YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

摘芯~試練と成長と休養と~

2014-06-30 06:18:06 | ガーデニング


プランターに植えた蔓植物がずいぶん育ってきました。小さなタネから育って行く様子は、ほんとに感動(*^_^*)

5/19に種まきしたフウセンカズラの場合↓

2014.6.4発芽

2014.6.8

2014.6.21摘芯

2014.6.28

こんな感じで元気に成長中です。

「摘芯」っていうのは、植物の芽先を摘みとること。成長が盛んな頂芽を摘みとることで、脇芽の成長を促します。そうすることで、葉が下からたくさん茂り、花数も増やすことができます。

ミントの場合だと↓







摘芯したあと、しばらくして、葉のツヤがなくなり、元気がない日が続き、とても心配していたんですが、ご覧の通り、たくさんの脇芽が出てきました。

このミントはもともと挿し芽で増やしたものです。プランターいっぱいに育ってくれたらラッキーだな。ミントの繁殖力は凄まじいんで期待大です。

こんな風にして、植物のお世話をしていると、大きく育つためには多少の試練(摘芯とかね)も必要なんだなって気にさせられます。たぶん、人間も一緒だね。ひょろひょろと上にばかり伸びてしまうと、ちょっとの雨風でも倒れやすく、一番先に花はつけても、その数は少なかったりするものです。



他にも伸びすぎた葉っぱを剪定したので、とりあえず花瓶に入れてみました。これは、これでいい感じです。

こちらは我が家のいちばんのお気に入りスペース。



最近、椅子の向きを変えて、外を眺められるようにしてみました。



レース越しに眺める我が家のミニガーデン。ベールに包まれている方が実物より綺麗に見えますね。

カーテンをはずすとアラが目立つ(^^;;
↓↓↓



昨日はなんとなくだるくて、ここでのんびりと過ごしました。試練も必要だけど、休養だって必要なんです。…って言い訳しながら、いつものだらだら日曜日になりました(笑)

さあ、今週もがんばろう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

チョウトンボひ~らひら

2014-06-29 06:46:20 | 三ッ池公園の自然情報


写真、右下にチョウトンボが写っているんですが、お分かりになるでしょうか?

チョウのように色のついた羽でヒラヒラと飛ぶのトンボなのて、チョウトンボ。



青紫色の羽は金属光沢があり、とても美しいです。

植生の豊かな水辺に棲むトンボなのですが、最近は三ッ池や二ッ池、鶴見川など身近な水辺でも毎年見ることができます。横浜の水辺が前より綺麗になっているなら嬉しいなぁ…。

ちなみに写真は先週のもの。今週末は、雨が続いているので、お家に引きこもって終わりそう。先週宣言した影の定点観測も無理そうです…(¬_¬)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

自由研究は押し花に挑戦!!

2014-06-28 23:55:50 | 日々のお話
こんばんは。
間も無く今日が終わります。雨が降ったりやんだり、わたしは、起きたり、食べたり、寝たり…。いい1日でした(笑)

夕方、100均に行ったら「自由研究コーナー」っていうのができていて、びっくり!!



教育現場では100均グッズを使った工作や実験などの提案が数多くありますが、お店でコーナーを見たのは初めてです。ひょっとして去年からあったのかなぁ…?

子どもの頃、夏休みっていえば自由研究に頭が痛かったですよね。我が家は両親の方が熱心なタイプだったなぁ…。

皆さんはいかがでしたか?

さて、本題。

このところ新しいマイブームが押し寄せています。それは「押し花」。

以前から、紅葉した葉っぱを押し葉にして楽しむことはあったのですが、どうも「押し花」は色が抜けてしまうことが多く、敬遠していました。花びらが薄くて扱いにくいし…。

「押し花」のポイントは、できるだけ早く乾燥させることにあるそうです。

最近は専用のグッズもあるのですが、できるだけ身近な材料でできないものか…。ネットで調べたところ、こんな方法をみつけました。

【用意するもの】
ダンボール(A4の半分の大きさ)、ティッシュ、A4の用紙(裏紙でOK)、乾燥剤
用紙、ピンセット(あると便利)
【保存用】
空き缶(タッパーでもOK)、乾燥剤



ダンボールはこんな感じでA4の半分に切りました。



A4の半分にした理由は、印刷ミスのA4用紙を活用するためですので、大きさは扱いやすい大きさでOKです。

紙を半分に折った内側にティッシュをおき、花や葉を並べます。





そして、ダンボールの間にサンドイッチのように挟んでいきます。ダンボールは通気性がよく、乾燥が早いんだそうです。普通紙でなく、押し花専用の乾燥シートを使えば、さらによいのですが、あくまで、身の回りの品物にこだわって作りたいと思います。



そして、仕上げにこの束をシリカゲルと一緒にビニル袋に入れ密閉するのが、すぐ乾かすコツ!!



シリカゲルは日頃から集めておくといいですよね。わたしは100均で買いましたけどね(^^;;



この上に本などの重しをのせ、一週間ほど放置したら完成です。上下に板を敷くと、重みが均一にかかるのでよりいいかと思います。

で、完成したのがこちら↓







ニチニチソウは色が抜けやすく、インパチエンスは残りやすいことがわかりました。また、ペチュニアは花びらが薄くて非常に扱いにくいので、萼と花茎をつけておく方がいいみたい…。紫陽花は扱いやすいです。

まだ、お試し段階なので、この夏は研究を重ねてより綺麗な押し花を作れるようになりたいです。

…というわけで、今年は童心にかえって夏の自由研究に取り組みますよぉ~(笑)

ちなみに、出来上がった押し花は、密閉できるお菓子の缶などに入れて保存します。湿気は押し花の天敵。




空き缶がなかったので、再び100均でタッパーを購入。

シリカゲルを敷き詰めます



入れすぎ?100均で買った2袋分です。ちなみにシリカゲルは、ホームセンターやドライフラワーを扱うお店、クラフトショップなんかにも売ってます。

押し花は紙に挟んで入れておきます。紙に挟まないと形が崩れやすいです。なお、活用方法についても研究予定。



ちなみに、野外から持ち帰るときは、こんなグッズが便利です。
雑草のアレンジメントとお散歩グッズ(この記事の最後の方で紹介してます)


押し花について詳しい方がいましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いします
(*^_^*)

では、研究結果をお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

紫陽花散る水辺

2014-06-28 06:42:28 | 三ッ池公園の自然情報


三ッ池公園は桜の名所ですが、紫陽花もまた多く、隠れスポットとなっています。

紫陽花の花はいつまでも残るので、花後は茶色くなって、ちょっとみすぼらしくなります。もっとも、茶色く残るのは萼片で、花そのものはは散るんですけどね。





↑この部分です。

真っ青で綺麗~(*^_^*)

水辺に散った花びらが、水面に模様を作っていました。



見ていると、水の中で動く影。



分かりますか?

ザリガニです。



ザリガニの語源はいろいろあるそうですが、その一つは「いざり蟹」。「いざる」は「膝や尻を地につけたまま進む」ことをいうらしいです。かがんだような姿勢のまま後ろにシュッと移動することからついた名前のようです。

ただし、実際には「カニ」より「エビ」に近い仲間で、ヨーロッパでは高級食材なんですよ。

エビのような味らしいけど、野生のものは泥抜きが必要だったり、農薬や環境汚染物質を体内に蓄積していたりするので、むやみやたらには食べられないので要注意!

ちなみに、SM◯Pの香◯慎吾くんは、子どもの頃、この近くに住んでいたそうですが、ザリガニを食べてお腹が痛くなったという経験の持ち主。そういう子ども…、好きだなぁ(笑)








紫陽花の季節も終わり、夏本番間近!!水辺もますますにぎやかになってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


ゾウムシ再び

2014-06-27 06:59:14 | 三ッ池公園の自然情報


白黒2色のパンダ模様のゾウムシ。
オジロアシナガゾウムシです。

6/7の記事(こちら)で、クズにつくコフキゾウムシの話を書きましたが、このゾウムシをクズを食草にしています。

口がゾウの鼻のように長いのでゾウムシ。



wikiの説明では

「全く害はない、子供にはよくいじられる虫である。」

ってあるけど、なんか、ほっこりする記述ですね



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー