先般、卒業した商船高専の山陰地区同窓会が玉造温泉の玉泉でありまして、3年ぶりに出席。
今日はその玉泉のCMとレポートであります。

R9から進入すると温泉街の入口にある玉泉、大きな構えであります。

玉造温泉といえば、山陰を代表する有名な
温泉であります。
よく管理された庭園
曲水の庭、だそうな。

確かに立派ですねぇ。

宿泊した日は日曜日だったので、休前日料金に比べればお安いでしょうが、それでも一泊2万円弱。
ロビー
出雲神話の世界でしょうね。
ご立派な絵画であります。

温泉の中にも滝がある?
朝風呂なんてめったにないチャンスなので、シッカリ入りましたが、仕事に行ったら30分も経たぬうちに汗びっしょり。
9月初旬、まだ猛暑のころでした。

料理はさすが、ご馳走が並びます。
本当はこの後いっぱいご馳走が出ましたが、飲み放題コースでしっかり頂いたので力いっぱい酔ってしまい、写真は無しよ。

暑さ寒さも彼岸まで…
やっと酷暑から開放され、急激に秋の色が濃くなりそうです。
これから
秋
冬に向け、
温泉が恋しい季節になってきますよねぇ。
僕はもっぱら日帰り入浴コースが専門ですが、たまには温泉に宿泊してリッチな気分に浸るのもいいものでした。
玉造温泉、玉泉(ぎょくせん)でした。
今日はその玉泉のCMとレポートであります。

R9から進入すると温泉街の入口にある玉泉、大きな構えであります。

玉造温泉といえば、山陰を代表する有名な

よく管理された庭園

曲水の庭、だそうな。

確かに立派ですねぇ。

宿泊した日は日曜日だったので、休前日料金に比べればお安いでしょうが、それでも一泊2万円弱。
ロビー

出雲神話の世界でしょうね。

ご立派な絵画であります。

温泉の中にも滝がある?
朝風呂なんてめったにないチャンスなので、シッカリ入りましたが、仕事に行ったら30分も経たぬうちに汗びっしょり。
9月初旬、まだ猛暑のころでした。

料理はさすが、ご馳走が並びます。
本当はこの後いっぱいご馳走が出ましたが、飲み放題コースでしっかり頂いたので力いっぱい酔ってしまい、写真は無しよ。

暑さ寒さも彼岸まで…
やっと酷暑から開放され、急激に秋の色が濃くなりそうです。
これから



僕はもっぱら日帰り入浴コースが専門ですが、たまには温泉に宿泊してリッチな気分に浸るのもいいものでした。
玉造温泉、玉泉(ぎょくせん)でした。