goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

猫カフェって知っていますか?

2012-10-28 21:15:08 | お出かけ情報
神代植物公園帰りに「猫カフェ」なるものに連れて行ってもらいました。



中は、デパートなんかにあるキッズルームを一回り大きくした感じ。
中央に猫たちのスペースがあり、その周囲を取り囲むようにローソファーがおいてあります。

休日ということもあり、カップルや女性客を中心ににぎわっていました。
常連さんも多そうです。

入り口で手続すると、入店時間がかかれたIDカードがもらえ、料金は後払い制。
基本料は1時間1000円(休日1200円)。猫の餌や人間の餌は別料金(笑)

入室前には手洗いおよび、アルコール消毒が義務付けられています。





猫はいろいろな種類がいて、だいたい15,6匹くらいでしょうか…。
けっこう寝ている猫が多いです。



高いところにも猫が登れる棚が設置されていて、猫たちはくつろいでいました。
そして、客も猫と遊んだり、おいてある漫画を読んだり、おしゃべりしたりと、のんびりした時間を楽しめます。





うん。これは、需要があるのもうなづけます。
特に猫が好きというわけではない私でも、なんだかゆったりとした気持ちになりました。

その一方で、どことなくすっきりとしない気持ちも…。

ペットショップにしてもそうなんですが、生き物を商売にするってことについては、経営者はもちろん、利用する客の姿勢や質が問われている気がします。

ほんの1時間の滞在ではなんとも言えないのですが、猫好きなスタッフ、猫好きな客ばかりで、猫たちもそれなりに幸せそうに見えました。たくさんの客たちに触られるわけですから、猫たちにストレスかからないはずはないですよね。

ただ、全国に展開しているこの手の商売。実際に経営している人たちはどんな理念なんですかね…。
猫カフェについていえば、保健所で処分される猫を引き取って里親を探しているところもあるそうですから、そういうのはなんだか素敵な感じがしますよね。ただ、儲けだけを考えて、人の気持ちや動物の命を利用しているっていうのもありそうです(^_^;)

これは、動物相手の商売だけではないと思うんですけど、客やスタッフの好きっていう気持ちを、ただお金に換算するような商売は、やっぱりいかんと思うのですよね。資本主義社会において、たぶん利益を上げるってことが一番大切なんだろうけど、そこにかかわった人々(動物)が、みんな幸せになれるような商売を展開してほしいものだと願います。

いずれにしても、「猫カフェ」で癒されたのは事実ですけどね。理屈っぽいこと書いてすみません(^_^;)





そして、本日も野毛山動物園のふれあい広場で癒されてきちゃいました。

【訂正】
すみません(^_^;)

ふれあい広場→なかよし広場

日ごろお世話になっているのに、申し訳ないです。

深大寺界隈食べ歩き

2012-10-28 08:51:14 | お出かけ情報


昨日は神代植物公園へ行き、きれいなバラを眺めながら、バラソフトを食べたことを皮切りに、たくさんのおいしいものを食べ歩きましたよ。





バラソフトは植物公園内にある売店で買えます。その店先にある味噌だれの焼きまんじゅうも、まんじゅう1個分おすそ分けしてもらいました(^o^)丿

お昼ご飯は深大寺へ





深大寺の門前はこんな感じでわくわくします。
今回は残念ながら、食べそこなった味噌パン。



味噌パンに栗あんや野菜などがサンドされていて、いかにもおいしそうです。
次回は、チャレンジしたい逸品です。

我々が目指すのはもちろん、お蕎麦屋さん。以前コメントいただいたおすすめの店にあった「門前」を探します



途中で鬼太郎に遭いました!!

食後は鬼太郎茶屋にも行かなくちゃな。



こちらが「門前」



店内のいたるところに「だるま」があってかわいいです。



今回はなぜか、とても「なめこ」が食べたくなり、冷やしなめこそばを注文しました。
これが、とってもおいしかった。



ススキのふくろうもに挨拶してお会計へ。



こちらが「鬼太郎茶屋」

屋根の上に下駄があることを写真を見て知りました(笑)



まずは、鬼太郎とじゃんけん大会をしたり、お土産を買ったりしました。
じゃんけん大会は、1回目で負け(^_^;)

作者の水木氏が40年以上住んだ、ここ調布に、鬼太郎茶屋ができて9周年目のイベントなんだそうです。



さてさて、土産物屋の奥に入ると畳の部屋があり、ちゃぶ台を囲んでお茶タイムです。



頼んだのは、目玉の抹茶セット

いったんもめんの形にカットされたコーヒーゼリーや、ミニ目玉まんじゅうなんかも、心惹かれるものがあったのですが、ずいぶん食べ歩いたので、さっぱりと抹茶!!



ちなみに調布市内には「鬼太郎バス」も走っています。

このあとは、吉祥寺に出て「猫カフェ」なるものに連れて行っていただきましたが、それは夜の更新で!

皆様よい休日を!!