goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

確定申告

2025-02-26 | 日々是好日

一年なんてあっという間だ。

つい一週間前に確定申告を済ませたと思っていたら、また今年もそんな時季になっていた。

一年が一週間のスピードで過ぎ去っていく感覚。

いやはや月日の流れに加速度がついて、もうどうにもとまらない。

今年も素早く確定申告を済ませました          

e-Taxでの申告が7割超えらしいがホンマかいな❓

アタクシも一応数字はPCに打ち込みますが、控除対象になる医療費や農業収支などの明細を添付しなければならないので、最終的には何となく「くにびきメッセ」へ行ってそれらの明細を提出しています。

昨年までは受付嬢がいて確認作業をしていたが、今年からはそれも無くなりただ箱の中に投げ込むだけになっていた。

ひと昔もふた昔も前のことですが、芸能人が笑顔で印鑑ついて税務署の前で張っているレポーターとかに、いくらいくら払うことになりました。

とか言って長者番付っていうものの参考になるってやつね。

そんな時代もあった。

そんなもんに自分が関わるわけがないが、2月も逃げるように過ぎ去り、3月も知らぬ間に去っていく。

無駄に歳を重ねるだけで、つまらない月日を送るだけでは悲しい。

些細なことでもいいから、チャレンジャーでいつづけたらいいと思う。

そんな時代遅れの頑固爺さんなのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪が積もった

2025-02-23 | 日々是好日

ロウバイに綿餅のような雪          

新雪が20センチ余り、だが日中気温が上がったのでほとんど融けた。

ですが明日までは、大雪に警戒しなければいけないようです。

せっかくの3連休でしたが寒波襲来で、旅の予定を変更したり中止した人もいることでしょう。

交通機関が乱れたら仕方ないですよね。

春になったら遠くへ行きたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島

2025-02-21 | 日々是好日

明日、2月22日は竹島の日です          

島根県が20年前に条例で定めたそうです。

竹島はその昔、隠岐の五箇村だったのですが、しばらくほったらかしにしていたら韓国に手を出され、ネコババされてしまったようなモノ(あくまでもアタクシの私見)であります。

島根県民会館で竹島の日の式典が行われますが、大音響で軍歌を流す黒いバスがたくさん集まってきて県庁辺りは騒然とします。

毎年恒例行事ですが、一向に解決しない国際問題(とは言っても国は逃げ腰で何もしない)です。

拉致問題や北方領土には関心があっても、竹島問題を口にする国会議員はいない。

騒ぐのは韓国と黒いバスだけであります。

そんな空気を感じつつ、やがて中国が真似して台湾や尖閣諸島を我が物にしたりしてね。

ウクライナやイスラエルにしてもしかり。

人は欲望の塊ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼メシ

2025-02-18 | 日々是好日

同居ババが九州へ遊びに出かけたので、いつものお昼の弁当は無しね。

なので久しぶりに島大前の浜ちゃん食堂の宅配日替わり弁当       

これで堂々500円。

大学生向けのお店ですが、税込み配達込みでワンコインの昼飯はありがたい。

今のご時勢を考えれば、貴重なお店であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費控除

2025-02-17 | 日々是好日

また確定申告がやってきた。

面倒くさいこと極まりないが、お国のためなら仕方ない。

病院のカードをたくさん持っている基礎疾患を抱える爺さん(アタクシのことですが)は、医療費を計算をしました。

結果…          

医療費控除は家族全員分なので、それを計算まとめるのが面倒くさいけどボチボチ足し算します。

一年なんてあっという間ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone 16

2025-02-12 | 日々是好日

スマホ(iPhone12)をたびたび落下させていたので画面にひびが入り、いつ壊れるか分からないので壊れる前にと思いまして機種変更でドコモショップへ行った。

自分一人で購入するにはいささか困ると思い、息子に同伴を願った。

この度は少し明るめのボディーカラーにした          

セールスポイントは多々ありますが、何が必要で何が不要なのか。

セガレ(息子)にはとても助けてもらった。

自分もいつしか高齢者になってしまい、若い人に助けてもらうことに感謝しなければならない。

年寄りは若者を励ましながら、よいしょしながら、適当にご褒美をあげ、生きていかねばならない運命共同体なのであります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けが早くなった

2025-02-11 | 日々是好日

冬の朝         

松江しんじ湖温泉の某旅館からの朝景色。

遥か遠く、伯耆大山の裾野が見えてます。

東の空の明るさに、ちょっとだけ春の訪れを感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪のピーク

2025-02-09 | 日々是好日

午前9時、積雪20センチ          

除雪しないとクルマがガレージから出せない          

通勤してたら恐らく普段の3倍くらい時間がかかると思われるので、日曜日で良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春ですね

2025-02-08 | 日々是好日

10センチくらいの積雪          

センターラインも横断歩道も停止線も雪の下で何も見えない。

スリップ走行注意ですね。

でもこれを乗り越えたらもうすぐ春がやって来る。

親しい仲間との小宴会での一発芸で、キャンディーズの「もうすぐ春ですね」の振り付けの練習をする、アホな前期高齢者(アタクシのことですが)。

でもどこが春なのか…

マジでヤバイ、暇な爺さんであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春寒波

2025-02-04 | 日々是好日

今シーズン最強の冬将軍が到来するらしいですね。

でも春は確実に近づいています。

寒いけど、そっと芽を出すフキノトウ          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする