
昨日は関内に出かける用事があったので、帰り道は桜木町まで歩いてみました。
2週間前は黄金色に輝いていた日本大通りですが、今はすっかり色あせ、道端にたまった枯葉が、風が吹くたびにくるくると舞い踊り、哀愁が漂っていました。

石造りの建物って、どことなくヨーロピアンな感じですよね。まだ、葉っぱの残っているイチョウの木もありますが、あの輝きはすっかり抜け落ちちゃってます。
今頃になって、ぎんなんをたくさんおとしている木もありました。

さて、港へ出てみると、すごいものを発見しちゃいました。

分かりますか?
海沿いに「こたつ」が設置されてました
Σ(・□・;)
その名も「海の見えるKOTATSU」

そこに、こたつがあるだけで、ほっこりとしちゃうのは日本人の性?
なんとも不思議な空間が出来上がっていました。
そして、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。



本場、ドイツのクリスマスマーケットを模した、ヒュッテ式の売店が並び、大勢の人でにぎわっていました。
ホットワインとかホットチョコレートとか、美味しそうだったなぁ…。
今回は、時間がなかったので、足早に通り過ぎただけなのが残念。
これを読んでくださっている皆様も、お近くにお越しの際は、ぜひ足を伸ばしてみてくださいね(*^_^*)
ちなみに、クリスマスマーケットは12/25まで開催してます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶

にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー