もう10年以上続いている「土曜日を楽しむ会」。通称「土会」。







下向きにつくハルジオンの蕾

カスマグサ

モミジイチゴの花かなぁ↑

シロバナタンポポ


この会のコンセプトは
①美味しいものを食べる
②自然を楽しむ
③おしゃべりデトックス
基本、友人と2人で開催しています。コロナ禍でしばらく縮小していましたが、去年あたりから再び定期開催できるようになってきました。

今月は桜が満開を迎えた三ツ池公園へ。あいにくの曇り空でしたが、地上にはテントの花が咲くほどの人手。

水面にもちらほらと桜。
その向こうに間も無く帰り支度を始めるであろう冬鳥たち。



水面ギリギリで撮影してみたのですが、水のゆらぎがいい感じ♪
ピントが甘いことと、サクラの花びらがまだ少なめだったのは残念。
こんな天気で、今年は花が一斉に開花という感じではないですが、長く楽しめるのはいいですね。

前回訪れた時はまだ小さかったカツラの葉が、空を埋めるように展開していました。光がよく当たるよう、できるだけ葉と葉が重ならないように伸びているんですね。季節は確実に進んでいます。

下向きにつくハルジオンの蕾

カスマグサ
(カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間型)


カラスノエンドウには早くもアブラムシがびっしり((((;゚Д゚)))))))
ハチも元気に飛び始めました。

モミジイチゴの花かなぁ↑
白いタンポポも見つけました!

シロバナタンポポ
下池の売店近く、毎年群落で咲くんです。
この日の美味しいものは、公園からの帰り道にあるお花屋さんのランチ。

ここ、穴場なんですよね♪
【土曜日の昼ごはん】
