YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

朔風払葉(小雪次候)

2019-11-26 18:00:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
11月27日☀️6:28/16:30🌙3.2
11月28日☀️6:29/16:29🌙4.2
11月29日☀️6:30/16:29🌙5.2
11月30日☀️6:31/16:29🌙6.2上弦
12月 1日☀️6:32/16:29🌙7.2
 
北風小僧の寒太郎さんが、ヒュルルンルンと木の葉を落とす季節。
 
横浜の紅葉もいよいよクライマックス。
 


紅葉もピークを超えたかな…。
紛れもない冬の気配を感じます。
 


北風が落ち葉を落とす季節とは、うまいこと言うなあ…
 
寒さに手足を縮めながら、踏み締める落ち葉の音。そんなちょっと哀愁漂う風景もこの季節ならでは。
 





さて、寒い冬の味方といえば、こちら!!
 


バケツで簡単、足湯のススメ!!
 
 
これ、ほんと効果的面。寝る前にやればぐっすり眠れます。お試しあれ!
 
足湯のお供にホットカリンジュースもどうぞ。
 
【季節の木の実】
 


 
【季節の花】サフラン
 


サフランは育ててよし、眺めて良し、最後はサフランライスで美味しく食べる!!
 
 
 
落ち葉の季節。吹き溜りを見つけたら、ザクザク歩いてみてください♪( ´θ`)ノ
 
 
 

 

 


大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 

 
 

 


虹蔵不見(小雪初候)

2019-11-21 18:00:00 | 七十二候
 

 



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
11月22日☀️6:23/16:31🌙27.7
11月23日☀️6:24/16:31🌙28.7
11月24日☀️6:25/16:31🌙0.2新月
11月25日☀️6:26/16:30🌙1.2
11月26日☀️6:27/16:30🌙2.2
 
二十四節気、「小雪」に変わりました。粉雪がちらつく季節です。
初候は「虹蔵不見」。太陽の光が弱まり、大好きな虹色が見えなくなる頃らしいのです。
 
冒頭の写真ですが、「見えない」っていうことを表現するのは難しく、悩みに悩んで、「あられ」が降った海岸の写真です。「小雪」ですから。
 
 
 
「小雪」と言っても、横浜で11月に雪が降るなんてまずありません。
 
 


 
もっとも絶対っていうことはないもので、4年前には11月に降る雪を見ました。
 
 
ちなみに虹についても絶対に見えないっていうわけでもありません。


観察に忠実な七十二候には珍しく、イメージからの命名かなと思います。冬でも虹は出ます。写真は4年前の11月末。鎌倉の小町通りからの眺めです。
 
鎌倉といえば、獅子舞谷の紅葉が色づく季節。最盛期は12月に入ってからが多いですが、今年もそろそろですかね。今年も感染症のことがあり、お出かけの際は自己責任が問われますよね…。答えがわからない中自分さえ良ければにならないよう、気を付けていきたいものです。
 
 
銀杏並木も美しい季節です。
 
 
 
 

東京駅




昭和記念公園
 
感染状況に合わせ、感染対策もしっかりしてでかけたいものです。
 
【季節のイベント】クリスマス1ヶ月前!
 
去年はクリスマスの飾りをたくさん作りました。今年も何かできればいいなぁ。
 



















 
100均グッズ大活躍!!
木製ケースや布製フレームだけでなくグリーンモスやチカチカライトまで手に入るんですよね。
 
木の実も売っているけれど、そこは拾ってこそのネイチャークラフト!!!
 
今年はどんなものを作ろうかなぁ
 
 
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 
 
 
 

金盞香(立冬末候)

2019-11-17 18:00:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
11月18日☀️6:20/16:33🌙23.7
11月19日☀️6:21/16:33🌙24.7
11月20日☀️6:22/16:32🌙25.7
11月21日☀️6:22/16:32🌙26.7

立冬も末候、「金盞香」。
「金盞花」は春に咲くオレンジ色のキク科の花ですが、「金盞香」はスイセンのこと。
 
 


水仙というとわたしの中では、もっと真冬、1〜2月頃に咲くイメージ。
しかし、実際には今頃の季節から3月まで様々な品種が花開くようです。そうなの?
 
ちなみに金盞とは、黄金の杯 (さかずき) のこと。花びらの真ん中に黄色い冠のような副花冠をもつためについた別名。
 
さて、日が暮れるのが益々早くなった今日この頃、17時にはもうかなり暗くなりました。
 
秋の夜長、スタンプ作りなどいかがでしょうか?
 


なんて、偉そうに紹介していますが、これを作ったのはもうかなり昔(^^;;
 
今でも重宝しているので、また作りたいとは思うのですが…
 
そろそろクリスマ飾りも作らないとですね。
 
 
そういえば、今年はリースはけっこう作ったけれど、どんぐり遊びはしてなかったなぁ…。
 
【季節の花】皇帝ダリア
 
 
一際背が高い皇帝ダリア様は遠くからでもよく目立ちます。一時のブームは去ったのか最近少なくなってきたような…
 
 
 
【季節の草の実】ヒヨドリジョウゴ
 
完熟した赤い実の可愛らしさと言ったら格別。枯れ草の間に見つけるとついつい嬉しくなってしまいます。
 
朝晩と日中の気温差が大きい今日この頃。防寒対策は油断なく。
 
【季節の食卓】鍋料理
 
寒い夜は鍋でも食べて体を温めてくださいね。
 
 
 
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 
 
 
 

地始凍(立冬次候)

2019-11-12 18:00:00 | 七十二候
 


☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
11月13日☀️6:15/16:36🌙18.7
11月14日☀️6:16/16:36🌙19.7
11月15日☀️6:17/16:35🌙20.7
11月16日☀6:18/16:34🌙21.7下弦
11月17日☀6:19/16:34🌙22.7

朝晩の冷え込みに冬の到来を感じる今日この頃。
 
そんな寒い季節、乾いた喉に効き目抜群なのがカリンのエキス♪
 




春の終わりに咲いた花が実になり熟すのがこの季節。
 
去年はたくさんシロップを作りました。
 
 
お酢と砂糖に漬け込んでも楽しめます。
 


右が漬けたばかりの新作。飲めるのは早くて2週間後。
左の美しい茜色のサワーシロップは1年前に漬けたもの。この季節はお湯で割ってほっこりと…。まろやかな口当たりで、乾燥気味の喉を潤してくれます。
 
 
 
 
【季節の拾い物】シダーローズ
 
木彫りの薔薇のように美しいヒマラヤスギの球果の先端。いよいよシーズン到来。
風が吹いたら、チャンス倍増です!! 
 
他にも、風に乗って旅をするたくさんの種たちが、未来の仲間のため今シーズン最後の飛翔中。
 
 
 
 

【季節の木の花】ヒイラギ
そろそろ咲き始めますかね?
 


 



【季節の遊び】落ち葉の万華鏡
 
前回に続き、落ち葉を使った遊びです。
万華鏡の中に落ち葉を入れるだけ。光に透けたカラフルな落ち葉がクルクルと形を変えていきます。手作り万華鏡セットは100円ショップでも手に入ります。
 




詳しくは
 
 
【季節のお散歩】昭和記念公園
 
園内2ヶ所のイチョウ並木(立川口と昭島口)が黄葉のピークを迎える頃。日本庭園の紅葉も美しいです。
 
 
 
…というわけで、季節は地始凍。
うがい、手洗いを心がけ、初冬の自然をお楽しみください。防寒対策も忘れずに♪
 
 
 
 
 

大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"

 
 
 

山茶始開(立冬初候)

2019-11-08 18:00:00 | 七十二候
 



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
11月  8日☀️6:10/16:40🌙13.7満月
11月  9日☀️6:11/16:39🌙14.7
11月 10日☀️6:12/16:39🌙15.7
11月11日☀6:13/16:38🌙16.7
11月12日☀6:14/16:37🌙17.7

本日より、冬となりました。
立冬初候は「山茶始開」。
焚き火の季節です。


さざんか、さざんか、咲いた道
焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き〜♪
 
焼き芋も作りたくなりますね。
高校生の頃、放課後に落ち葉で芋を焼くというのが流行った時期がありまして…、たどり着いた究極の焼き芋は、おき火にそのまま芋を投入するというもの。
 


もちろん皮は灰だらけになりますが皮をむいたら中はきれいな黄色で、外側がかたくなっていて、中は甘くて柔らかなんです。
(写真はイメージです)
 
あぁ。あの味…。また食べたいなぁ…。
それにしても青春真っ只中の放課後に焼き芋なんてしていたあの頃(笑)
古き良き時代。昭和も遠くなりにけり…。
 


さて、立冬を迎えてもまだまだこれからな横浜の紅葉。
 
サクラに始まった紅葉は現在
 
ナンテンの赤


ユリノキの黄色


 
イチョウの葉も明るい黄色になってきました。
 


 
写真は2019年の横浜マラソン↑
 
イチョウが深みのある黄色に一斉に染まるのはおおよそ12月になってからでしょうか。
 
小春日和の公園散歩はサイコーですね。





寒すぎず、暑くもなく…。
こんな気候は一年のうちにそうあるものではありません♪
 
 
 
 
【季節の遊び】落ち葉遊び
 


→落ち葉の飾り for kids
 




→落ち葉で遊ぼう2015

 

秋の野に出て、季節をお楽しみください。

 

 

 

 


大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
 
こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"