日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

皮算用-それぞれの思惑-

2005-06-09 19:05:01 | アラカルト
毎日新聞のWEB版にクールビズ:ネクタイ業界、キャッチフレーズに「待った」という記事が掲載されています。
衣替えとともに始まった「クール・ビズ」ですが、どうやら同じ衣料業界でもいろいろ思惑があるようですね。

この「クール・ビズ」が始まった頃、「経済効果の期待」ということも取り上げられていました。
Yシャツや単のジャケットなどの購入だけではなく、ベルトや靴などの小物の購入が増えるという期待感だったのですが・・・。
その中で対象外になってしまったのが「ネクタイ」だったという訳です。
ネクタイを外すことで、涼しくなるのか?という基本的なことはもちろんですが、結局のところ「ネクタイ外せば、クール・ビズ」という受けとめられ方をされてしまっているようです。
本当は、「日本の気候風土にあった服装で、過ごしましょう」という主旨だと思うのですが・・・。
先日、財界人+企業のイケメン?若手社員を登場させて愛知万博で行った「ファッションショー」は、なんだったんでしょうね?
経団連会長の奥田さんは、竹繊維で出来た単のジャケットを着て「裸で歩いているくらい涼しい」とPRされていましたが。
今週末に支給される民間企業の夏のボーナスに、いろいろな「クール・ビズ」関係企業が期待というところでしょうか?

そして、既に皮算用が始まったのが来年のW杯ドイツ大会です。
昨夜の試合で、本大会出場を決めたサッカー日本代表。
その経済効果は2500億円が、見込まれているとか?
実際に観戦ツアーで行く人が20万人、薄型テレビ等への買い替えやDVDなどの録画機器の購入、代表選手のレプリカユニフォームなどの購入などということのようです。
しかし、「観戦ツアー」と言っても、組み合わせが決まるのは今年の12月。
チケットの第一次申し込みは、既に締め切られていて、順次再募集がされますが、それはFIFAのHPのチケットインフォメーション でチェックしなくてはいけません。
「観戦ツアー」に申し込めば、観戦チケットが付いてくるという訳でもなさそうです。
それでなくても、FIFAのチケッティング・システムは毎回トラブル続きなのですから。
「いらぬ狸のなんとか」にならなければ良いのですが・・・。

昨夜の試合について、一言だけ。
古館さん、サッカーのことをもっとお勉強しましょう。
柳沢選手が決めたゴールは「ボレーシュート」ではありません。

あ~、どうしてそんなに騒々しいの?-今夜のスポーツ-

2005-06-08 11:41:42 | アラカルト
今夜、サッカー日本代表が勝てば「2006年FIFAワールドカップTMドイツ大会出場が、一番最初に決まる」と、なにやら騒々しい。
それも、「無観客試合」ということで昨夜の某ニュース番組では、シュミレーション中継のようなことまでやっていた。
何もそこまでする必要は無いと思う。
20年位前は、日本国内での試合でも観客が入らず「無観客試合」のような試合が、普通にあったのだ。
その試合を中継していたか、していなかったのか違いなだけ。
どうも、メディアがはしゃぎすぎているような気がしてならない。
昨日のエントリーで日韓大会の話を書いたが、W杯終了後一ヶ月もしない間に「サッカーって遠い話になったね~」と言う会話が、普通に飛び交っていた。
「人間は忘却の動物」というが、それくらい人の興味が変わるのは早い。

そして、その騒ぎの間隙を突いてという訳でもないだろうが、昨年秋に「明治大学の一場選手に対する『栄養費問題』で引責辞任をした、渡邊恒雄氏が讀賣巨人軍会長として復帰」するようだ。
日本のプロ野球というモノがわかり難いのは、このようなことが平気で起きるからだと思う。
では、先日「黒い霧事件」で対象となった選手が名誉回復をするまでに掛かった時間はどうなるのだろう?
もちろん、事件の重大さでは「黒い霧事件」だろう。
選手を引退し、球界から退いてからの時間は30年以上。
長い歳月が経って「名誉回復」である。
それが・・・約半年余りで役職復活のナベツネさんって?
持っている権力の違いなのだろうか?

それよりも、もっと気にしなくてはいけないデータがあるというのに・・・
毎日新聞に大学生の語彙力、中学生並という記事が掲載されている。
勉強どころか、コミュニケーションの基本は「日本語」であるはずなのに、その基本となる日本語の語彙力が落ちている・・・。
女子高校生のメール記号言葉が話題になったが、「文字」はいまや「アイコン」になり、「言葉」は「擬音化」しているということなのだろう。

それでなのかな?
最近のスポーツ中継が「絶叫型」なのは?
特に攻守が渾然一体となっているサッカー中継が、やたらと煩い。

リメイクブーム?-30年前と今-

2005-06-07 11:34:34 | ライフスタイル
「先週の雑感」にコメントを下さったrs250yさん、ありがとうございました。
確かにトルシエ氏は、エキセントリックな人物だったと思いますね。
記者会見場となったのは、静岡県森町の中央体育館というところです。
さほど大きな体育館ではありませんが、その端っこのほうで、会見を見ていました。
一番印象的だったのは、開幕前の記者会見。
記者会見場に姿をあらわした時に発せられるオーラでしょうか?
「本当にこの人が、代表監督でいいの?」と感じるほど、オドオドとし目が泳いでいたことです。

今日のスポーツ報知他スポーツ新聞に「タイムボカン」ビデオとDVDでリメーク という記事が出ている。
その前には、山口百恵さん主演の「赤いシリーズ」が、リメイクされると話題になった。
確か、このテレビシリーズも30年程前のものだと思う。
他にも、テレビCMなどではこの時代にヒットした洋楽が、使われることが多い。
ビールのCMでは平井堅さんが、イーグルスの「デスペラード(ならず者)」をリメイクしていた。
他にも、自動車のCMなどに使われている。
「時代の風」が、当時と似ているのだろうか?

30年前といえば、1975年ということになる。
1960年代の高度成長もひと段落し、ニクソンショックやオイルショックといった金融やエネルギー不安が募リ始めた頃だったように、記憶している。
なんとなく、社会全体が重く息苦しい感じだった。
今では信じられないかも知れないが、テレビ放送が夜の11時で終了し、街中のネオンも12時には消灯されていたので時代である。
そんな中から、「ゆっくり」という言葉が広告の中で盛んに使われたり、「マイホーム主義」という言葉が一般化したと思う。
世界に目を向ければ、泥沼化の一途をたどっていたベトナム戦争がアメリカ撤退が濃厚になりはじめていた。
政治的には「日本列島改造論」を打ち出し、「土地神話」を生んだ田中角栄総理(当時)が「ロッキード事件」に巻き込まれ、総理の座を降りることになった年でもある。
田中角栄総理と言っても、若い方は分からないかも知れない・・・田中真紀子議員のお父様である。
2・3年の後には「省エネルック」なるモノが、登場する。
こうやって、見てみるとやはりどこか似ているような気がする。
まぁ、違うのはテレビの放送が夜の11時で終了せず、街中のネオンが益々華やかにライトアップされるようになったことだろう。

参考までに手元にある「キャッチフレーズの戦後史」(深川英雄著 岩波新書刊)を見てみると、当時流行した言葉が「省エネ」「節約」をキーとしている。
中には「電力ピンチは夏にくる」という、今でも十分通用するキャッチフレーズもある。
それまでの「経済優先」「効率第一」から「自然回帰」や「人間復活」といったことが謳われるようになり、そのような考えが根付きはじめた頃だった。
そればかりではない「情報化社会」という言葉も、この頃に登場してくるのである。

「時代はめぐる」とは言うが、私たちは30年前に経験したことを今に活かしているのだろうか?

思わぬ余波-愛知万博-

2005-06-06 13:40:34 | 徒然
今朝早くから、近所の細い路地のような道をトラックが走っている。
それも、半端な数ではない。
住宅地ということもあり、トラックなどが通ることも少ないのだが・・・。
どうして?と思っていたら、愛知万博のナショナルデーの関係のようだ。

偉い方々が万博会場にいかれるため、安全のために会場近辺どころか名古屋市内各所で交通規制が敷かれているらしい。
名古屋インターに比較的近いということで、普段は通らないような住宅地の細い道をトラックが走っているということのようだ。
まぁ、偉い方々は交通規制がされて安全確保がされていいのでしょうけど、庶民は困ってしまいます。
それはもちろん、トラックを運転している人も同じでしょう。
時間通りに、荷物を運ばなくてはいけないのですから。

元々、万博に対してネガティブな考えを持っていました。
というのも、第一回のロンドン万博以外、黒字運営になったことが無いこと。
何より、愛知万博の開催目的が「オリンピック誘致に失敗し、その代替だった」ことなどがあります。
オリンピック誘致の失敗は、地域住民からの反対が大きな理由。
それも「自然体系が崩れる危険性がある」ということもあったのです。
それが「愛・地球博」等と銘打って、「自然と共生する万博」になっている。
その実態は???
「閉幕後は、跡地を住宅地にする」という、なんともお粗末な計画もあったのです。
これでは、35年前の大阪万博の頃の発想とまったく進歩していない。
計画そのものは中止となりましたが、現在は未定。

「税金で施設や政府パビリオンを作り、税金で政府パビリオンやその他施設を壊す」ことを考えると、本当にやるべきモノなのか?
一番儲かるのは誰?と考えた時、パビリオンや施設をつくったゼネコン、「イベントプロデューサー」となったタレントさんと、それをコーディネートした広告代理店だけなんじゃないかな?
確かに、JRやホテルなどもそれなりに儲かるのだろうけど、住んでいる人には税負担ばかりのような気がする。

先週の雑感-「クール・ビズ」や「見た目」の話-

2005-06-05 10:14:46 | 徒然
朝日新聞の土曜日版「be」のエンターティメント頁に「フジマキに聞け」と言う連載がある。
「フジマキ」というのは、元モルガン銀行東京支店長でカリスマディーラーとして名を馳せていた兄・藤巻健史(たけし)さんと伊勢丹で数々の企画を成功させ、福助の社長から現在IYG生活デザイン研究所社長をされているカリスマバイヤー弟・藤巻幸夫(ゆきお)さんのことである。

藤巻(兄)さんは「もっともな説を疑う」という記事。
確かに、私たちはさまざまな情報に囲まれて生活している。
「いかにも正論」という論調や、発言者に対するイメージなどに左右される傾向があるのは否めない。
特にメディアなどでの報道されたことなどは「正しい」という一種のプラスの潜在的な意識をもって、見ていることが多いのではないか?
ところが、実際は違っていることも少なくない。
「疑う」というよりも「疑問を持つ」という余裕を持たないと、「大本営発表」に振り回されてしまう危険性がある。

そして、藤巻(弟)さんは「紺ジャケから始める」。
今週から始まった「クール・ビズ」。
世間のオジサマたちの中には、「ネクタイを外せば、クール・ビズ」と思われている節が、ない訳でもない。
現実は、どうも収まりが悪いと感じている人が多いようだ。
そんな方に、一つの提案をしてくれている。

先日の「見た目も大事」にトラックバックをいただいた、 sabuさんありがとうございました。
表情がないというのは、相手の気持ちを汲み取ることが難しいですよね。
その反面、カメラが捉えた表情は冷酷なほど「ある種の本音」みたいなものを、伝えているような気がしました。
そして、その「カメラアイ」を過剰なほどに意識していた人を見たことがあります。
それは、サッカー前日本代表監督・Pトルシエ氏です。

今から3年前、日本中がサッカーW杯で連日沸いていた頃、実はその渦中にいました。
日本代表のキャンプ地で、ボランティアをしていたのです。
それも、メディア担当だったので、直接その場面を見ることが出来ました。
開幕前に行われた記者会見では、新聞や雑誌のカメラを所定位置よりも下げさせ、緊張と言うよりも自分の不安状態を撮らせないようにさせていました。
そして、ベスト16と言う結果を残した後の記者会見ではそのようなこともなく、「私の功績は、凄いだろう!」といわんばかりに自信に満ち溢れた表情を撮らせています。
今回のジーコ監督は、余りそのようなことがないようですが、選手として実績がなく、それまで任期満了まで監督職をまっとうしてこなかったことが、時には小心者のような表情を見せ、それが決して自分にとってプラスではない。と分かっていたような行動でした。

注目される立場と言うのは、そのようなことまで気にしなくてはいけないのかも知れませんし、その瞬間を切り取る「カメラアイ」は残酷なものなのかも知れません。

「オヤジ臭」にも理由がある

2005-06-04 12:05:16 | ライフスタイル
昨日のエントリーにコメントを下さった「兵庫県の某職員」さま。
ありがとうございます。
実は、貴乃花親方の姿を見たとき「それだけは・・・ヤメテ!」とテレビに向って言ってしまいました。
中川大臣の下着のランニングシャツが透けて見えたのに続き、2日連続の「それだけは、ヤメテ!」でした(笑)。
それ以上に気になったのは、表情です。
親方であり自分の父親が亡くなっているというよりも、「どこか他所他所しい」というか「わが心ここにあらず」という風情に見えたのです。

しばらく前の毎日新聞に暮らしWORLD・からだ百科:美も健康も人体常在菌しだいと言う記事を見つけた。
どうやら「オヤジ臭」にもそれなりの理由がありそうである。

「抗菌・防菌効果のある商品」が、世に出始めてどのくらい経つのだろうか?
以前は洗剤等が中心だったが、今では洋式便座は当然、ハンカチや下着、冷蔵庫の取っ手などにも施されるようになっていた。
以前、ブログでも書いているのだが「今の日本人には『ほどほど』感」というモノが、なくなってきているような気がする時がある。
「徹底的に菌を排除する」という姿勢が、これらの商品から見て取れる。
と言うよりも「抗菌・防菌効果商品」を使うことで、本来の「清潔」という行為ではなく「したつもり感覚」というのであろうか?
そんな気がしないわけでもない。

もう一つ気になるのが、この記事にもあるように「過度な除菌は、肌をいためる」ということ。
2・3年前でしたか?「顔に菌が住みついている」と話題になりました。
その頃は、毎日といっていい程どこかの雑誌やテレビ番組などで、取り上げられていたような・・・。
このときも「徹底した洗顔は、肌荒れの元」と言われて、沈静化したと思う。
その反面、若い女性に広がる「水虫」という話も聞いた。
どこか「バランスが崩れている」ということだろうか?

まぁ、いずれにしても余り過敏にならず上手に付き合いたいものですね。

この記事で紹介されている「オヤジ臭」対策について。
海外旅行などのお土産でいただいたミニチュアのフレグランスなど、使わずに放置しているとドンドン劣化してしまう。
そこで、シャツを着る前に霧吹きに数滴落とし、霧をシャツに吹いてから(生乾き程度のしっとり感)着ると、気化熱がおきてクーラーなしで着替えることが出来ますし、1日中ふんわりと香りを身に纏っているような感じになります。
室温40℃以上の名古屋で、「クーラー無し生活」をするための知恵です。
コロンの苦手な方でも、大丈夫です。
ただし、柔軟仕上げ剤を使っている場合は香りが混ざり合ってしまうので、お勧めしません。

見た目も大事

2005-06-03 19:15:56 | アラカルト
昨日、先日亡くなられた二子山親方の告別式があった。
名大関と言われただけあって、その葬儀に参列された方も多かったようだ。
何より、NHKをはじめ民放各社もニュースで取り上げるほどだった。
そして・・・以前から話題になっていた「若・貴兄弟の確執」というのも注目を一層浴びることになってしまった。

二子山親方が亡くなられてから、度々メディアに登場した兄弟の姿を見て何か感じませんでしたか?
個人的な感想として「見た目も大事」ということを感じました。
兄・元若乃花こと花田勝さんは、洋装でズッと通していましたね。
弟・貴乃花親方は、着物姿でした。
やはり、その立場の違いで服装も変わるものだと言う印象があります。
しかし、それだけではありません。
二人のヘアースタイルの違いが、今の充実振りを表しているような気がしたのです。
花田勝さんは、スポーツ刈りというのでしょうか?短く切った清潔感のある印象。
ちゃんこ料理店を全国に展開し、若手実業家として充実しているのでしょう。
貴乃花親方は、軽くパーマをかけているのでしょうか?余りお似合いのヘアースタイルとはいえない感じでした。
何よりも親方としての風格や、清潔感といったものが感じられないのです。
相撲ファンではないので、部屋の力士達がどんな活躍をしているのか分かりませんが、お父様の二子山親方の時のような、勢いを感じません。
何よりも、貴乃花親方から誠実さといったものが伝わってこないのです。

子供の頃、「見た目で人を判断してはいけない」と言われたことがありませんか?
「ブランド品を身につけているからといって、その人の品位、品格が高いわけではない。また、その逆もあり」という意味です。
確かに、着ている物などで人を判断すると言うのは、間違った判断をしやすいように思います。
バブル絶頂の頃、就職して2,3年目くらいの若い男性が、アルマーニのショップでスーツを試着していたのを、見たことがあります。
服は一流品ですが、彼にはまだまだ早いような気がしました。
やはり、それなりのビジネス、社会、人生経験をしないとアルマーニのスーツは似合わないのです。
「分不相応」というのでしょう。

もし、貴乃花親方が襟足だけでもスッキリとさせたヘアースタイルだったら、印象が変わっていたかも知れません。
そうやって見てみると、「見た目も大事」なんですね。

「絶対に負けられない戦いがそこにはある」-サッカーW杯最終予選二題-

2005-06-02 11:30:04 | スポーツ
昨日のエントリーにコメントを下さったsabuさん、ありがとうございました。
ご質問のありました「クール・ビズ」に合う下着ですが・・・個人的趣味の元、探してみました。
ワコールのメンズ下着「ブロス」等のようなVネックの下着は、シャツの第一ボタンを外しても下着が見えないし、ランニングシャツのようなある種のだらしなさが無いので、良いのでは?
あくまでも、個人的趣味ですが・・・それと、ビジュアルがあるほうが分かりやすいのでは?ということで、ワコールの商品を載せましたが、ご近所の量販店で同等お値打ち商品を購入されることをお勧めします。
また、真夏になると素肌に直接Yシャツを着られる方がいらっしゃいますが、Yシャツが直接汗を吸い取ってしまうので、汗っかきの方などはきちんと下着を着られるほうが、好感がもたれると思います。
もし、「下着を着たくない!」というのであれば、朝シャワーを浴びた後、タルカムパウダー(ボディーパウダー)をたっぷりつけ、そのあと同じブランドのコロンをつけるようにすると制汗作用もあり良いのでは?
と言うか・・・このくらいグルーミングに気配りのできる男性が、タイプなんですが~。
「クール・ビズ」の「クール」には、「涼しい」という意味だけではなく、スラングの「カッコ良い!!」という意味もあると思っていますので。

今日の一般新聞各紙WEB版の上位にサッカー日本代表の小野伸二選手の骨折と言う記事がきています(「日本代表のスポンサー企業」ということで、asahi.comを使用)。
明日、バーレーンとの試合だと言うのに心配です。
しかし、このニュースを読んで「?」ということは有りませんでしたか?
現在、小野伸二選手はオランダの「フェイエノートル」というチームに在籍をしていますが、怪我をしたのは日本代表合宿でのこと。
当然、帯同しているのは日本代表のメディカルスタッフ。
以前は、このような場合所属チームでは無く代表広報から発表があったような気がするのですが?
体制が変わったのかな?

もう一つ、弾丸ツアー:実はJTBの登録商標だったと言う話題。
サッカーファン以外の方にとっては、馴染みの無い「弾丸ツアー」という名称。
0泊3日・往復機内箔と言うのが、大体のスケジュール。
当然、現地での観光などなし。
「到着後、試合会場に向かい、試合終了後即刻帰る」という、試合観戦のための格安ツアーのことである。
仕事の関係上余り休みの取れないサッカーファンのサラリーマン、OLには人気
このような「弾丸ツアー」が、一般化したのはW杯フランス大会・アジア最終予選3位決定戦の頃ではなかったか?
以来、サッカーファンにとっては馴染みのツアーとなった。
その「弾丸ツアー」が、JTBの商標登録だったとは!?
と言うことは、今夜出発するであろう対バーレーン戦での他社募集の「弾丸ツアー」の名称は、どうなるのだろう?
JTBに使用料を払って「弾丸ツアー」の名称を使うのだろうか?

ちなみに、小野伸二選手の怪我はとても心配していますが、深夜放送されるであろうエントリータイトルの放送局の、バーレーン戦のテレビ観戦予定は無いです。

ファッションななめ読み-今日は衣替え-

2005-06-01 11:23:39 | 徒然
昨日のエントリーにコメントを下さった千紫万紅のttkttさま、ありがとうございました。
やっぱり、体型の変化があったんですね。
「ファッションは、時代を映す鏡」ですが、このような変化も時代を表すのでしょうか?

私が10代だった頃、「ウーマンリブ」という運動華やかかりし時代でした。
この頃から、女性のジーンズ姿が一般化したような気がします。
それまでは、スカートが基本でしたから。
「女性が、ジーンズをはく」ということ自体に、意味があった時代のように思います。
今では、信じられませんが。
男女同権とか、今で言うならジェンダーフリーの象徴だったんですよね。
それでも、プロポーションと言う意味では「女性らしさ」を求めていたような感じでした。
ただ、ジーンズをはくと「スタイルの良さ」って二の次、三の次になってしまうんですよ。
だからなのかな?若い女性のプロポーションの変化が起きたのは?!

今日から本格的に「クール・ビズ」がスタートした。
これといったファッションの提案がどこかからされるわけではなく、「ノーネクタイ・ノー上着の推進」ということのようだ。
「個人のセンスが問われる、クール・ビズ」ということになりそうである。
ただ疑問として、「本当に軽装化できるのか?」という指摘はあるようだ。
「日経ベンチャー」になぜ日本のビジネスマンは、スーツにネクタイを捨てられないのかと言うコラムがあった。
そして、多くのビジネスマンはやはり「ノーネクタイ、ノー上着」という訳にはいかなかったよう。
むしろ、「兵庫県の某職員さん」が以前情報を下さったように、地方行政に携わる人たちの方が積極的という気がする。
それだけではなく、実は経済にもプラス?という試算もあるようだ。

今日のニュースを見ていて・・・
1.細田官房長官は、量販店に行くことがあるらしい。
  「こんな感じのシャツが、量販店では2,900円で売っていた」発言に、親しみを感じた。
2.ローカルニュースにて
  百貨店の売り場担当者が、イタリアンカラーのシャツを着てボタンダウンを勧める・・・
  「それってアリ!?」と思いつつ、お洒落を自認する人には、是非チャレンジして欲しいと思った。
3.「中川大臣・・・Yシャツの下のランニングシャツだけは、止めて!」と言ってしまう自分がいることに気がついた。
「男性のみなさん!!カッコ良く『クール・ビズ』を着こなす第一歩は、アンダーウェアからです」