平田のそば処喜多縁の12月限定そば
トロ~とした生湯葉でそばが覆われています。
出汁は、喜多縁の温かいそば出汁と豆乳をコラボさせ、クリーミィに仕上げています。
そして大豆を加え、な、なんと生湯葉、豆乳、大豆の3兄弟。
このお店の、毎月替わる限定そばがとても楽しみなんですよね。
今年も残り少なくなってきました。
師走はやっぱりラーメンより蕎麦が似合います。
平田のそば処喜多縁の12月限定そば
トロ~とした生湯葉でそばが覆われています。
出汁は、喜多縁の温かいそば出汁と豆乳をコラボさせ、クリーミィに仕上げています。
そして大豆を加え、な、なんと生湯葉、豆乳、大豆の3兄弟。
このお店の、毎月替わる限定そばがとても楽しみなんですよね。
今年も残り少なくなってきました。
師走はやっぱりラーメンより蕎麦が似合います。
久しぶりに島大前の浜ちゃん食堂の宅配日替わりワンコイン(税込み)弁当500円
ボリューム満点、そして旨い。
大学生向け店舗のお弁当ですが、前期高齢者にも優しい昼食です。
左上のコーナーはカブの酢の物、ってのが素晴らしい。
こちらのお弁当、ときどき頂いております。
コンビニ弁当と勝負しても、絶対優勝であります。
広島駅ナカ ekie 広島風お好み焼き「福ちゃん」
お好み焼きの有名店が並びますが「みっちゃん」や「麗ちゃん」などの超有名店は長蛇の列。
長時間待つのも辛いので、比較的空いてた福ちゃんへ…
作られていく様を見るのは気持ちいい
キャベツは惜しげもなく大量に
そばはパリパリに焼いて、うどんは茶色になってたから多分醤油なのかソースなんかを入れて焼いたんだよね。
やはり職人技だ
できあがりはお皿で登場
スタンダードな肉玉そば。
無理して有名店の行列に並ばなくても美味しいお好み焼きが頂ける広島。
さすがですね。
美保関の超有名店「まつや」
旬のカニを目当てなら行列覚悟でお出かけください。
オール海の幸、まつや定食
これでもかと出てくる料理の品数に圧倒されます。
どれを食べても新鮮で美味しい。
料金は高めですが、それに十分見合った料理で満足するはずです。
ご参考までに…
開店1時間前から並ぶべし。
R54沿い、三刀屋のうどん長屋
寒くなってくるとやっぱりこれですよね
鍋焼きうどんの麵は、本場讃岐の腰が強い麺より腰抜けのフニャフニャ麺のほうが美味しい。
具沢山で熱々が何よりウレシイ。
煮えたぎる鉄鍋のフチに唇寄せるのは憚る。
蒲鉾や春菊もいいですが、玉子がサイコーにいい。
まさに鍋焼きうどんの玉子は、ゆで卵でもなく半熟卵でもなく温泉卵でもなく、まさに鍋焼きうどんの玉子。
食べ始めの前半で崩せば月見うどん、中盤で混ぜればまだ半月見うどん、終盤になれば半熟たまごで民芸調お玉ですくって一飲み。
いやぁ~ん、鍋焼きうどんって奥が深いんですね。
って旧乙女が騒いでる。
いや、旧乙女改め同居ババがしみじみと、鍋焼きうどんを味わっているのでした。
出張で朝から広島方面へお出かけ。
昼飯は広島県安芸高田市八千代町の「大ちゃん」
R54沿いの一軒家的お好み焼き専門店。
女将さん一人のワンオペです。
やはり本場、広島で食べるお好み焼きは格別ですね。
肉玉そば
これといった特徴があるワケでもないのですが、メッチャ美味しかったです。
小皿と箸がついて出なかったので、鉄板の上で久々にヘラだけで食べ切ったぞ。
それも良し。
でもやっぱり小皿に取り分けて箸で食べた方が食べやすい、と思ったしだい。
今朝の松江道は三刀屋IC~口和IC間で冬タイヤ規制で、ノーマルタイヤのクルマは通行できなかった。
県境の大万木トンネル越えた高野IC辺りは積雪アリ。
山越えも、ある程度覚悟しなくてはいけない季節になってきましたね。
いよいよ本格的な冬シーズン到来ですあります。
出雲大社の周りにはたくさんの出雲そば屋がありますが、こちらとってもいいお店(アタクシ好み)です。
千鳥そば
三色割り子は生卵、かつお節、とろろの三段
蕎麦湯にもそばつゆを入れて好みの味にして飲みます。
出雲そば激戦地の出雲大社周辺。
旧暦の10月26日に、斐川の万九千さんから神さまたちが地元へお帰りになられる神事があります。
全国の神さまたちのサミットは一旦これで終了ですが、名残り惜しくて帰りくない神さまもいるようですね。
そんな神さまを慰めるような神事もあったりするのが出雲。
改めて出雲は神の國、なんて思ったりします。
神風が吹く、ってまんざらウソや無い…
出雲の人は皆なそのことを体感しています。
安来のR9沿い、米子との県境近く「ラーメン一刻」の牛骨塩ラーメン
思ったよりも脂を感じることなく、あっさりスープで塩気の主張が強め。
スープの表面がうっすら脂でコーティングされているからか、独特の香りと甘みが活きています。
世間でいう豚骨ラーメンとはまるで別種類であります。
近頃お蕎麦の方が良くなって、ラーメンから遠ざかっていましたが久々のラーメンネタでしたね。
出雲のとんかつ屋さん
ロースかつ定食 1,000円
ご飯、キャベツおかわり無しのお店です。
その方がウレシイと思うようになってきた前期高齢者。
ただトンカツにはカラシをベッタリ擦りつけ、ソースにだっぷり染みこませて食べるのがアタクシの流儀。
冷めたら味が落ちるので、熱いうちに素早くいただくのも重要です。
豆腐とワカメの味噌汁、そして大根と高菜のお漬物の味とのバランスは絶妙ですね。
そして美味しいご飯。
久々に旨いトンカツ定食を頂きました。
只今出雲は、全国から集まったハ百万の神さまたちで賑わっています。
縁結びのサミット真っ最中です。
大社方面へのクルマはかなり込み合っています。
ロースかつ定食とは全く関係ないけど、神話の國出雲であります。