YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

花壇作り〜百日草が咲きました〜

2020-06-30 07:56:00 | ガーデニング


職場で日日草が咲き始めました。

これ、こちらのミックス種から育てたものです♪



塩にかけた植物の開花はより愛おしいです。

しかもこちらの花壇、外出自粛期間にコツコツと整地した花壇でして…

4/21日には草地だったのです。




雑草を刈り、くわを入れ、石を取り除き…



ほぼ開墾に近い作業の日々。


ある日、職場の先輩が耕運機を入れ、ブロックで仕切りをつけてくれました。



おぉ〜。花壇らしくなりました!!!

種まきして、芽が出てきたのが5/13頃。


6月初旬は天候も安定していて順調に成長。この頃は雨が少なくてよかったのですが、その分水やらが大変。


でもこのくらい育てば、もう天水頼りで大丈夫。ただし、雑草もはびこるので、時間を見つけては草取りに励みました。いい気分転換にもなりましたし6/21。ついに日日草も開花です。

蕾が手鞠のようで可愛いのです




開けば大輪の日日草!!


小さなタイプとコスモスも開花中。


ただし今のところこの3種が優勢で、なかなか他の種類を見かけません。

ようやく出てきた別種がこちら。


これはなんて言う植物だろう?開花が楽しみ♪

実はこちらの花壇の他にもう一箇所も開墾





時期をずらして同じミックス種を撒きましたので長く楽しめそうです。

咲いたお花は切り花としても活躍中。



これ、全て職場の敷地から調達したものなんですが分かりますか?

背が高い草はあの野菜です。
分かります?

間引きしたものが、もったいなかったので、観葉植物の代わりに使ってみました(笑)



トウモロコシ、ありですね(笑)

今後の計画としては、お客様にも花摘みしてもらい、飾ってもらえたらなって思っています。

自粛中の成果って言っていいのかな?
続けて活用できたらいいなと思っています。









大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"







夏至の頃の公園散策〜ヤマユリ開花〜

2020-06-29 07:45:00 | 草花



ヤマユリが咲き始めました。
ゴージャスでエネルギッシュなヤマユリの花は神奈川県の花に指定されています。

三ツ池公園ではここ数年ヤマユリの数が増加中。保護している方々(公園管理者なのか、有志なのかは不明)があるようです。

これからが楽しみ♪

暑くなってきた林内。木の花は少なくなってきました。


清楚な雰囲気のリョウブ



シュワシュワっとしたアカメガシワ

一方、今年も勢いを増すつる植物たち。
林の縁や生垣を覆い尽くす勢いで繁茂中です。


にょきにょきと花茎が出ていたヤマノイモ

蜜たっぷりのヤブカラシ

シュワシュワなノブドウ


可憐な花なのに悲惨な名前のヘクソカズラ

つる植物ではないですが、タケニグサもぐんと背が高くなり開花。



白いのは萼片で開花と同時に落ちてしまいます。萼片の中に花弁はなく、雄蕊と雌蕊だけが姿を見せます。

シュワシュワ見える花はこのパターンが多いです(必ずではありません)。

花の作りは外側から
萼・花弁・雄蕊・雌蕊
なんて習った記憶がある方も多いと思いますが、意外と型通りではなかったり…。


こちらはヒヨドリバナでしょうか↑

花壇ではハマユウが涼しげに咲き誇っていました。


ふと足元を見ると…

お、大きい…


きのこのようです。
ナメクジたちが集まってきていました


元気な時にお会いしたかった(>_<)

やはり、コンスタントに通うべきだなと反省(^^;;

今週末はどんな生き物に出会えるか?
行けるといいな♪





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"





夏至の頃の公園散策〜草むらの虫たち〜

2020-06-28 11:03:00 | 昆虫・蜘蛛


雨降りの日曜日。
朝から張り切ってサンドイッチを作った後は、なんとなくダラダラしています。



こんな日は、散歩に行くのも億劫だし。本でも読むかなぁ…。

昨日は2週間ぶりの三ツ池散策。
一層緑が濃くなった木々。生茂る草むらには、身を潜める小さな生き物たちがいっぱい。

以下見たものリストです


身構えるオオカマキリ(幼虫)

光らないホタル!クロハナボタルの仲間?

桑の葉には、クワコかな?

クズに集まるオジロアシナガゾウムシ

クズの葉の縁を食べるコフキゾウムシ


尻尾に真っ白なボンボンをつけたシオヤアブ

ゴミを背負って歩くクサカゲロウ(幼虫)

赤とオレンジが鮮やかなクロウリハムシ
動画

葉っぱの影にこっそりとアオオニグモ

長い名前のクモ!ワキグロサツマノミダマシ
奇妙奇天烈!アオバハゴロモ (幼虫)

長い産卵管をもつ寄生バチ!ヒメバチの仲間


花畑の中のカメムシカップル


おや?こんなところにも…

最近生き物の気配にはより敏感になってきているような気がするのですが、なにせ視力の衰えが激しくて…

いるのはわかっても、なかなかはっきり見えなかったり…(^^;;

そんな時カメラは便利ですね。
最後の写真なんて、家に帰ってきてから、ヨウシュヤマゴボウの蕾の影にクモらしき脚が写っているのに気付いた次第です(笑)

あれ?
ブログを書き始めてから何故か2時間も経っている∑(゚Д゚)

そろそろ何か始めなきゃ。
まずは掃除機かけて、雑巾掛けから始めるかな…
すっきりすればやる気も出るはず!

だらだらばかりだとかえって疲れるらしいので、体を動かしてリフレッシュだな。

明日は公園散策で見かけた植物編です!






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"









ヤマモモジャム作りました

2020-06-27 07:47:00 | 食べもの

ヤマモモ(ヤマモモ科)
原産地:中国・日本 3〜4月ごろ開花



ヤマモモの実が熟す季節。
赤色が少し濃くなった頃が食べ頃。
甘くて酸っぱい野性的な味がします。

そんなヤマモモの実を職場の先輩から分けていただきました。



自然のものって、収穫してきれいにするまでが手間なんです。余裕がある時にはそんな手間が楽しいものなんですが、やっぱり面倒なんですよね(^^;;

ヤマモモの場合、地面に落下した直後のものが最高に美味しいと思うのですが、土やら落ち葉やらを洗い落とすのは量が多いと大変。




今回はすでに綺麗に洗われたものをいただきましたので、後の工程は割と簡単。

鍋に入れ、少量の水を加えて加熱します。




柔らかくなってきたら、マッシャーで潰しながら加熱します。




それを一度ザルに開け、裏ごし。

ざるに残った果肉の中から、タネを取り除きます。

果肉だけになったものと、裏ごしで取り分けた果汁とを合わせ、そこに2割程度の砂糖とレモン汁を加えます。




あとは適当な固さになるまで弱火でじっくり煮詰めるだけ。

鮮やかな色に魅了されます。

とりあえず完成〜!!


煮詰め具合がわからないので3段回に分けて瓶に詰めました。

左はほとんどに詰めていないシロップ状で、右はある程度のかたさがあります。真ん中はその中間。

果汁が多く、味がしっかりしているので、量がたくさんできました。

味がしっかりしているので、煮詰めなくても十分美味しそう。ペクチンを入れて早めに固める方がいいのかなと思いました。

ヨーグルトやバニラアイスとの相性が抜群!!



甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がります♪

今朝は冷蔵庫に野菜が何にもなかったけれど、ヤマモモジャムのおかげで、ハッピーな気分になれました(笑)

この週末は買い物行って、クッキーでも焼いてのんびりしようかなぁ…。あとは散歩♪

ジャムとの相性が抜群なクッキーレシピ

コロナのための非日常生活が影響してか、なんだかんだと心が不安定になっているような…。大人も子どもも、そして自分も…。

リフレッシュしないとね!
皆様も体はもちろん、心のお手入れもぬかりなく(*^_^*)

良い週末を!!






大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"







菖蒲華(夏至次候)

2020-06-26 07:17:00 | 七十二候
☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2020年)
6月26日☀4:28/19:01🌙4.8
6月27日☀️4:28/19:01🌙5.8
6月28日☀️4:29/19:01🌙6.8
6月29日☀️4:29/19:01🌙7.8
6月30日☀️4:29/19:01🌙8.8

 
夏至も次候となりました。
菖蒲華!!
 
この場合、「菖蒲」は「ショウブ」ではなく「アヤメ」と読ませるのですね。
一口に菖蒲と言っても、似たような植物多数。
 
カキツバタ
アヤメ
ノハナショウブ
そして、園芸種のハナショウブや
ジャーマンアイリスなど。
 
七十二候でいう「菖蒲」は、すでに江戸時代には栽培されていたという「ハナショウブ」をさすようです。カキツバタが端午の節句の頃に咲くのに比べ、こちらの花期はちょうど今頃。
 
 
水辺に咲く姿はなんとも日本情緒を感じさせてくれます。
 
さて、菖蒲の仲間、それぞれ区別はつくでしょうか?
 
 
けっこう似てるのですが、こうやって並べるも分かりやすいですよね
 
そして、こちらがハナショウブ。
 
 
 菖蒲の仲間は「萼」が「花弁」のように美しく変化していて、「萼・花弁」と呼ばずに「外花被・内花被」と呼ばれています(ユリの仲間も同じ)。
 
 
カキツバタでは、内花被は直立していて、
ハナショウブでは、外花被の方に倒れていることがわかります。また、カキツバタでは外から見える「めしべ」ですが、ハナショウブでは内花被に隠れています。
 
なかなか面白い花のつくりです。それぞれのパーツは3枚ずつで、めしべは柱頭が3裂。
 
その他、アヤメでは「蜜標」と呼ばれる部分に模様があることが分かります。カキツバタやハナショウブは白(黄色)の筋があるのみ。

アヤメはとても複雑な模様。
 

この部分が「綾目」なので、「アヤメ」という説もあるそうです。
 

 
 
【季節の花】ヤマユリ
 
 


 
【季節の昆虫飼育】オオスカシバ
 
 
オオスカシバというのは蛾なのですが、なんと羽が透明なんです。しかも羽化したばかりの成虫が高速で羽ばたくことで、もともとある鱗粉を全て落とすという不思議な生態の持ち主。幼虫はお尻に角のような、アンテナのような目立つ棒状の付属物が付いています。この季節、よく道路などを歩いているのを見かけます。
 
その様子はこちらの記事から
 
 
 


大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"