色の空間。
感染拡大に恐々とする社会とは切り離されたかのようなひと時を味わいました。

山手の洋館では、ひっそりとクリスマスの設えを展示中。




館内は撮影禁止。
各館の入り口では申告書の提出が必須です。



飾りも例年に比べるとボリュームダウンしてますが、むしろ洋館本来の雰囲気が味わえて素敵だなぁと思いました。

見学に行くのであればスリッパと靴袋を持っていくと安心かと思います。

少人数で静かにさっと…

↑これが今年のルールかな?





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





行ってきました!JAXA相模原キャンパス

2020-12-19 09:06:00 | お出かけ情報



JAXAキャンパス。
こちらの記事で予告していた通り、

研究交流棟を見学してきました!!



実物大はやぶさ2が展示室を見下ろしていました。

日本のロケット開発史コーナー(左壁)



衛星の模型がカッコいい!



もちろん、はやぶさ、はやぶさ2に関する展示も多数。


他にもいろいろあるのですが、今回はお仕事兼ねての来館だったため、じっくり見ることは叶わず…。

壁面を使っ動画の上映会。


短い動画3本のうち、ラスト1本ははやぶさ2のカプセル回収の記録。

大気圏突入の映像や、カプセル回収の映像。そして最後にワンカットでしたが、つい先日開けたばかりのカプセルの画像がどーんと映し出されて鳥肌!!

残念ながらサプライズなスペシャル画像は撮影し損ねましたが、感動のうちに見学は終了しました。



JAXA相模原、研究交流棟は事前申し込み制で個人でも見学可能です。
詳しくはこちら




大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"