YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

霎時施(霜降次候)

2019-10-28 20:30:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
10月29日☀️6:00/17:50🌙3.7
10月30日☀️6:01/17:49🌙4.7
10月31日☀️6:02/16:48🌙5.7
11月  1日☀6:03/16:47🌙6.7
11月  2日☀6:04/16:46🌙7.7
 
日の出の時刻がついに6時を回ります。
昼が短くなってきて、なんだか損した気分になる今日この頃。季節は「霎時施(こさめときどきふる)」。
 
小雨が思いがけず降ってきては、降り続くことなく止んでしまうような小雨。秋晴れの空も美しいですが、しっとりと濡れた落ち葉にも趣きがあるものです。
 
 


実りの秋。栗ご飯など、食べたくなりますね。
 


でも、包丁を使うのが下手なので、栗が剥けないという体たらく(^^;;
 
そんなわけで、広いものを楽しもう↓↓↓
 
 
【季節の味覚】シイの実・銀杏・むかご
 


秋はおいしいものがいっぱい。
 
 
【季節の野菜】ビーツ
 


飲む輸血とも言われる、栄養満点な野菜「ビーツ」初夏と晩秋、2回の旬が巡ってきます。おいしいよ〜!!
 
 
 
【季節の行事】ハロウィン
 


いつのまにか日本でも定着してしまったハロウィン。残念ですが、感染防止の新しい生活の中で、今年のイベントは軒並み中止ですね。
 
ハロウィンの由来はこちら
 
 
 
 
今回は、ほとんど食べ物の話題となってしまいました(笑)
食欲の秋ですからね♪
皆様もおいしい秋をお楽しみください!!
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 
 


 

霜始降(霜降初候)

2019-10-24 17:59:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
10月24日☀️5:55/17:55🌙27.8
10月25日☀️5:56/17:54🌙28.8
10月26日☀️5:57/16:53🌙0.2新月
10月27日☀5:58/16:52🌙1.2
10月28 日☀5:59 /16:51🌙2.2
 
いつのまにか霜が降りる季節となりました。
 


朝晩は上着が手放せなかなりましたが、日中は爽やかな秋晴れが続く季節。1年の中で、もぅとも過ごしやすい頃かなぁと思います。
 
各地の紅葉の便りもにぎやかになってきました。
 
 
【季節のトンボ】オツネントンボ
 


トンボというと夏から初秋のイメージですが、このトンボは晩秋に群れなして飛び交い、成虫のまま越冬します。オツネンは越年から。怨念とは別物です(笑)
 
【季節のたのしみ】秋バラ
 

@神代植物公園
 
秋のバラは初夏よりも背が高く、迫力があります!!
 
 
【季節の行事】かぼちゃ彫り
 


いつの頃からか、我が家ではハロウィンへ向けてカボチャを彫るという儀式が行われるようになりましたが。去年、今年と新型コロナの影響で我が家のカボチャ彫りも縮小。またワイワイやりたいなぁ。
 
【季節の果実】カリン


だんだんと寒くなってきました。喉に優しいカリンシロップはいかがですか?
 
お試しください!!
 
 
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 
 
 
 
 
 
 
 

蟋蟀在戸(寒露末候)

2019-10-18 06:40:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
10月19日☀️5:51/17:01🌙12.7
10月20日☀️5:52/17:00🌙13.7満月
10月21日☀️5:53/16:59🌙14.7
10月22日☀5:54/ 16:58🌙15.7
10月22日☀5:55/16:56🌙15.7
 
本日より寒露末候「蟋蟀在戸」。日暮れがいよいよ16:00台へと突入。そして寒い!!12月初旬並みですって!!
戸口でキリギリス(コオロギとの説も)が鳴き始める季節とありますが、こんなに寒くて大丈夫でしょうか?
 
なお、写真はキリギリスでもコオロギでもなく、ツチイナゴです(^^;;
 


この季節の夜空のイベントといえばオリオン座流星群。
 
ただ、今年は10月21日に極大となるようですが、満月直後であまり期待できそうもないようです。1時間に1個見られたらラッキー程度って…( i _ i )
 
【季節の果実】カリン
 
かりんの実が黄色く色づいてくる季節。カリンは砂糖と一緒に煮詰めると茜色の甘酸っぱいジャムになります。その色の美しさは格別。


 
 
【季節の樹木】紅葉・黄葉・落葉
 


鍵の色が移り変わる季節。地元横浜の紅葉はドラマチックとは呼べない程度に過ぎ去りますが、ちょうど今の季節は各地から紅葉の便りが届き始める頃。
 
落ち葉の保存法については前候で書きましたので、本候では遊び方をいくつか紹介。
 
 
 
 
 
 
【季節の行事】十三夜/後の月


 
今月も月を眺めましょう!!
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 

 
 
 
 

菊花開(寒露次候)

2019-10-13 07:16:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
10月13日☀️5:46/17:09🌙16.8
10月14日☀️5:47/17:08🌙17.8
10月15日☀️5:48/17:06🌙18.8
10月16日☀️5:48/17:05🌙19.8
10月17日☀5:49/17:04🌙20.8
10月18日☀5:50/17:02🌙21.8下弦
 
日が暮れるのが早くなってきました。寒露次候「菊花開」です。
 
 
空気が澄み、空高くまで見渡せるのが秋の空。高度5000〜1万5000mにできると言われる巻積雲(けんせきうん)、いわし雲とかさくもたとか、うろこ雲とかって呼ばれる雲がよく見えるのもこの季節。本当は1年中出ているのですが、特に秋は目立つんだとか…。綺麗だけれど残念ながらお天気下り坂のサインです。
 
台風がやってくるのも最近はこの頃が多いですね。
 


 
少し不謹慎な言い方かもしれませんが、台風一過の晴天は拾い物には最適な日となります。
もちろん、被害はないにこしたことはありません。台風対策はしっかりとして、日頃から減災に努めましょう。
 
 
【季節の工作】どんぐりストラップ
 


洗って殺菌処理したどんぐりにヒートンを刺すだけ。特に加熱処理した直後なら簡単に穴が開きますよ。どんぐりはそのままで形がかわいいのがいいですよね。
 
ラッピングするとなお可愛くなりますのでオススメ。
 
 




わたしはこれを職場のお客様たち(6〜12歳)に配っています。本当は一緒に作らたいところなんですが、なかなか時間がとれません。身近な自然を楽しむことを知ってもらえたらなぁと思っています。
 
【季節の工作2】押し葉


朝晩の寒暖差が少ない横浜ではなかなか綺麗な紅葉は見られません。赤色の葉っぱを拾いたければ、少し遠出の必要があるかもしれません。
 
でも、横浜でもイチョウやトウカエデ、ナンキンハゼなんかは拾えるし…
 
ちなみに、押し葉には向き不向きがあり、サクラなんかは最悪で、すぐに茶色く繁殖します。その辺の特徴を踏まえつつこんな感じで押し葉を楽しんでみてください
 


季節の遊びが楽しい時期です。
 
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 
 
 
 

鴻雁来(寒露初候)

2019-10-08 07:25:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
10月8日☀️5:42/17:16🌙11.8
10月9日☀️5:43/17:14🌙12.8
10月10日☀️5:43/17:13🌙13.8満月
10月11日☀️5:44/17:12🌙14.8
10月12日☀5:45/17:10🌙15.8
 
本日より寒露。初候は鴻雁来(こうがんきたる)。
 
雁は、マガンやカリガネ、ヒシクイなどの総称。「ガン」と読んだり、「カリ」と読んだりしますが、読み方が変わっても意味に変わりはありません。
 
秋も深まる頃、シベリア方面から渡来する冬鳥たちです。
 


隊列を組んで飛ぶ姿は「雁行」と呼ばれます。
 
4000kmもの距離を2週間ほどで飛んでくるとのこと。凄すぎます!!!
 
写真は遥か昔に伊豆沼で撮影したもの。
 


なんと学生時代((((;゚Д゚)))))))
今も変わらず有名な探鳥地。
再訪したい!!!
 
ちなみにこちらは、その何年か後にアメリカの公園で見たシジュウカラガンの群れ。
 


ドバト的な感じで、人がいてもおかまいなし。
 
さてさて季節は鴻雁来。
 
 
 
【季節の植物】アオギリ


クルクルと回って落下するのはアオギリの鞘と種子
 
今年はこの鞘が葉脈標本さんになることを発見!鞘だから鞘脈???
 
 
【季節の遊び】ムクロジ石鹸


この季節に実を落とすムクロジ。サポニンたっぷりなため、よく泡立ちます。
 
 
だんだんと気温も下がってくる季節。皆様お体には気をつけて!!
 
 
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"