goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

金ちゃん亭

2025-03-01 | B級グルメ

数ある丼物の中で親子丼の人気は高い。

丼界の中堅の地位を常に保っている。

それもこれも親子丼というネーミングの魅力によるものではないか。

親と子というほのぼのとした情愛、温もりを表現したかったのだと思う。

親子丼にはそういう雰囲気が、かもしだされているような気がする。

そして全体を貫く幸せの色、黄色          

黄色がなぜ幸福の色なのか、という人もいると思うが映画「幸福の黄色いハンカチ」を思い出せば、理解できる。

今日は福山へ出張でしたが、その帰り便で松江道の雲南吉田インターの「たたらば一番館」で遅めの昼飯。

こんなお店です          

かなり春めいてきた当地であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つむぎ

2025-02-19 | B級グルメ

出雲市中野美保、お食事処つむぎ          

新規開拓です。

店の前は何回も通っていたけど、なかなか行く機会が無くて、たまたま昼飯前だったので寄ってみた。

お店の中は落ち着いた雰囲気で、中居さんは和服。

メニューは魚系、あるいはトンカツ系などの定食からお酒に合うような一品料理まで各種有。

夜の部が中心かと思われますが、お酒の種類もいろいろあるようです。

昼飯なので酒は無し、天丼を頂きました          

お値段は全般的に高めかな。

夜の部でも訪れたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜいたく釜揚げそば

2025-02-16 | B級グルメ
平田のそば処喜多縁にて2月の限定そば、ぜいたく釜揚げそば。
 
釜揚げそばに、とろろ、ゆば、天かす、岩のり、山菜、もみじおろし、花かつおをトッピング、きんぴらごぼうを横につけました。
 
寒い時期にぴったりのぜいたくな釜揚げそば          
 
ごちそうさまでした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわた食堂

2025-02-10 | B級グルメ

久々にJR宍道駅前、こわた食堂でラーメン定食          

昔から変わらぬ安定した味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやしのラーメン

2025-02-05 | B級グルメ

昭和レトロ超満載、平田のそば処はやし          

出前のバイクが健在なのがウレシイ。

餅屋と蕎麦屋の兼業ですが、どちらかといえば餅屋が本業ですかね。

餅や赤飯の注文があるって、とてもオメデタイ商売だと思いませんか。

シアワセを運ぶ商売であります。

よくある地方都市の食堂でもあります。

ラーメン、焼きそば、カツ丼、親子丼、焼き飯などがあります。

どれも量が多く、他店の大盛並み以上にあります。

そんなお蕎麦屋さん          

いたってシンプルな店内。

新聞2社(スポーツ含む)、週刊誌、月刊漫画誌などがテレビ下の書籍にあり。

ラーメン専門店ではないがクセになるような美味しさ          

もやしの量が半端なく多いのがお分かりでしょうか。

その下に隠れているチャーシューやメンマ、想像するだけで痺れてきます。

スープに浮かぶメダカの眼のような脂がしみじみ旨い。

人気店になっては困るので、あまり紹介したくないのですが…

昭和の流れを汲むような隠れた名店なのであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二こ玉入り牛すじ肉丼

2025-01-31 | B級グルメ

広島出張からの帰り道、松江道「道の駅たたらば壱番地」内のレストランむらげで遅い昼飯。

牛すじ肉丼          

空きっ腹にドスンと響いた牛すじと温泉卵に炒り玉子(ネギの下)。

海苔と紅生姜との相性バッチリでガシガシ食ったらメッチャ旨かった。

腹が減ってりゃなんでも旨いに違いないですよね。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんちょう

2025-01-23 | B級グルメ

出雲市荻杼町、ばんちょうで昼飯         

ジャンルは海鮮、刺身、天ぷらです。

海鮮丼にしようか、天丼にするか迷ったが…

何となく天丼          

海老や季節の野菜の天ぷら、カニのお吸い物に香のモノ、茶碗蒸し。

美味しく頂戴しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叉焼丼と割子蕎麦

2025-01-18 | B級グルメ

毎度お気に入りの平田のそば処喜多縁で昼飯。

今月の限定蕎麦は力蕎麦(お餅が入った力強い蕎麦)でしたが、今回はパスします。

そのかわり、と言ってはなんですがチャーシュー丼を頂きました。

厚切りのチャーシューが5枚、白ネギにすりおろした山葵が鼻腔をくすぐる。

チャーシュー丼のタレをかけて頂くと、その絶妙な味に痺れる。

チャーシューと刻み海苔、ネギと御飯との相性がバッチリ融合してこの上ない美味しさ。

そして十六島海苔の吸い物(左端のお椀)はまさに絶品          

マジ、これだけでも価値あるお吸い物。

島根の美味しいモノ。

もっともっと全国区に向けて自慢してもいいんじゃないか…と思います。

割子一枚追加でお腹いっぱいになりました         

平田のそば処喜多縁は、毎月ほぼ定期便であります。

アタクシの人生のささやかなヨロコビとご褒美でもあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両

2025-01-04 | B級グルメ
正月料理に飽きてきたのでいきなりですが、お好み焼きが食べたくなった。
 
雲南市加茂町、広島風お好み焼き「千両」にて肉玉生そば          
 
キャベツが美味しいです。
 
基本的には関西風が好きなんだけど、当地に於いてお好み焼きと言えば広島風が圧倒的に権力を握っている。
 
ここ千両の広島風はクセになるほど旨い。
 
なんたって生そばが広島直送。
 
キャベツの量も多からず少なからずの適量。
 
広島風で一番大切なのは、そばの焼き加減だと思う。
 
個人的には生っぽいのは絶対ダメ、ある程度のパリパリ感の焼き加減が重要ですね。
 
そこんとこの絶妙のバランスがとれてるのが千両の「肉玉生そば」。
 
そばは生と蒸しとありますが、個人的には生のほうが好き。
 
追加のオタフクソースとマヨネーズはもちろん無料です。
 
いかがでしょうか
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば 大梶

2024-12-31 | B級グルメ

旧JR大社駅前、手打ちそば本家「大梶」          

メニューには蕎麦のほかにうどんや親子丼、チキンライス、オムライスにカレーまであるので大衆食堂のようですが、メインはやはり出雲そば。

三色割子そば          

食べるにつれて味が変わり、最後の大根おろしでサッパリ後味で大満足。

いつ頂いても美味しいです。

今年の〆は大梶です。

 

ささやかながら年末の挨拶。

世の中のために何の役にも立たない当ブログにつき合ってくださったお方に、心から感謝いたします。

来年も引き続きお付きあいして頂けたら、とても嬉しく思います。

ではでは良い年越しをお迎えくださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする