ナミアゲハの終齢幼虫です。目のように見えるのは模様で、敵に強さをアピールしています。つつくとオレンジの角を出し、強烈な匂いで「おいしくない」とアピール。
そもそも卵が成虫になる確率はわずか1~2%という話を聞いたことがあります。蜂に寄生されたり、鳥に食われたり・・・
ときには、仲間に葉っぱごと食べられたり(^^;

これが卵。直径わずか1mm足らず。うすい黄色をしています。

そして、こちらは2齢幼虫。体長15mmくらいです。生まれて初めて脱皮をし、毛虫のような細かな毛も脱ぎ去りました。黒白模様は鳥の糞を真似ているのです。
4齢まではこのような色合いで、4回脱皮を繰り返し、最初の写真のような緑色に変わります。
そもそも卵が成虫になる確率はわずか1~2%という話を聞いたことがあります。蜂に寄生されたり、鳥に食われたり・・・
ときには、仲間に葉っぱごと食べられたり(^^;

これが卵。直径わずか1mm足らず。うすい黄色をしています。

そして、こちらは2齢幼虫。体長15mmくらいです。生まれて初めて脱皮をし、毛虫のような細かな毛も脱ぎ去りました。黒白模様は鳥の糞を真似ているのです。
4齢まではこのような色合いで、4回脱皮を繰り返し、最初の写真のような緑色に変わります。