YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

今夜は皆既月食です!

2018-01-31 06:04:56 | 


いよいよ今夜は皆既月食。上の写真は2年前の10/8。残念ながら皆既日食の10分前に、月は厚い雲に覆われてしまいました。
雲に隠された皆既月食

今回の月食のタイムスケジュールは国立天文台のHPによると以下の通り。



遅い時間なので、帰宅後観察した方がいいですね。

皆既月食の見どころといえば「赤銅色の月」。

月食は、月が地球の影に入り、太陽光の反射がなくなる現象です。



しかし全く光が当たらなくなるわけでなく、地球の大気による屈折で、太陽光はごくわずかではありますが月まで届き、それによって月は暗く照らし出されます。

その際、波長の短い青い光は地球の大気に吸収され、波長の長い赤い光だけが月まで届きます。



このため、皆既中の月は赤銅色に見えることになります。大気に塵が少なければ通過できる光の量が増えるため、オレンジ色に近く、塵が多いと黒っぽくなるのだとか…

今宵はどんな色に輝くのでしょうか?

※今回の画像は、初めのもの以外は国立天文台のHPからお借りしています。
こちら





よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

凍っていいもの、ダメなもの(*_*)

2018-01-30 06:41:43 | 氷・霜・雪・雫


先週は霜柱が立ったマイガーデン。氷点下の寒さに見舞われ、ベコニアが凍りつきました。



バリバリになっています。



こうなるとさすがにもうだめでしょうね。



やはり、翌日は完全に枯れてました。
去年は冬越しできたのにね(T_T)



こちらもアウトー。
室内に取り込んであげればよかったです。

となりのビオラは元気なのに…。
冬に強い子、夏に強い子、植物も様々。

凍らせることばかり考えていて、凍らせない対策を怠ってしまいました。



土曜日にたくさん作った花氷の残骸は、なんと翌日も凍りました(笑)



リサイクル花氷(笑)



寒い地方なら、とけずにしばらく楽しめるんだろうなぁ。

今週も花氷チャンスはありそうな横浜。植物たちの寒さ対策も怠らないようにしないと…。皆様もお体に気をつけて!




よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

春を待つ

2018-01-29 06:29:51 | 三ッ池公園の自然情報


雪解けの里山の風景に見えなくもない三ッ池公園(笑)

いえいえ、まだまだ冬本番中



雪の中はさぞかし寒そうですが、それでも季節は間も無く立春。

木々の冬芽は着々と準備を進めているようです。

外側のコートを一枚脱ぎ捨て、つやつやの毛皮のコートが現れたネコヤナギ



膨らみかけたサンシュユの冬芽



とても気の早い芽は、すでに黄色い蕾をのぞかせていました



今週も寒いようなのでちょっと心配になってしまいます。

今週の水曜日、31日の夜は皆既月食。赤い月は見えるでしょうか?お天気が気になるところです。



よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

雪と氷の三ッ池公園

2018-01-28 09:10:00 | 氷・霜・雪・雫


おそようございます。昨日は早起きして三ッ池公園までお出かけしたのですが、今朝はこんな時間の更新になりました(^^;;

昨日の三ッ池公園は、霜柱や氷がいたるところで見られ、それをよくよく見てみるとキラキラな世界が広がっていました。

雪が凍ったやつ、よく見ると綺麗ですねぇ〜(≧∇≦)



北海道の十勝で見られるジュエリーアイスってやつが、今ブームのようですが、これだってなかなかいい感じじゃないですか♪

地面を持ち上げる霜柱パワー







小石なんてお手の物ですね。



寒さが続いたため、長く成長した霜柱もたくさんありました。



固まって溶けて、また固まって…
、森の中では綺麗ですが、道路の一部が危険な状態。

こちらは我が家のすぐ近く。



アスファルトの上の見えにくい氷。ブラックアイスバーンでいうらしいですね。気づかず乗ってしまったら、人も車も大惨事です。

花氷が凍った、凍ったと喜んでばかりもいられません(^^;;



期待した通り、昨日の三ッ池公園はところどころまだ雪が多く残っていました。

ギリギリ見られて良かったけど、積もったり、凍ったり、強風が吹いたりは土日限定にして欲しいなぁ(笑)











ちなみに昨日は、シロハラとジョウビタキに遭遇。シロハラは三ッ池では初めて見ました。

最近、鳥の方から寄ってきてくれたり、話しかけてくれたり…。こちらがぼんやりしてても出会えちゃうことが多いです。見る気満々じゃないのがかえっていいのかなぁ。ツイてますね♪


よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

大寒波!今年はたっぷり花氷!!

2018-01-27 09:24:00 | 氷・霜・雪・雫


連日の寒波。ここ3日間は我が家の周りも氷点下の朝。こんなに寒い日が続くのは本当に珍しいです。

待ちに待った休日前夜。



作りますよー。花氷(≧∇≦)

置いて間も無く凍結が始まるなんていうのも本当に初めての体験





寒い地方では当たり前のことなのでしょうねぇ…

今朝はもちろんカチカチに凍った花氷が出来上がっていました(≧∇≦)







分かりますか?

ハナミズキの木に吊るしてみました♪



道行く方が温かい目で見てくださるといいのだけれど…(^^;;



紐を通すための穴をあけるときは、釘を熱して使っています



ジュジュっていって、するするっと空きますが、貫通するまでにはだいたい2回くらい。



こちらは昨日、一昨日、職場で子どもたちと作った作品です。









もう作りたい放題(≧∇≦)

たくさん作るための花や葉っぱが見つからなかったので折り紙で代用。綺麗ですが、溶けた後、土に返せないので片付けがちょっと面倒です。

特に制作途中に地面にこぼした時などは片付けが大変。人為的でなく風で倒れることもあるので、やはり自然素材が1番かと…。花瓶に残った枯れかけの花でも楽しめますよ(笑)





水を多めに入れたところ、完全に固まらずに隙間ができました。

花氷は冬の寒さを楽しめる遊び。滅多に氷点下にならない我が家の周辺では年間に数日しかチャンスがありません。

だからこそ寒い日が待ち遠しい冬なのです(笑)

ちなみに、こんなに連続で寒い日が続くなんて、本当にレア。初日にあり合わせのもので作ったやつは、翌日の朝にも残ってました









もともと枯れかけの花たちは、かなり疲れ果ててましたが…(笑)

明日からは少し気温が上がるようなので、今日の作品たちは溶けちゃいそうですね。



今年はもう十分すぎるくらいたっぷりと作ったので大満足!!!

でもまだ1月。次のチャンスもあるかもしれません。皆様も是非!!






よかったらポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー