YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

天地始粛(処暑次候)

2021-08-28 06:00:00 | 七十二候

今年はメインブログをこちらに切り替えて発信中。よろしければフォローお願いします。



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2021年)

8月28日☀️5:11.18:14🌙19.5
8月29日☀️5:11/18:13🌙20.5
8月30日☀️5:12/18:11🌙21.5 下弦
8月31日☀️5:13/18:10🌙22.5二百十日
9月  1日☀5:14/18:09🌙23.5

処暑次候は「天地始粛」。「粛」は、しずまるとか、弱まるという意味。夏の暑さが収まり、万物が改まる時季とされています。

万物っていう響き、何か厳かな気分になるのは私だけ? 

この頃は秋雨前線も活発化し、雨も多くなる頃。まさに本日は九州地方では特別警報が出るほどの大雨。未だ勢いが衰えていないようで心配です。




稲穂が実りへ向けての準備を始めるこの季節、雨や風は大敵。昔から立春から数えて二百十日に当たる日は台風が多い日として、農家の三大厄災日となっています。(ほかの2つは、八朔と二百二十日)

このところ、台風のピークは8月とされているようですが、まだまだ心配は尽きません。

稲もそろそろ開花終了。ここから40〜50日がもっとも大切な時期!









イネの花は晴れた日の9〜12時の内、1〜2時間しか開花しません。花びらや萼はなく、もみになる部分は「えい」と呼ばれています。

えいの大きさで、外側からはすでにお米があるように見えますが、実際には雌しべの下についている小さな子房の段階。

ここからぐんぐんと育ち、
「実るほど頭を下げる稲穂かな」
の状態になるわけです。

ちなみにイネ科の植物は似たような花のつくりをしています。雑草と呼ばれる草たちにもちゃんと花は咲いているのです。



さて、話は変わりますが、8/28は故ターシャ・テューダーさんのお誕生日




アメリカを代表する絵本作家であっあターシャ・テューダーさん。一線から退いたあと、第2の人生はバーモンド州の原野を開墾することからスタート。終の住処を築き、理想の庭造りに没頭。自給自足・手作りの暮らしを最後まで全うした頑固とも言える生涯ブレない強い意志の持ち主。世界中のガーデナーの憧れでもあります。

かくいう私もファンの一人。もっとも彼女の存在を知ったのは、もうだいぶ晩年になってからでしたが…。

岐阜にある花フェスタ記念公園内には、ターシャファンの熱い思いで、小さなターシャの庭が再現されていたのですが、こちらもすでになくなってしまったそうです。
残念(T_T)




ターシャ・テューダーさんのファンは本当に多く、ほかにも清里にミニ博物館があるんだとか…。まだ行ったことがないので、いつの日にか…と思っています。




【季節の遊び】アサガオの花びら染め



アサガオの花は一般的に季節が終わる頃ですが、業界的には夏休みの間に咲いたアサガオを冷凍保存しておいて、1年生が色水を作って遊ぶ季節なんです(笑)





子どもの描く絵って、癒されますよね(*^_^*)

ちなみに、一昨年三ツ池公園で、藍の生葉染めを初体験!





その後、種から育ててみたのですが、うまく育たず…。また挑戦しなくっちゃ。

ということで、季節は「天地始粛」。台風や大雨にくれぐれもお気をつけください。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






綿柎開(処暑初候)

2021-08-23 06:00:00 | 歳時記
今年はメインブログをこちらに切り替えて発信中。よろしければフォローお願いします。



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2021年)

8月23日☀️5:07/18:21🌙14.5
8月24日☀️5:07/18:20🌙15.5
8月25日☀️5:08/18:18🌙16.5
8月26日☀️5:09/18:17🌙17.5
8月27日☀5:10/18:16🌙18.5

季節は二十四節気を「処暑」へと移行。暑さが止まり過ごしやすい季節という意味。
たしかに朝夕はずいぶんと過ごしやすい気候になりました。
 
初候は「綿柎開(めんのはなしべひらく/めんぷひらく)」とのことで、綿の実が弾けるからという意味。

アオイ科らしいハイビスカス似の黄色い花が咲いた後、風船のように膨らんできた綿の実。



これが弾けると中からワタが出てきます。




ここから糸を取り出し、布にするという作業は本当に大変な手仕事。それでも、他の植物から糸を紡ぐよりは、効率的なのかもしれません。この植物が「繊維」として利用されてきたことがよく分かります。





ちなみに綿製品て安いイメージがありますが、以前見つけた記事に深く考えさせられましま。

インドの綿花農場では、その働き手はほとんどか14歳以下。理由は、大人よりずっと安い賃金で働かせることができるからなんだそうです。30度を超える炎天下で12時間も作業して、手にできる賃金は100円以下。

日頃、ついつい安いものを求めてしまう自分ですが、その安さが他者の犠牲で成り立っているのだとしたら…。





さて、昔から処暑の頃は台風が来やすい季節などと言われています。近年では、夏の早い時期から台風が来たり、集中豪雨があったりと、梅雨以降は気が休まる間がないほど。

ところで台風の名前。どうやって決めているか知っていますか?
改めて調べてみた記事がこちら


そして、8月の台風の折に保護したオオミズアオ(蛾)のお話


短期的なサイクルで見ると、台風は被害をもたらす厄介でしかない存在ですが、長期的に見ると地球の生態系にとって必要不可欠な自然現象とも言えます。ただ、近年の気候の変動はどう解釈して良いのやら…

話は変わって秋の七草



毎年忘れてしまう七草の順番!
万葉の時代より変わりなく受け継がれている日本の自然。

秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七種の花(万葉集・巻八 1537)
「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝貌の花」

尾花はススキ。朝貌は諸説ある中、現代で言う桔梗の花を指しているというのが有力説ということです。


【季節の昆虫】セセリチョウ



地味なチョウで蛾と間違われやすいです。身近な種でも18種くらいるようで、いまだ勉強中(^^;;
こちらの写真はコチャバネセセリ?



【季節の植物】トキリマメ



それほど目立つ植物でもないのですが、なんとなく赤い実が印象的で…。
今年はまだ花が咲き残っていますが、この季節にはすでに色づいていた年もあったようです

というわけで季節は「綿柎開」
本格的に秋の足音が聞こえてくる頃です




大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"


蒙霧升降(立秋末候)

2021-08-17 06:00:00 | 歳時記

今年はメインブログをこちらに切り替えて発信中。よろしければフォローお願いします。



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2021年)
8月17日☀️5:02/18:29🌙8.5
8月18日☀️5:03/18:27🌙9.5
8月19日☀️5:04/18:26🌙 10.5
8月20日☀️5:04/18:25🌙 11.5
8月21日☀5:05/18:24🌙 12.5
8月22日☀️5:06/18:22🌙 13.5 満月


気がつけば
立秋も末候、8月17日より「豪霧升降」となりました。

秋だなんて信じられないと思っていたのに、夕暮れともなると風が幾分涼しくなり、カネタタキの声が聞こえてくるようになりました。秋の気配が少しずつ濃くなっている気がします。

朝晩で寒暖の差が広がり霧が発生しやすい季節というわけです


霧がかかった風景というのは幻想的で、七難隠してくれますね(笑)

寒さが柔らぎ、温かくなる春先にも霧が多く発生します。しかし、春は小さな水滴のほか塵や砂ぼこりといったものも含め、「霧(きり)」ではなく、「霞(かすみ)」と表現するところが面白い。七十二候、雨水の次候に「霞始靆」というのがありました。
霞始靆(雨水次候)


写真2018年の8月末に箱根の旧東海道を歩いたときのものですが、この時はツチアケビの実を初めて見たのでした。


近所の公園では、気の早いどんぐりが落ち始める頃




落ちるというより、落とされるが正解かな?



【季節の飲み物】
バタフライピー



こちらは以前チェンマイで発見してマイブームになったハーブティー。
レモンを加えると色が変わる理科実験的なお茶です。



味はほとんどないので、カルピスや炭酸飲料と割って飲むほうが無難です。同じようなハーブに「ブルーマロウ」というのがあって、こちらの方が国内では手に入りやすいかもしれません。


…というわけで、季節は「豪霧升降」。
幻想的な美しい光景は大歓迎ですが、仕事も始まり、人生、五里霧中なんてことのないようメリハリつけて毎日を過ごしたいものです!!




大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"



寒蝉鳴(立秋次候)

2021-08-12 06:00:00 | 歳時記

今年はメインブログをこちらに切り替えて発信中。よろしければフォローお願いします。



☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2021年)

8月12日☀️4:58/18:34🌙3.5
8月13日☀️4:59/18:33🌙4.5
8月14日☀️5:00/18:32🌙5.5 旧暦七夕
8月15日☀5:00/18:31🌙6.5 終戦記念日
8月16日☀5:01/18:30🌙7.5 上弦

朝夕にヒグラシの鳴き声が聞こえる季節。暑さ続きでそんな気分にもなりませんが、夏の終わりを感じ、ちょっと切ない気分になる頃です。

もっともヒグラシは夏の早い時期から鳴いているセミ。この時期に鳴き始めるのはツクツクボウシ。



それにしても暑い。連日溶けそうな暑さです。いっそ、本当に脂肪が溶け出せばいいものを(笑)

そんな暑さの中にも秋の気配が少しずつ混じってきているから、これまたびっくり。

萩の花が咲盛んに咲き始めたり、ヤブミョウガの実が色づき始めたり…






どんぐりの赤ちゃんたちも、ずいぶん育ってくる頃



さてさて、今年は短い夏休み
過去ログの中から、「夏の自由研究」シリーズをご紹介。










自由研究というより、子どもと楽しめるネイチャークラフトって感じですが、よかったらお試しください。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"








涼風至(立秋初候)

2021-08-07 06:00:00 | 七十二候
今年はメインブログをこちらに切り替えて発信中。よろしければフォローお願いします。




☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2021年)

8月7日☀️4:54/18:40🌙28.1
8月8日☀️4:55/18:39🌙29.1 新月
8月9日☀️4:56/18:37🌙0.5長崎原爆忌
8月10日☀4:57/18:35🌙1.5 三日月
8月11日☀️4:57/18:34🌙2.5

こんなに暑いのになんと本日は「立秋」。初候は「涼風至」。つい最近「温風至」って書いた気がするのに…(^^;;

「最近月日が経つのが早くって」って思っていたけど、実は1年なんていうのは実際にとっでも短い時間で、我々はその短い時間に忙しく動いているのかもしれないなぁ…なんて気もしてきました。
長いと思っていたのがむしろ錯覚!?




子どもの頃から、夏休みにはあれもやろう、これもやろうと思って出来ずじまい(^^;;

その度、自分はダメだなぁと思っていたけれど、実際問題それほど時間なんてないのかもと、ふと思い至りました。やはり毎日こつこつとやることが大切なんだよなぁ。

さて、立秋も涼風もどこ吹く風な酷暑が続いています。




特にアスファルトの上は照り返しで大変なことに!!

ところが土と木があるだけで、全く気温が違うんです。



水辺も涼しげでいいですね



都心にだって自然満喫スポットはあるものです。こんな時だからこそ気分転換は大切。

GoTo ローカル!

この機会に自分だけのお気に入りスポットを探してみるのはいかがでしょうか?





横浜の方はこちらとか…



東京の方はこちらとか…




そういえば一昨年の今頃は幻のロータスシルクを求めてインレー湖に旅だったんでした。旅の記録はこちらにあります↓

風立ちぬ、今は秋…
今日からわたしは心の旅人…

ん?
そんな歌がありましたね。
去年に引き続き、心だけ旅人です。







大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






今年はメインブログをこちらに切り替えて発信中。よろしければフォローお願いします。